chevron_left

「その他ペット」カテゴリーを選択しなおす

cancel

爬虫類仲間

help
爬虫類仲間
テーマ名
爬虫類仲間
テーマの詳細
ハチュ好き仲間のコミュニティーです!
テーマ投稿数
2,780件
参加メンバー
100人

爬虫類仲間の記事

1件〜50件

  • #好き
  • #オオクワガタ
  • 2022/09/22 05:55
    ジェニ-☆水桶にしがみつく。。。

     毎度・毎度。。。朝はこの情景が繰り返される。 水を換えようとするが、毎朝お家にしがみつくジェニ-。 変にク-ルで、長年の付き合いのある飼育係には見向きもしな…

  • 2022/09/20 04:50
    ファンタスティックビ-ストが好きな訳

     DVDはレンタル専門だったが、ファンタビの3作目はアマゾンで購入してしまった。 特にこの子が可愛い~ キラキラ光るものに目が無い様で、3作全編でキラキラを追…

  • 2022/09/17 06:18
    シロちゃん☆今年の夏は。。。

     シロちゃんも元気が足らないような気がするが、私も今年の暑さには音を上げている。  コオロギは、餌でありながら弱っている者を攻撃する。 この世は食うか食われる…

  • 2022/09/13 06:21
    ジェニ-☆顔面ミサイル

     相変わらずカメラ嫌いですよ  そこで顔面ミサイル 怖っ  そんな事しておきながら。。。 何もして無いですよな顔して 許さん にほんブログ村   

  • 2022/09/08 05:25
    シロちゃん☆お掃除の後

     こんな場所へ来ることは、めったにないかも知れない。 勝手に、夫をシロちゃん飼育係に任命したからだ。 掃除は小まめにと言っているが、楽しい事だけするシロちゃん…

  • 2022/09/06 05:08
    ジェニ-☆トマト体験

     ”ダ-ウィンが来た”で石亀がばくばくトマトを食べていたので、ジェニ-にも与えてみた。 そうだったそうだった ジェニ-はドマト嫌いだったんだ。  最初は、めっ…

  • 2022/09/03 06:11
    暑いのが快適?☆シロちゃん

     9月になっても連日30℃越え。 ベランダ住まいになったシロちゃんは、夕方になると出て来るようになった。  可愛い目で、ジ-ッと見つめる。  心配したが、温度…

  • 2022/08/30 18:03
    いたずらジェニ-

     カメラが嫌い。  判ってるってば。。。  何よぉ~  こっちガン見してない?  (*´艸`*)  ねぇ~  何故か。。。毎度毎度そうなんよね にほんブログ村…

  • 2022/08/28 18:25
    シロちゃん☆暑い方が良いとは。。。

    エアコンは28.5℃に設定してある。 その中でも一番エアコンから遠い部屋に、シロちゃんは住んでいたが 暗い所に潜んで出て来なくなっていた。心配だったが、30℃…

  • 2022/02/05 12:28
    純粋無垢な動ぶつ達を取り巻く悲惨な状況!そうにゃんだ!より!!

    アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。

  • ブログみる日本ブログの村のブログ閲覧アプリ「ブログみる」の紹介とブログ界隈 - Mr.Bus-stop(バス運転士の日記)
  • 2022/01/15 18:14
    ヘルマンリクガメのまめちゃん11周年記念日!

    1月15日はまめちゃんを迎えて11年目になります。レタス、大根の葉、ルッコラ、「11」の茹でた人参。人参からぱくり。相変わらずの食欲に感心させられます。よく食べる食べる。来年も元気で記念日を迎えられますように。...

  • 2022/01/02 16:51
    2022年 新年のご挨拶

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年は色々なところに行けるといいなと思っています。おでかけしたいな。皆様にとってよい一年になりますように。(これは寝起きのまだ眠そうなヘルマンリクガメのまめちゃん。)...

  • 2021/12/30 20:40
  • 2021/12/23 01:14
    2021年最後の記事

    2021年は初めてのことに挑戦した一年でした。嬉しいことも悲しいこともありました。想像していていなかったことも起きて私にはなかなか落ち着かない年末年始になりそうです。皆さんはどのような一年になったでしょうか。今年もありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。それでは皆様よいお年を。...

