▼ 老班章 熟茶製法 : プーアール熟茶品種 : 雲南大葉種生産地 : 中国 雲南省孟海県布朗山老班章村標高 : 1600~1900m生産者 : 孟海県卓群茶廠賞味期限 : 密閉6か月内容量 : 50g購入日 : 2025.04.09購入価格 : ¥1,700(¥34/g)開封日 : 2025.0
2025-07-02【 旧暦 06-08 】▼ 月齢 7.00 弓張月● OM-D E-M1 Mark3● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-202025-06-30【 旧暦 06-06 】▼ 月齢 5.00● OM-D E-M1 Mark3● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-202025-06-29【 旧暦 06-05 】▼ 月齢 4.01● OM-D
AI_SCAPEが入っている羽田イノベーションシティに足湯があるので行ってみた。 FACILITY 《公式》HANEDA INNOVATION CITY -羽田イノベーションシティ- 足湯スカイデッキ 足湯施設 E_屋上 無料で利用可能な足湯施設。羽田空港を望むことができ、飛行機を撮影する絶景ポイントです。イベント・撮影にも利用可能です。また、自動販売機にて羽田イノベーションシティ・オリジナルの「足湯タオル」を販売中です。 営業時間: 5:30〜23:30 貸切利用時は入場いただけません。 ペットを足湯スカイデッキにお連れ頂くことは構いませんが..
最初の方みたいに毎日大量に死んでいる感じではないけれども、毎日何匹かは死んでいる。 無事に育っているヤツは徐々に大きくなってきているので、桑の葉の消費量もかなり増え。 こんな感じに元気に食べてます。 で脱皮したヤツね。 脱皮するのかな〜って感じに動いているヤツに向けてスマートホンをセッティングするのだけれども、その後30分ぐらい脱がなかったりするので、その間にスマートホンは熱々なんてことに。 という苦労をしつつ、なかなかピントも合わないし顔の部分がぽろっと取れるところまでキッチリ収められもせず。 コイツが脱皮してからしばらく時間が経つとこ..
▼ シャスターデージー今日は朝は雨で昼から日が差し始め最高気温は24.4℃最低気温は18.8℃でした。▼ 今日の蓼科山 12:27● OM-1● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
横浜美術館リニューアルオープン記念展 佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)
佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方) - 横浜美術館|Yokohama Museum of Art 会期 2025年6月28日(土)〜11月3日(月・祝) 開館時間 10時〜18時(入館は閉館の30分前まで) 休館日 木曜日 観覧料 一般 2,000(1,900)円 平日の午後に行ったのだけれども、結構混んでいて。 まだ始まってから間もないから混んでいるのかなと思われ。 小さい子供を連れた人も多かった。 展示品はとても多く、いろんな内容のものがあった。 写真を撮りたいようなものは撮影不可ってことで。 動画が多い感じ。 過去の..
シラナミクロアツバ Adrapsa simplex[分 布] 日本各地[食 樹] 広葉樹の枯葉など[時 期] 4月~10月※ 開張は約25㎜~32㎜前後のヤガ科クルマアツバ亜科に属する蛾の仲間。日本各地に分布しており、平地~山地かけて生息し個体数は少ない。成虫は夜間灯火に飛来し、成虫は樹液などにも集まる。翅は黒色で前翅中央には小型の白紋が特徴的で、外縁翅頂付近には白波模様が見られる。近似種のフジシロアツバ・ニセフジシロアツバに似るが斑紋で区別は容易。本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 昆虫ランキング にほんブログ村
コウンモンクチバ Blasticorhinus ussuriensis[分 布] 日本各地[食 樹] フジ・ナツフジ・ニセアカシア・ハリエンジュ・ヌスビトハギ・ヤブマメ・スイバなど[時 期] 6月~9月※ 開張は約40㎜~42㎜前後のヤガ科シタバガ亜科に属する蛾の仲間。日本各地に分布しており、平地~山地かけて生息し個体数は普通。成虫は夜間灯火に飛来する。翅の色彩は薄い灰褐色で、外横線は波型。亜外縁線は明瞭で翅頂まで伸びる。色彩には変異があります。卵で越冬し、春に成虫が出現。近似種のウンモンクチバ・オオウンモンクチバに似るが模様から区別は容易。 北海道のコウンモンクチバ本日は当ブログにご訪問下さ…
※ 当ブログ全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事へ、ご訪問ありがとうございます。 皆様、こんにちは☀ 6/30にて、また河川敷へ行って来ました。 一応、そろそろ.... ギンヤンマを採集したいな〜と思っていたので それが一番の目的として行った感じです。 現地到着は朝...
ガウラヒメゴマダラ♀ (ボルネオ) Ideopsis gaura daos
ガウラヒメゴマダラ♀ (ボルネオ) Small Wood Nymph (Borneo)記録:2020/3/5場所:ラナウ、ボルネオ、マレーシア (Ranau, Borneo, Malaysia)
ムネスジフトカミキリモドキ作シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。2016年に新種記載されたムネスジフトカミキリモドキ。カミキリ好きにはたまらないフォルム、毎年軽く探していたが昨年は時間をとってしっかり探索しようやく見つける事が出来た。産地はかなり局地的で個体数は思っていたほど多くありませんでした。ムネスジフトカミキリモドキ本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ ランキング参加中昆虫写真 昆虫ランキング にほんブログ村
「その他ペットブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)