川沿い散歩で変?なポーズをしているアオサギを見かけた。まるで、ビートたけしさんのギャグ「コマネチ!」と叫んでいるような姿で面白い、コマチネ!と言ってももう若い人は知らないかも?(笑)。コマネチ!ポーズのアオサギ君。調べてみると、実はこれアオサギが日光浴をしている姿なんだそうです。お日様に向かって気持ちよさそうにポーズを決めてました。次は精悍な眼つきで獲物を狙うアオサギ君。オット!早速魚をゲットしました!。大きな口で獲物を一気に呑み込みます。あっという間に呑み込んで、満足そうな表情です。ピンクの芙蓉の花とアオサギ。サギと言えば、最近持ってもいない大手のカード会社等の名を騙って至急確認願いますとか、フィッシングメールや迷惑メールが毎日いっぱい送られてくるので迷惑している。もちろんそんなメールは直ぐにゴミ箱へポ...コマネチ!ポーズのアオサギ君
写真はじゃがいも心地~一番搾りごま油と岩塩~"1枚1枚、野菜の味が濃い。厚切りカットのほくほく感"お味は…伝説のペッパーに続きごま油と岩塩♪売ってました♪ので食べてみました(pq・v・)+°ごま油がきいてて味濃いめで美味しい(^^♪堅あげのごま油も美味しいけどじゃがいも心地のごま油も美味しいわ~♪また見つけたら買って食べょ(*´艸`)湖池屋の♪じゃがいも心地(*^^*ゞ
【夏の終わりの思い出】こんな日がくるなんて!育まれたものは・・・・・
今日はこの写真から↓先週末はウィル君、アジリティ競技会に参加してきました。広大な芝生の敷地の一角で催された競技会、出番までパパと遊びながらのウォ―ミングアップ。でも、遠くから聞こえる会場の歓声が気になります。ぼくの番はまだかな~ようやくウィルの出番!得意
”ダ-ウィンが来た”で石亀がばくばくトマトを食べていたので、ジェニ-にも与えてみた。 そうだったそうだった ジェニ-はドマト嫌いだったんだ。 最初は、めっ…
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは7月29日、かかりつけ病院で「気管支炎」と診断され今もお薬の服用中のギャルですが、31日に循環器専門医の診察を受けてきました。テンの予約だったから変更できるか前日に電話で問い合わせたら、「とりあえずテンちゃんもギャルちゃんも連れて来て、先生と相談しましょう」と言われ、ギャルも診てもらえることに。心臓は若干進行してるかもしれないけど、一応横ばいと思ってOK...
今シーズン最後のピーマン❔収穫。 苗を買った時のタグを棄ててしまったため、 何の苗か忘れてしまい(爆)緑のピーマンを収穫していたけれど 放置したら綺麗なオレンジ色に。。パプリカだったのかも(爆) (ゴーヤ苗は 10個も収穫できないまま終わりそう💦) 最近の湿地や原っぱの様子。 茶色いフランクフルトが目立ってきた~。ガマの穂。 前にも書いたかもしれないけれど 過去に 母が御殿場の家で このガマの穂を リビングの大きな花瓶に生けてしまったため 私との外出中に ガマの穂は破裂し、 帰宅したら 本当にそれはもう 酷い状態に フワフワしたものが部屋中に散乱していて、 参ったのを覚えている。知らないとそう…
写真は絹笠登録商標ふる里の味とん蝶"白蒸し"大豆おこわ(国産もち米使用)お味は…今回のとん蝶は昔からある白蒸し♪大豆たくさん&ごまふりかけ昆布がご飯の間に入ってて美味しい*\(^o^)/*小梅も2個入ってて美味しいんですよね(*^^)vグランドキオスク新大阪で♪とん蝶お買い物(*´艸`)
9/4朝の体重: お休み ******************************************************** 今月もフィラリアの予防薬だよ メレは既にスタンバイOK 美味しい予感におめめキラーン
埼玉県所沢市にある比良の丘で 遅咲きのひまわりを見てきました。真夏のひまわりは暑すぎて断念。涼しい日を狙って 毎年この時期に見頃を迎えるひまわり畑へ。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。今年もキレイに咲かせてくれて ありがとうございました。...
昨日の夜、無事に姫蚕ちゃんも産卵なさいまして。 で、同じ日に羽化した普通のカイコが産んだ卵とは色が違うな〜と思っていたが、普通のカイコの方が何時間か早く産み始めたから時間差のせいかな?なんて思っていた。 右側が姫蚕。 明らかに卵が白っぽい。 そしてそれぞれに産んだお母さんが乗っているワケだが、お母さんの体の色は姫蚕の方が暗い色。 日数が経ってこの卵の色がどう変化するかが不明だけれども、調べてみたら、もし白いままだったらこの卵から生まれてくる子は目が白いらしい。 お父さんは普通のカイコだからどうなるか不明だけれども。 しばらくそういう変な産み方をするのがいな..