  • 2021/08/30 21:44
    続・テグー(爬虫類)を飼ってみたいと思っている人へ 〜爬虫類飼育の現実〜

    pe110.hatenablog.com この記事のアクセスが最近多いので、アンサー記事というか、その後に続く内容をお届けしようかと思います。 端的に言ってしまいますと、飼っていたB&Wテグーはすでに亡くなっています。 ブログにしたのが約1年半前で、その年の夏。約一年前に亡くなりました。本当の原因はわからないんですが、直接的な原因は脱肛。最初に脱肛した時に床材が原因だとお医者さんに言われ、確かに細かいチップが詰まっていました。基本的にチップなどの床材はやめたほうがいいということで、人工芝に切り替えしばらく飼育。お腹が冷えているのも原因か? といろいろな懸念事項をクリアしながら夏を迎えたころ、脱…

  • 2021/07/25 16:26
  • 2021/06/13 05:36
    市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(5)」市川海老蔵/樹木希林/大木正弘/三木武夫/美空ひばり

    前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...

  • 2021/04/29 14:09
    カメ・ミシシッピニオイガメ 水質調整剤4in1と テトラレプトセイフ

    カメ・ミシシッピニオイガメ ミシシッピニオイガメを飼っています。 名前はアクアです。 かれこれ11年になります。 とにかく長生きしてほしいと願っています💛 犬や猫もとても可愛いですが、 私が生きている間に亡くなってしまうロス感を考えると 迎える勇気がありません。 お昼休みイオンのペットショップの前を通りがかると 本当に可愛い わんこ達が仲良くお昼寝中でした💛 しばし釘付けになりました(*^-^*) まるでぬいぐるみですね(#^^#) 癒されました💛 ところで、カメの寿命は何年ですか? ミシシッピニオイガメは? 個体によっても違うとは思いますが 私よりも長く生きて欲しいんですが・・・ 平均寿命だ…

  • 2021/03/02 16:42
    ペーパー加湿器を置いてみた

    ヘルマンリクガメのまめちゃんです。温浴中。まめちゃんのケージの湿度を上げたい&維持のためにケージの上の部分に濡れタオルを置いています。それでもいまいちなのでペーパー加湿器をケージ内に置いてみました。左の緑の植物柄のです。これを置いてみたところ湿度が13%程上がりました。思ったより効果があったので嬉しいです。もっとはやく使ってみればよかった。まめちゃんはペーパー加湿器を気にするかと思ったら見ても全くも...

  • 2021/02/05 13:53
    ハチミツは

    ヒョウモントカゲモドキのハチミツです。ハチミツをお迎えしたことで思い出したことがあります。それはお迎えした後のこと。モルモット、ハムスター、リクガメ、フクロモモンガなどなど・・・相手が誰(?)であってもお迎えしてからは触らず覗かずそっとしておくことの大切さ。まずは新しい環境に慣れてもらうこと。私にとって10年ぶりの小さなヒョウモントカゲモドキ。お迎えしてから4日目に餌を食べました。最近は新しい環境に慣...

  • 2021/02/04 11:10
    トカゲへのプレゼントが届きました👚

    フトアゴヒゲトカゲのルーにプレゼントが届きました。セーターです。この可愛いセーターを送ってくれたのは、ルーが家に来る前に買っていた先代フトアゴヒゲトカゲの元飼い主さん。私が以前住んでいた家の大家さんです。たまたまネットでフトアゴヒゲトカゲの

  • 2021/01/25 15:49
    腹時計とサプリメントと金柑

    ニシアフリカトカゲモドキのチョコです。気持ちよさそうにスヤスヤと寝ています。たまにシェルターに籠ることもあります。籠るとなかなか出てこなかったりもしますが給餌の時間になるときちんと出てきてごはん待ちします。生き物たちの腹時計はものすごく正確です。チョコは捕食がたまにものすごく下手なときがあって思わず笑ってしまいます。生き物って本当に面白いです。ヒョウモントカゲモドキのハチミツを迎えたのをきっかけに...

