小潮8時満潮15時半干潮本日は所用で休暇を取ったので午前中に用事を済ませ、午後からパトロールに行ってきました。昨日は大雨が降ったので川は増水しているはずなので、いつもは上げのタイミングで釣りするのですが、今日は下げのタイミングに行ってみます。予想通り水門から泥水が流れ出ており増水していました。ワームじゃ気付かれそうにないので、何を使おうか考えていたら、ちょうど0.6ミリステンワイヤーで作ったブレードフックを持ってきたので検証してみることにしました。ブレードはしっかり回りますね。後は魚を釣って耐久力を見たいところです。何投目かのキャストに何者かがバイト!強烈な引き‼︎ゆっくりいなしてネットインしたのは、60サイズの和ナマズでした。ナマズ特有のファイトでフックはグニャグニャになってしまいましたが、本体は無傷で...20240514ドブ川パトロール
よく通る道に気になる店があるが、夜しか営業していないのか日中通る時はいつも閉まっている。ある時、釣り仲間が集まって飲んでいると送られてきた店の画像を見てピンときた!これは、あの店だよね⁉︎いつも気になっていたと伝えたところ、次の機会にご一緒しましょうと言うことになり、その機会が昨日でした。前置き長かったですが、念願叶いやっと行けたと言う話でした。店名にある通り、鶏料理が売りのお店だと思いますが、乾き物や魚料理もありました。ちょっと行きづらい場所ですが、また機会あれば行きたいですね。せんばさん、まんすりーさん、お疲れ様でした。鶏を食べる会
オモリとして作ってきたライトバウンスリグとは別に、深場にプラグを届けるための仕掛けがこのバウンスリグ。全長20センチのスピナーベイトのお化けみたいな仕掛けです。深場のポイントに居るバスはスイッシャーなんて見たことないだろうから、想像しただけでヤバそうですよね!バウンスリグ
仕込みから約2ヶ月が経過。ペアリングも済み♀は栄養補給中で温度(室温25℃目安)を気にしながら産卵セット投入時期を窺っているが、そろそろちょうど良い温度になりそうなので材を取り出して産卵セットの準備に入る。5/12 23.4℃ 材確認→前回の確認から約1ヶ月経過。心
こんばんは。 ペアリングやセットに最適な時期となりましたが、皆様の進捗はいかがでしょうか? さて、標題の件ですが、ブリードを始めて10年以上経過していますが、初めて7.2㎜の個体が出ました。GORDONで77/7.2㎜です。完品であったなら言うことないのですが、それでも嬉しいです。6㎜サイズに慣れているのですが、迫力が違いますね。 その他、現在の羽化状況ですが、結論から言いますとイマイチ。 S.ako/jr系は、良形個体はいるもののサイズが小さく、血が濃くなってきたことを実感しています。GORDON系は、上記画像のいわゆるチャンピオン個体は出ましたが、羽化不全で★になった個体が多く、満足とはい…
こんばんは。今日の当地は昼頃から雨。朝は村の草刈りがありましたが、何とか雨に合わずに終わりました。基本、私は晴れ男なので、それが効いたのでしょうか(笑)。 さて、GW後半から昨日までの期間の作業となりますが、GW後半は順調に作業が進み、スイカやメロン、ショウガやサトイモなどの植え付けは勿論、トウモロコシや個人的に好きなひまわりの播種まで完了。例のよって、遅めの植え付けで構わない、サツマイモや落花生などを残して作業の目途がついた格好です。 ちなみに、ショウガは昨秋に収穫し、新聞紙にくるんで室内で保管していたものですが、芽が出ていたのでそれを植え付けしました。ショウガって、種芋?が結構高価なので、…
こんにちは~ いろんなバタバタがようやく落ち着きました。 ってことで久しぶりの競馬ですね~。本日はヴィクトリアマイル。 牝馬ですねえ。 前評判では2強が際立…
「その他ペットブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)