4月に入りましたが、そういえば、今年は換毛期がきていません。ふっさふさのつきみです過去のブログを振り返ってみると、2024年も2023年も2月下旬から3月にか…
下記ブログ更新しました。よろしければご覧ください♪↓ 北所沢病院さま、えころもファミリー紹介に加わりました♡ |ヤギの飼育・販売 えころも牧場農園(千葉県)ハ…
長毛種の猫種17種類+短毛&長毛が存在する猫種18種類を紹介
猫の魅力は被毛の長さだけではありませんが、やはり長毛種にはそれなりの魅力がたくさんあります。 短毛種とは違った優雅さを持つ長毛種には、まるでぬいぐるみのような魅力すらも感じられるでしょう。 長毛種には
おはようございます。地蔵屋の大将です。日が明けて今日2日、3日(水、木)はリハビリ診察のため、お店の方は臨時休業致します。いつもご迷惑をおかけいたしますが宜し…
被毛分析のタイムカプセルとしての側面血液がリアルタイムの生体情報を反映するのに対し、被毛は過去数ヶ月にわたる情報を蓄積する「タイムカプセル」のような存在です。…
こんにちは。今日から4月です。4月のわりにはまだまだ寒いですでも、桜が少し咲いてきてますさて、春といえばペットの抜け毛の季節です。冬毛が抜け始めてるペットさん…
猫の記憶力は良くない?「恩を忘れる」と言われる理由と記憶力の良さ
愛猫家の方ならば猫の記憶力の良さを感じるケースは多くある一方、日本には「猫は三年の恩を三日で忘れる」ということわざもあります。 恩を忘れることと記憶力とはまた少し異なるものの、なぜこのように言われるよ
夏日から一転、また急に寒くなりました毎日何度も新芽チェック🌱していたのに、寒い日は、トイレ以外は全く庭に出ません。『#春が楽しみです〜ブタの場合〜』先週くらい…
人懐っこい犬種18選!人馴れしてもらうべき理由や馴れてもらう方法
一般的に極度の人嫌いという犬は多くありませんが、どちらかといえば人馴れしている子の方が安心感は高いでしょう。 一緒に暮らしていくにしても、人馴れしている子の方が飼いやすいイメージもあり、求めるポイント
「その他ペットブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)