  • 2021/01/16 17:52
    ヘルマンリクガメのまめちゃん10周年記念日!

    1月15日はヘルマンリクガメのまめちゃんを迎えて10年目でした。10年あっという間、という感じです。これまで大きな病気もなく元気に過ごすことができて嬉しいです。便秘で病院に行ったこともあるけれど・・・。でもとにかく今日という日を元気に迎えられて嬉しいです。レタス、青梗菜、山東菜、「10」の人参、パプリカ。これからもモリモリ野菜を食べてぐっすり寝ていいうんちを出して、のんびり過ごしていこうねまめちゃん。次の...

  • 2021/01/09 23:21
    久々のベビー

    2021年1月3日にお迎えしました。ヒョウモントカゲモドキ(エクリプスフルアイ)のベビーです。名前はハチミツです。可愛いなぁ。ベビーを育てるのはすごく久々なので緊張してます。笑ゆっくり大きく元気な子に育てたいです。頑張ろ。...

  • 2021/01/02 16:38
    2021年 新年のご挨拶

    あけましておめでとうございます。今年はやりたいことができて会いたい人に会えたらいいなと思います。世界のこの状況が少しでも変わりいい方向へ向かいますように。生き物ってやっぱり難しくて面白くて奥深いなと思います。そういう気持ちは忘れず持ってこれからも過ごしたいです。生き物たちにとって今年も平和な一年になるといいなと思います。このくらい元気で勢いある一年にしたい。今年もよろしくお願いいたします。皆様にと...

  • #アニマルコミュニケーション日々楽々
  • 2020/12/25 23:35
    ルー、脱皮中。

    少し前にルーの皮膚の色がくすみ始めたので、そろそろ脱皮かなと思っていました。そして二日前から脱皮が始まりました。足やお腹は、走り回ったりあちこちに体をこすりつけたりするうちにすぐに落ちてしまいましたが、頭の上のはなかなか剥がれ落ちないので、

  • 2020/12/24 13:48
    2020年最後の記事

    2020年最後のブログ更新となります。今年は少しだけ昨年よりも体の調子が良かったので色んなことができるはずでした。でも、コロナのせいで我慢の一年となりました。映画を観に行ったりしたかったのですがどうにもコロナに対する不安と怖さがあり観たい作品が特に今年は多くありましたが全部諦めました。DVD出たら買おう・・・。それとひとつ悲しい別れがありましてなんだかめまぐるしい一年だったような気がします。それでも楽し...

  • 2020/12/02 14:49
    作ってます

    ヘルマンリクガメのまめちゃんです。小さな頃と比べると少し割と大きくなった鼻穴。子亀のときは針穴ぐらいの小さい鼻穴でした。きれいに掃除してもごはんの度に野菜を食べ散らかされます。笑まあ仕方がない。いつもモリモリ野菜を食べるのでその姿を見ているのが楽しい。最近はりんごのコンポートとジャムをよく作ってます。これはりんごのコンポート。これはラズベリージャムです。はちゃめちゃにおいしかった・・・!食べ方は色...

  • 2020/11/30 13:51
    ルーさん、それは私の指ですよ。

    ルーはちょうど食べ盛り。最近また特に食欲旺盛です。大好きなカボチャ入りの朝ごはんをパクパク食べた後は、さっき与えたばかりのコオロギをじーっと狙っています。私はルーのために虫かごでコオロギを飼育しているのですが、私がそばにいるとコオロギのケー

  • 2020/11/25 11:04
    掌にはシワがある

    ヒョウモントカゲモドキのみかんです。ヒョウモントカゲモドキって寝ているときに手や足を捻じ曲げて「寝づらくないの?」という感じで寝ていることが多いです。寝ているときは掌が上になっていることが多く、小さな掌が可愛らしいです。それとすごく気持ちよさそうな表情で寝るので寝姿を見るのが楽しいです。癒しの時間と言う感じです。これはイチジク。ドライフルーツのイチジクはよく食べていたのですが生のイチジクってケーキ...

