鞍手ワンズレスキューの里親さま応援して下さった方々の交流の場としてスタートしたこのブログですが2009年度より小さな命をつなぐための新たな場所として生まれ変わりましたAnimal Walkは団体ではありません
一見、大の犬好きに見える女が 2頭の犬と遊んでいる。 その内、1頭の犬を片腕に抱える。 《スポンサード リンク》 その後、もう1頭も抱えようと必死に? そこまでして犬と仲良くなりたいのか? と思っていたら・・・・・・・。 苦戦していた、もう1頭の首を掴んで 無理矢理、抱え上げたと思った瞬間 さっさと犬を連れて車に乗りこんだ。 なんと!犬泥棒だったのです。 そして逮捕された女の...
「地域ネコ専門動物病院【サクラ猫クリニック】の存続にご協力お願いします」
たった一人で過酷な外で暮らす猫を助けたい また、猫を救う活動をしてる人を助けたいと思って 地域猫専門の病院として開業している【サクラ猫クリニック】 《スポンサード リンク》 クリニックの診療、不妊手術はもちろん TNR・保護・譲渡なども一人でやっておられます。 【サクラ猫クリニック】 https://sakuranekoc.wixsite.com/mysite ノラ猫のボランテイア活動をしている人の負担を減らすた...
クラゲの展示数が世界一の水族館なのに 誰も来てくれない・・・・・・・・。 《スポンサード リンク》 「ダレカ キテ・・・・・」 というツイートが話題になりました。 ここは山形県にある「加茂水族館」 もちろんクラゲだけでなく 他にお魚さんもアシカなども居ます。 クラゲで世界一なのに誰も来てくれない・・・・・・。 ↓これがその時のツイートです。 1月10日10:00 入館者0人ダレカキテ・...
「首の骨が折れ全身麻痺なのにそれでも必死に生きようとする子猫」
レントゲン写真を見ると首の骨が完全にポッキリ折れている。 もちろん全身動かない状態の子猫が保護されました。 《スポンサード リンク》 「いのちのはうす保護家」で引き受けた命。 生涯、寝た切りになっても不思議ではない状態。 それよりもいつ命が消えてもおかしくない状態。 それなのにこの子猫は必死に生きようとしている。 生きる気力が溢れんばかりに 声も出ないのに 身体はもちろんどこ...
今日は酷いアカラスの柴ちゃんが居て連れて帰って来ました、急いでブラベクトを飲ませています、首からお腹にかけて真っ赤に爛れています、久しぶりのアカラスです😱💦可哀想💦 痛いし、痒いし、、、、下は鼠蹊ヘルニアのミックス犬です、ペキと ダックスのハーフだそう
1月26日(木)の札幌市動物管理センター福移支所と北海道立保健所情報
ここ数日は、最大級の寒波に見舞われている札幌市ですが、1月26日(木)の札幌市動物管理センター福移支所には、成犬3頭、成猫43頭(譲渡不可含む)が収容されていました。 子猫はいませんでした。 本日は新たに高齢で半身不自由な猫が放棄収容されていました…。 また本日は放棄された黒猫2…
3/5 NHK札幌放送局から公開生放送 「家族になろうよ ~犬と猫と私たちの未来~ in札幌」
皆さまにお知らせです。 3月5日(日)13時からNHK-BSプレミアムで「家族になろうよ 〜犬と猫と私たちの未来〜 in札幌」がNHK 札幌放送局さまより全国公開生放送されます! また会場ロビーで…
わんこをレスキューしました rescued doghttps://ameblo.jp/lacaputlh/page-2.htmlThis is my bl…
先日、卒業犬のももちゃん(旧フルーリー)が遊びに来てくれました♬ ももちゃんは、2021年5月に子犬で卒業しましたが、早いもので2歳になりましたね! この日は、ちょうど遊びに来ていた卒業犬と飼い主さん募集中の仔犬と仲良く遊びましたよ〓 大雪が降った後で、除雪が中途半端でしたが、…
イーロン・マスクは、 サルの動物実験によって リンク集!第109弾!!
原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!!
今日も元気です 子わんこたち Juana is in charge for new born babyshttps://ameblo.jp/lacaput…
2554 Mornings 明日「古民家キッチンもふもふ」で譲渡会を開きます。 11~15時 前回の譲渡会の様子です。 ナスビ 6歳 甘…
昨日水道が破裂してシャンプー室も水が出ませんでしたが、今日水道屋さんが修理をしてくれました。おかげ様で綺麗になったあかりちゃんです💕👌下は昨日レスキューされたプードルちゃんこの仕上がりで別の犬みたいです。下のプードルさんも ステキなビフォーアフターに仕上
保健所犬猫応援団 We love the Earth It is our home
私たちができること…大きなことは出来ませんが身近にある小さなものや大切なものを愛してもらうお手伝いが出来たら、きっと地球を愛するお手伝いになれると思います。
15歳のシニア柴犬としましまキャッツ2匹を飼っています。皆保護犬・保護猫です。ペットと楽しく暮らすための工夫やアドバイスを、おばあちゃんの知恵袋的に語ります。
「その他ペットブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)