写真はベランダのサボテン🌵数年前に何十年振りに花が咲いてその後音沙汰無しでしたが?|ω・)先日ツボミが*\(^o^)/*このまま無事に咲いてくれます様に(-人-)サボテン🌵にツボミが~(pq・v・)+°
なんでも持って食べるのが上手なナッちゃん。 ナッちゃんの食い意地の為せる技。 鳥さん用のかわいいちいさなマグカップ型のおもちゃを買ってみた。だって…
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは昨日はワタクシ不調で、ブログご訪問できなかった方はごめんなさいm(*- -*)m健康診断、自分も受けなきゃなのに行けてない。チワ子たちが揃って好調!になったら即予約の電話だなっ('0')/進んでいない備忘録。今日はテンさん、2月・3月の血液検査の結果を。2月、赤文字の数値がない!先生と顔を見合わせながら、「わぁーーー!」となって一緒にスマイル(笑)たまたまこの日が良か...
今日も大掃除をしていた。色々捨てる物をまとめたけど、まだぜんぜん片付いた気がしなくて。植木鉢も少し処分したほうがいいかな。 昨日だったか、配偶者が「某所のダイソーで〇ちゃんの大好きなツルツルのサボテン(アストロフィツム)売ってたで」と教えてくれて、買い出しのついでに寄ってみたら、300円商品の方だった。これは初めて見た。 自分が欲しかったのは超小粒で白っぽくて少し捻じれた100円商品の方だけど、せっかくだから2鉢購入。片付けているそばから物を増やすなよ💢 …で、買い出しの途中で配偶者が「腹減った。とんでん行こう!」と。またほっけフライとジャンボ茶わん蒸しを食べたくなったらしい。 自分もまた北海…
今日は佐藤梨園さんのダリア園にお邪魔しました!ダリアの咲く頃にお邪魔するのは初めて(^^)楽しみですね!大きな花だけど怖がらないかも綺麗な色のダリア♪目の前に広がるカラフルな世界~ズー子も花見てます(^^)興味ありそう!ウロはおやつ食べながら黄色い花、綺麗沢山のダリアが咲いてましたズー子はこっちの方が気になってたみたいでも梨はインコに食べさせない方がいいらしいんだ(^^;)後でりんごあげるから。梨はズー子に内緒...
JUGEMテーマ:グルメ8/29のお昼。プライズろっぷん「今日は、和風カルボナーラパスタだよ。」仔ろっぷん「かるぼなら、ね(Φ∀Φ)」8/30のお昼。プライズろっぷん「今日は、冷凍チャーハンとワンタンスープだよ
写真はかぁたん🐢甲羅暖め中♪首伸ばして^^*ノドをぷくぷく~♪中(^q^)可愛いな~(〜 ̄▽ ̄)〜☆ホシガメ☆ノドぷくぷく~(*´艸`)
今朝もたくさん羽化した。 ということで、現段階でまだ羽化していないのは二匹だけ。 今日も結構な割合で自力で脱ぎきれない皆さんが。 で、ガッツリケツにくっついていて脱げないっていうのは理解できるのだが、ちょっと引っ張ると簡単に外れるヤツもいて、そのぐらい自分で脱げばいいのにと思いつつ。 一番最初にメスが羽化しちゃったんでオスが先に羽化するっていうセオリーは守ってくれないのか!と思ったが、ちゃんと最初の方はオスの方が多めで、最後の方はメスの方が多めに羽化している。 一匹だけ柄が違う白い幼虫を勝手に「白い子ちゃん」とか呼んでいたのだけれども、どうやらちゃんとした名前があるらしい。 「..