  • 2020/11/10 09:04
    鼻のなかまで綺麗に脱皮

    我が家のルー、昨日から今日にかけて鼻の部分だけ脱皮しました。鼻や目の周りなどは、実に細かいところまで綺麗に脱皮します。それには毎回感心させられます。鼻が脱皮するとき、まず鼻の穴を取り囲む輪郭状の皮膚が浮き上がってきます。それから鼻のなかの脱

  • 2020/10/31 18:28
    ルーの名付け親

    我が家のフトアゴヒゲトカゲは名前をルーといいます。名前をつけるのって難しいですよね。私もこの子を何と呼べばいいか、なかなか決められずにいました。そこで思い出したのが、フトアゴヒゲトカゲを飼うきっかけを与えてくれた人のこと。私はこのルーをお迎

  • 2020/10/21 19:45
    ゲップのような症状 <フトアゴヒゲトカゲ>

    うちのルーですが、お迎えしたときから口を開けていることが多すぎるように感じていました。日向ぼっこのときに口を開けるのは普通のことですが、そうでないときでも口を開けているんですよね。それで、もしかしたら鼻がきちんと通っていなくてうまく息ができ

  • 2020/09/24 16:10
    食い気と眠気

    ヘルマンリクガメのまめちゃんです。夕飯の野菜を食べながら途中でうとうとしたりそのまま寝ちゃったり。たまに口に野菜を銜えたまま眠気に勝てず寝てしまっていたりもあります。こうやって見るとなんだか赤ちゃんのような。なので「まめちゃーん」と声をかけて起こします。そうすると起きて何事もなかったかのようにまたムシャムシャ食べ始める。笑これは名前を読んで起こしたとき。眠そうな顔。食欲は相変わらずすごくて「夏の間...

  • 2020/08/31 16:52
    ワサビ味にハマる

    オオアシカラカネトカゲのメロンです。噛まれたらどのくらい痛いのかしら?と思いつつ眺めています。小さいながらも意外とパワーあるんです。相変わらずつぶらな目がかわいいです。水皿から水をペロペロ飲みます。その姿も可愛らしくてよく眺めます。可愛いんだ。今年、今まで苦手だったお寿司が大好きになりました。私はわさびも生魚もそんなに苦手だったのではなく、酢飯が苦手だったという事実に気がつきました。お寿司が食べら...

  • 2020/07/08 13:10
    眠い顔してる

    ニシアフリカトカゲモドキのチョコです。全部眠い?顔していますが元気にしていますよ。今も定期的に脱皮しています。真夜中に一生懸命ごそごそ音を立てながら脱皮したりしています。歩いていたら顔面にふわっと何か虫がぶつかってきた。びっくりして思わず「おふぁ!」って変な声が出ました。持病で一番不調だった時期は空を見上げる余裕すらなかったです。それを考えると今はだいぶマシになったんだなと感じます。曇っていたって...

  • 2020/06/25 23:29
    掌のしわ

    ヒョウモントカゲモドキのみかんです。以前ブログで書いた「母にしかしない威嚇の鳴き声」はいまだに聞いたことないし威嚇する姿を見たことがないです。なぜ母にだけなんだろうか。不思議。私がみかんのケースの前をうろちょろしていると給餌の時間かと思ってそわそわしだすみかんが可愛いです。「ごはんかな?ごはんかな?」ってそわそわと。可愛い~~。寝ているときに掌を上にして寝ることが多いのですがそのときに見える掌のめ...

  • 2020/05/30 21:38
    シェムリアップでサイクリング【その2】~63号線沿いのB級スポットに脱力編~

    このシェムリアップ滞在では遺跡巡りを行わず、マウンテンバイクに乗っていろいろ探検してみようと決めた私たち。前回のブログでは自転車のレンタル方法やアンコールワット通り周辺の模様をお伝えしました(*詳しくはこちら)。 第2弾となる今回はシェムリアップ川沿いの63号線を南下するコースです。最初に書いておくとB級スポットのオンパレード。 コロナウィルスのせいで旅行したくてもそれが叶わない昨今、この記事を観てゆる~くレジャー気分を味わっていただければ幸いです。 そして自粛ムードから解放された暁には、ぜひカンボジア観光の参考にしてください……と言いたいところですが、たぶんあまり参考にならなそう(苦笑)。 …

  • 2020/05/25 14:49
    あっという間に大きくなった

    ヘルマンリクガメのまめちゃんです。暖かくなったと思ったら急に寒くなったりして私は寒くて「ひぇ~~~」ってなってました。まめちゃんはというと、いつも暖かいケージの中にいるのでいつも通り快適そうにしてました。私はタンスに仕舞った長袖の服出して着ました。ちなみにこのまめちゃん顎のところに野菜をくっつけています。モリモリ食べた証さ。テレビで「動物の赤ちゃんが○○g」でとかレシピ見て「砂糖○g」っていうのを見...

