蓋を開けてみれば、今回も0ー3でフロンターレの勝利でした🎉これで、昨年から3戦連続で3-0のスコアで多摩川クラシコに勝利していることになります。高井くんのあの…
2025年3月22日 (土) 先日作った撒き餌を持って堤防で今年の初釣りに行った。 暖かく天気が良いので、たくさんの釣り人がいるのかと思ったが、空いていた。 芳しくないのかなと、思いながら · ·。 仕掛けを
←にほんブログ村 休日の午前7時、外は気温3℃ 岩手は小雪が舞っている。 コンディションも良くないので、釣りを諦めウォーキングを1時間ほどして パソコンでゲー…
この記事を書いてからもつらつらと考えていたのですが、時間、お金、息子のパスポート・・・問題山積か・・・ 『サウジは遠い✋ ~ ACLE サウジアラビア遠征』い…
岡山には行けませんでしたが・・・・ ~ ファジアーノ岡谷戦観戦記
明後日の3月30日から、いよいよオランダのサマータイムが始まります。これにより日本との時差は、8時間から7時間に変更となります。正直、このサマータイムという制…
マット飼育とコバエについてクワガタムシやカブトムシの飼育にコバエは付き物です(小型のハエの総称)特にカブトマットのように黒くなるまでよく腐食して水分も含んだマットはコバエの幼虫がよく育つ格好の繁殖場となります。そして、コバエの発生はマットの劣化を加速し飼育する幼虫への影響も気になるだけでなく、精神的・衛生的にもよいものではありません。カブトムシをあまり飼育しない私のところでは、コバエの発生は常時ではありませんが毎年発生し、対処に迷うことがあります。今年は国産マルバネのまとめ飼いケースにコバエが発生しました。最低でも2種類のコバエ私の飼育小屋で見るコバエは見た目の判断で最低でも2種類います。1種は体長1.5~2㎜くらいで黒味があり、もう1種はそれより小型で羽が青〜紫がかって光る種です。この二つは見た目の区別...マルバネ(マット)飼育とコバエについて
こんばんは。 さて、本日のお題は「ヤバいぞ 外食産業」です。ここ最近、みんなが知ってる「とある外食産業」で相次いで異物混入のニュースが起きてますよね。 …
入院している両親に会ってきましたよ🏥 父は元気そうでしたが母の方が。。。 ちと聞きたくない話も聞いてきました😥 さて!! ついにですがインドグランディス オスちゃん第1号のお披露目の儀と相成りました ぬ? な。。なんかかっけーぞ!! ピッカピカの新成虫!! では恒例の計測の儀を あんま大きいほうではないんでせうね するとここには 第3号♂ちゃんが羽化してました お披露目の前に命名しなきゃですね 3月29日生まれなので タッキー!! いかがでございませう お披露目の儀は当然ですが4月になってから ですね この子もペアにして下記イベントに出品します 遊びに来てくださいね😀 ぐっさんでした! お粗末…
こんばんは 3月もあと3日ですね。今年度も終わろうとしてますね~。 例年、この時期は「倒産」「不渡り」「民事再生手続き」など 出会いと別れの時期に相応しいニ…
先日作った米ぬか · パン粉 · シープロテインをペースト状にした撒き餌を早く使いたいので、釣りの準備をした。 アミエビの代用に作った、ペースト状にした撒き餌。 息子と色々仕掛けを試したいと思うので、3
「その他ペットブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)