写真は熊本県産近海真タコとセロリのジンジャーマリネお味は…タコ🐙たくさん♪セロリより玉ねぎの味が!?ジンジャーマリネなのでさっぱりしていて美味しかったです(*^^*ゞ枝豆も入っててGood!!もっとセロリ感が出るといいのにな(^^♪冷たくて美味しいのでまた買おう(*´艸`)おやつに頂きました(笑)(-人-)成城石井の♪ジンジャーマリネ(*´∇`)ノ
秋の野や山を飛び交うトンボたちとの出会いが楽しい季節ですね!。童謡「とんぼのめがね」にも歌われているように、トンボの目玉の色も色々あって色の違いを観察するのも愉しみです。童謡「とんぼのめがね」作詞:額賀誠志作曲:平井康三郎♪とんぼのめがねはみずいろめがねあおいおそらをとんだからとんだから青い空を映したような水色目玉のシオカラトンボ♂。♪とんぼのめがねはぴかぴかめがねおてんとさまをみてたからみてたから目玉が輝く幸せそうなイトトンボのカップル。目玉が黒光りして輝くオオシオカラトンボ♂。茶色の目玉のヒメアカネ♂。マユタテアカネ♀。♪とんぼのめがねはあかいろめがねゆやけぐもをとんだからとんだから目玉まで全身真っ赤のショウジョウトンボ♂。とんぼの大きな目玉は、小さな単眼がおよそ2万個集まった複眼で、飛びながら他の昆...色も色々「とんぼのめがね」
生後3週になったユズの子犬3兄妹。右から長男(1340g+400g)次男(1400g+470g)三男(1250g+340g)みんな子犬らしく可愛くなってきました(笑)まだまだ兄弟喧嘩も可愛い。1週間後には喧嘩も激しくなるかな?(笑)やっぱり
8月12日。 ☆ コザクラ兄弟は、たまにめっちゃ勢いよくブランコ漕いでるときある。 ブランコ全力漕ぎするコザクラインコyoutube.com 近づいて撮影…
8月7日のコザクラ兄弟。 ☆ 鳥カゴの中でも基本、仲良し。 たまに取っ組み合いの喧嘩もするけどね・・・ 鳥カゴの中のコザクラ兄弟youtube.com …
写真は山崎製パンやわらかシフォンのクリームサンド~レモン風味🍋~"冷やしてもおいしい"お味は…冷やしても美味しい♪ので冷やして頂きました(^^♪シフォンは普通味で中のクリームがレモン風味!?で美味しかったです♪スギ薬局限定販売なのでたまたま見つけてお買い物(*^^*ゞスギ薬局グループ限定販売♪クリームサンド(pq・v・)+°
帰り道で急いでいるのに、 しばらく水田の上を飛んでいる特急ツバメを眺めていました。 スピードの速い子たちが大好きです。 トンボさんもやけど。 かっこいいよねぇ 10羽ほど飛んでいたかなぁ もっといたかな。 ビュンビュン どうしても早い時を追いかけてしま…
今日も朝から大量に羽化。 頑張って動画を撮ろうと思ったのだが、なかなかタイミングが合わない。 だがしかし、なんだか知らないけれども、この品種は口から繭を溶かす為に出す液体の量が多い品種なのか、やたらと顔に水の玉みたいなのをくっつけている。 で、上の写真のヤツは透明な感じのヤツを出しているワケだが、色が妙に濃いヤツもいる。 コイツは液体の色も濃いし液体の量が凄くて、下にキッチンペーパーを敷いているのだが、それがこんなに口から吐いた液体で濡れるっていうのは見たことがない。 因みにコイツは自力で最後まで脱げなかった。 全体の三分の一ぐらいは自力で脱ぎきれないかな。..
今月の水槽の様子(2022年9月)です。8月末にウパちゃんを、プレゼントでもらいました😆またyoutubeを久しぶりに更新し始めました😆とりあえず目標は、100人🥰高評価&チャンネル登録お願いします❗️レグラスフラット水槽------------------------------------------------
8月27日久しぶりの花火大会。雷や花火の音にひどく怖がる桃君。今年は???午後7時半花火の打ち上げの音が大きく響いて花火も勢いよく夜空に美しく上がりました。桃君は??何か音がする?と振り向いただけで震えてないしまったく平常を同じ。普段と変わりない桃君全然動じません。慣れたのかしら?そういえばこの2~3日激しい雨と雷の音にも知らんふりして寝ていた桃君。音に無関心になったのかな?それとも年齢も13歳を超えて音もあまり聞こえなくなってきたのかな?まだまだ大丈夫だよね!桃君強くなったんだよね・花火も雷も平気になったんだよね。(少し注意して見守りましょうと思う桃ママでした)僕大丈夫でしゅよと頑張っている桃君にぽちっと一押し応援をよろしくお願いします。にほんブログ村花火大会・・・今年の桃君は・・・
