【SUPER GT】2026年セパン戦のGT500クラスに現地プロモーターがワイルドカード参戦を発表
【SUPER GT】第3戦セパンの優勝予想と答え合わせ
マレー鉄道(2011年5月)*旧ブログから転載 マレーシア/タンピン駅からシンガポール駅まで乗車
国際結婚と戦争:日本軍が虐殺したがシンガポールとマレーシア親族らは気にしていない
初ランブータンの収穫だああ。。
【馬国】癒えない痛み
KLをお散歩して、またラーメンを食べる
帰省中の悲劇!!歯が欠けたああ
近所にできたおしゃれカフェに行ってみたが
やっと行ってみた場所が
☆ジャッカー☆
今回の帰省は充実してた。また帰るぞ!
【食レポ】 大阪・関西万博 マレーシアパビリオン レストラン (ナシゴレン等)
マレーシアの人気ブランドを買ってみた
大阪万博行ってきましたの続きです
アオジロキチョウ♂ (ボルネオ) Eurema lacteola lacteola
トミニアキチョウ♀ (北ボルネオ) Eurema tominia nabalua
ワーーープ!
タイワンキチョウ
フチグロキチョウ♂ (ボルネオ) Eurema nicevillei nicevillei
感動的な朝焼け・アサギマダラに会えずキチョウ・1~2年生のサツマイモ掘り手伝い・草取り
ノビタキじゃなくてミサゴ
ツマグロキチョウ♀ (ラオス) Eurema laeta pseudolaeta
トガリキチョウ♂ (ラオス) Dercas verhuelli doubledayi
ニセキチョウ♂ (ラオス) Eurema simulatrix sarinoides
「松桜閣の庭園」で見た、越冬する蝶に出会う!「キチョウ(黄蝶)」と言うらしい
トミニアキチョウ♂ (スラウェシ) Eurema tominia tominia
黄花と黄蝶
九月の花畑
タイワンキチョウ♂ (ラオス) Eurema blanda silhetana
「ハートネットTV」の再放送があります
クラシックTV「ブラームスを味わう」の回
メンシプらじお、第10回
THE BOOK 「Echoes of Life」届く
スイッチインタビュー再放送・第1回
クラシックTV・ヘンデル特集
羽生結弦人形に驚き
スイッチインタビュー堂本×羽生再放送
昨年放送された「ETV特集」の再放送があります
NHK「超越ハピネス」で発達障害が取り上げられるようです
「プリンプリン物語」
クラシックTV・楽譜の回ラフマニノフ「パガニーニの主題…」が
NHK「ハートネットTV」の再放送があります
本日放送のNHK「ハートネットTV」で自閉スペクトラム症が取り上げられるようです
NHK「キラキラムチュー」17も再々放送があります
世界の蝶を追いかけている京大蝶研六大陸クラブが、東南アジアの蝶の各種を標本写真で紹介するブログです。対象地域は、タイ、ラオス、マレーシア、インドネシア、台湾です。できるだけ生息地での生態も紹介します。
ガウラヒメゴマダラ♀ (ボルネオ) Ideopsis gaura daos
ガウラヒメゴマダラ♀ (ボルネオ) Small Wood Nymph (Borneo)記録:2020/3/5場所:ラナウ、ボルネオ、マレーシア (Ranau, Borneo, Malaysia)
ラマケウスタイマイ♂ (マレー半島) Graphium ramaceus pendleburyi
ラマケウスタイマイ♂ (マレー半島) Pendlebury’s Zebra (Malay Peninsula)記録:2024/2/24場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
NHKラジオ第1で4月に放送された発達障害関連の再放送があります
4月に放送されていたのは全く気付かなかった。 検索かけまくってたのにな。 内容的に子供の話しかなさそうだけれども、一応ご紹介しておく。 ふんわり アンコール「いほこの引き出し」小児科医・高橋孝雄さん 9時台 初回放送日:2025年4月25日 ラジオ第1 7月4日 (金) 午前9:05〜午前9:55(50分) 今週の9時台、10時台は、4月に放送して大きな反響を呼んだ、小児科医・高橋孝雄さんご出演回のアンコール放送をお届けします。 「いほこの引き出しSP!」小児科医・高橋孝雄さん登場 9時台 今週は9・10時台のゲストに小児科医の高橋孝雄さんをお迎えします。40年以上、多く..
サッポロ クラシックサッポロビール株式会社原材料 : 麦芽、ホップアルコール分 : 5.0%製造年月 : 2025.04.賞味期限 : 2026.03.内容量 : 350ml購入日 : 2025.06.29購入価格 : ¥???開栓日 : 2025.07.03お気に入り度 : 4 / 5
▼ ヒルガオ今日は雲の多い晴れで最高気温は31.1℃最低気温は17.4℃の真夏日でした。▼ シャスターデージー▼ 今日の蓼科山 12:25● OM-1● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
シロアシクロノメイガ Omiodes tristrialis[分 布] 日本各地[食 樹] 不明[時 期] 7月~9月※ 開張は約25㎜~32㎜前後のツトガ科ノメイガ亜科に属する蛾の仲間。日本各地に分布しており、平地~山地かけて生息し個体数は普通。成虫は夜間灯火に飛来する。全体黒褐色の翅を持つノメイガの一種、色の濃淡には変異がある。近似種のヒメクロミスジノメイガに似るがシロアシクロノメイガの方がより大型で色彩は暗い。 北海道のシロアシクロノメイガ本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 昆虫ランキング にほんブログ村
昨日の夜に新しい桑の葉を入れる時に見たら、もう眠に入っているヤツもいなかったし「だいたい脱皮は終了だな〜」なんて思っていたが、今朝見たら何匹か眠に入っていた。 大きさ的にこれから三齢になるヤツだろうとは思うのだけれども、たまに単に小さいだけで実は育ってしまっているヤツもいたりはするので何とも言えなかったり。 ということで、今日も頑張って脱皮するところを撮影しようといろいろ調整をしたが、なかなか全体のピントがしっかり合った状態で撮影できない。 機材の問題だよな。 待っていても頭にくっついた黒い部分は取れなかった。 なかなか脱皮の最初から最後までを上手く撮れないよなぁ。 ..
「その他ペットブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)