  • 2020/05/15 15:00
    尻尾が緑色を帯びているので名前はメロン

    ヘルマンリクガメ,モルモット,ハムスター,アカハラ・ハナダイモリ,ウパ,レオパードゲッコー,アジアジムグリガエル,オオアシカラカネトカゲ,フクロモモンガ,マーブルサラマンダー,ニシアフリカトカゲモドキ,クランウェルツノガエルとの毎日。

  • 2020/05/11 08:47
    変わらず(趙雲)と旅行に(厳顔)

    今日ね30度まで上がるんだって。 だからさ、上着 半袖にしたのだが、曇りガラス越しに日が当たる場所にPCあるのだが めちゃ暑い。 既に汗がじと~っとしてます。 さて、ヘビのお話ですが 趙雲 先日温浴させて便秘も解消したのですが 未だ食欲が出ない。そして水に入ったっきり。 再度、温浴させてから・・・ 夜はシンと一緒に・・・ (夕方シンは、モグラ捕まえてきたんだが・・・  蛇に与えようとしたのだろうか?) そして朝まで んーみんの手にあごを乗せて 部屋に来ると、 いつもと変わりない1日なのだが・・・ そして朝、ケージに戻すと あれ? 1階上の厳顔が居ない。 この子は、んーみんの部屋での部屋んぽは良くするのですが 事務所では絶対に脱走しない子だったのに・・・ この子も、拒食気味を治したいのと、 もう寒くも無いだろう..

  • 2020/05/10 09:31
    強アシスト(司馬懿)

    ここ2日 めっきり寒いですね。 あまりにも寒いので、 昨日シチュー作りました 新玉ねぎ、新ジャガ、新ニンジン この時期の野菜、美味しいから 料理下手でも上手っぽく感じますね。 さて、 んーみんは良く食べる人間ですが、 我が家の蛇には、 食べるのが苦手な子がいまして・・・ ご存じかも知れませんが カーペットパイソンの司馬懿は アシストじゃないと食べないと承知でお迎えした子 そんな子の給餌風景です 手元がフリーになるように奥に台を置いて スマホが逆さまになってしまったので 180度回転していますがご了承下さい 先日も、言いましたが、 こんな子でも、素手で与えています (喉奥までは指では無理なのでピンセット使いますが) 司馬懿も、んーみんの給餌に慣れたのか 初めのころに比べると かなり大人しく食べてくれるようになりました。..

  • 2020/05/07 10:01
    1つ?!(大喬)

    GWも終わり 今日からお仕事です(・・・仕事依頼無いけど(´;ω;`)ウッ…) ここ数日 携帯に不快な音が鳴り響いていますね 「う~う~う~ ぢしんです ぢしんです」 ってやつ。 (心臓に悪いのですが・・・と心臓に持病がある人の訴え) コロナ騒ぎしててさ、避難なんかしたら それこそ集団感染じゃん。 どうなってしまうんだ日本!? そしてやっぱり こんな時期は、ペットを飼うのが増えてるそうで・・・ アメリカの保護施設の動物までもがすべて飼われてるそうです (良いのか悪いのかは謎) 元々飼ってるペットを増やすのは問題ないだろうけど 今から飼おうとしてる人、 犬や猫はやめておきましょう。と言ってた。(んーみんも同意) いざ仕事や学校が始まった時 面倒見るのは誰がするの? それでも飼うというのならば、 まず保護施設の犬猫を優先しましょう 保護動物カフ..