ぐずぐずなお天気がしばらく続くこちら地方。家の中もぐずぐすまったり。せっかく、3本目のロングリードを買ったのにね。な〜によ、その興味ナッシングな感じ〜( *¯ ³¯*)秋雨前線の影響で嵐が多かった先週はお気の毒だった、ひなさん。嵐の合
小雨に濡れた庭先の柿の木に、隣の森からタイワンリスがまだ青い柿の実を食べに来ていたので写真をアップします。オイオイ、リス君その柿の実は、まだまだ青くて渋いぞ!。ましてその柿は、渋柿なんだけど・・お腹が空いてるのか?忠告してもガン無視!夢中で食べてます。実が赤く熟して甘くなってから、また食べにおいで。自宅に居ながらにして野生の小動物たちと、ふれあうことができるなんて・・・幸せを感じる一時でした。。青い柿の実を食べに来たリス
【おうちごはん】温かいのが定番だけど冷やしてたべるのもオツだよね♪
今日はこの写真から↓この日もトレーニングのウィル君。パパのコマンドを聞き逃さないようにとこの真剣な表情!競技会本番でもタイヤがうまく跳べるといいよね。トレーニングの反省をしつつ、次の競技会への課題に話を運び、いつの間にやら酔っぱらい!だって冷やしおでんて
9月になっても連日30℃越え。 ベランダ住まいになったシロちゃんは、夕方になると出て来るようになった。 可愛い目で、ジ-ッと見つめる。 心配したが、温度…
まだまだぎこちないけど、カズちゃんにカキカキしてもらうナッちゃん。 いろんな意味でドキドキさせられるふたりyoutube.com めっちゃ緊張しながら、…
8月6日のコザクラ兄弟。 ☆激突防止用に鏡に掛けてる布も、毎日コザクラ兄弟がぶら下がるからボロボロに…😅 ほんまに、なんでインコ用のおも…
日時:令和4年8月28日 20時20分ごろ 住所:北海道名寄市智恵文〜日進 状況:稚内駅発札幌駅行きの特急「宗谷号」(4両編成)がヒグマと衝突して緊急停止した 現場:智恵文駅―日進駅間 ------------------------ 日時:令和4年8月31日 19時30分ごろ 住所:北海道中川町~音威子府村 状況:稚内駅発札幌駅行きの特急「宗谷号」がヒグマと衝突して緊急停止した。クマは死んだ 現場:佐久駅―筬島駅間...
翌朝、お風呂でごべごべになっていた顎の下やお腹とお尻を洗ってやる。我が家の犬は歴代お風呂と医者嫌いやったけど、もれなく湯灌をしている。最後に大嫌いなお風呂に入れてごめんな。それにしても、長い寝たきり生活ですっかり痩せこけ、骨に毛皮が貼り付いてるだけという
神戸のお豆パンを貰った。どうもありがとう。表面を焼くとお豆が軟らかくなってさらに美味しい。 運転免許証の更新に行った警察署付近で撮った、シオカラトンボっぽいトンボ。 ヒューッと飛んで来て、自分の目の前に着地した。 トンボが苦手な人は閲覧注意!クリック・タップすると画像が大きくなります。 7月の半ば頃、配偶者が職場近くで見つけたというギンヤンマっぽいトンボ。 この人も地面に居る。どちらも何をしているのだろう? トンボが苦手な人は閲覧注意!クリック・タップすると画像が大きくなります。 犬山城のつづき。 犬山城の天守へ向かう途中に神社がいくつかあった。 時間が無かったので写真を撮るだけになってしまっ…
五時半過ぎから六時ちょっと前ぐらいまでに続々と羽化。 でも自力で脱げないヤツ続出なので、そういうヤツの世話なんかをしているうちに他のが羽化しちゃったりなので、さっぱりいい動画が撮れない。 途中からだし、コイツは結局自力でこれ以上脱げなかったんだけれども、口から繭を溶かすための液体を出しているので一応アップ。 サナギを繭の中から出してしまっているので繭を溶かす必要はないのだが、こうやって口から液体を出すのだ。 サナギの皮を脱ぐのを途中であきらめてしまった皆さん。 大量の脱いだ殻。 卵は一日で凄く色が変わる。 もし色が変わっていなければ..
【野鳥写真】ケリ・ソリハシシギ・キアシシギが来ていました~♪
昨日から9月となりました。野鳥の世界も秋の匂いがして来ました。門前川なのですが、広島勢も数人居て、観察を続けていました。ケリ・ソリハシシギ・キアシシギが居まし…
写真はイカフライ弁当お味は…久々のイカフライ弁当♪やっぱりここのイカフライが一番美味しくて好き(*´艸`)電話でお取り置きして買いました(*´∇`)ノ美味っ♪お久しぶりの♪とうちゃん弁当(^q^)
昨日の夜ごはんは ご贔屓にしているお好み焼き屋さん てっ平 広島駅前店 で 広島焼きとコウネの塩焼きをテイクアウト 私のオーダーは うどん入り …