  • 2020/05/07 10:01
    怖いスリスリ(司馬懿)

    GW(ゴロゴロウィーク)も 今日が終われば開けてしまいますね 本当、ゴロゴロしていました。 マジでイグアナ用の野菜も無くなりました。 買いに行かねば・・・ さて、先日 太史慈(コロ虹)のスリスリは載せましたが 最近食後じゃなくハンドリングでも スリスリするようになってしまいました しかも、スリスリに口をパクパクさせることまで 覚えてしまい、いつ間違って牙が刺さるか 心配です。 と、太史慈はさておき もう1匹、スリスリするヘビが居るといいましたね。 我が家で一番長いヘビの司馬懿。 スリスリの直前の写真 こんな感じにスリスリ。 頭は、んーみんの親指よりでかいので おそらく一番長い牙は1cm超えてると思われますね。 (牙に皮膚が被ってるので実際測ることはしていませんがw) 噛もうという意思は無いので 許すしかないのですが、 ..

  • 2020/05/03 17:02
    お迎えしてしまいました

    夕べは熱くて寝苦しかったです。 結局AM3:00頃寝たのかな 朝5時には起きるので賞味2時間ぐらいなので 頭がぼぉーっとしてます。 そんな寝苦しい中、 考えましたよ。名前。 何の名前かって言うと お迎えしてしまったんです セイブシシバナヘビ の レッド お腹真っ黒(だからと言って腹黒かどうかは謎) でキモ可愛い部類と言えるでしょうか? ちょっとまだ慣れてないから 怒ってるというか 一応コブラみたいにフード広げやがってw お迎え初日なので体重測定と写真撮影して ケージに戻します。 (慣れるまで数日間我慢) シシバナは、あまり大きくならないので 変化も少ないでしょうが 噛まれないように遊ばれます。(微量な毒あるからね) で、肝心の名前ですが AM2:30頃に 2つまで絞ったんです。 毒を持って..

  • 2020/04/26 10:24
    まだ、信じてない人に(張飛)

    みなさんGW(ゴロゴロウィーク)はいかがお過ごしですか? んーみんも家の中で 普段滅多に見ないTVも つけっぱなしでゴロゴロしています。(実際見てない) でね。CMとかで 「今これ流しちゃまずいでしょ」ってのを多々見かけますね 例えば、 ギバちゃんがでてるやつとか・・・ みんな団結して外でないようにしてるのに お出かけを促すCMでしかないですよね。 車のCMだって遠回しにいえばそうだね。 お出かけしたくなるようなものは控えてもらわないと イライラが募ってきますよね。 ACもなぜこの時期に世界に寄付を求める?! 寄付したい人はCM見なくても寄付するだろうけどさ、 身近な人たちの現状分かってて寄付してくれって、どうなのさ! ってなるよね。 緊急事態宣言ですら出なかった東北の地震の時でも CM自粛したってのにね? テレビは、言..

  • 2020/04/26 10:24
    2代目懐くヘビ、認定します(張飛)

    今日から、GWに入った企業もあるようで・・・ 今年は GW = ゴールデンウィーク 改め GW = 我慢ウィーク ですね んーみん家は 29日から7連休に決定です。 さて、 ヘビちゃん達のお話です。 んーみん家のヘビたちは 他の人たちが飼ってるヘビたちよりも みんな人間慣れしたおりこうさんなヘビたち。 人慣れさせるように育てるのが 正しいのか、正しくないのかは、 賛否両論でしょうが 人が触りすぎると病気になりやすいだとか ストレスがたまるなどと言って 自然に近い状態で育てなければという派閥の人もいれば 初めから人間が作り上げたCBのヘビ達。 そもそも自然を知らないヘビ 人間が飼ってあげないと生きていけないヘビたちが主流だから 人間と共存させるようと努力して育ててる人たち。 あくまでブリーダーとして 珍種つくって..

  • 2020/04/24 10:34
    典韋は天に登りながら?!

    記事を書く前に 岡江久美子さんのご冥福をお祈り申し上げます。 15~20年ぐらい前になるかな テレビで岡江久美子さんが、 好きな食べ物で、 なかよしミートの なんこつくんせい (当時、名前もわからずに、埼玉のPAで売っていたのと  真ん中に可愛らしい豚さんの絵 と紹介しました) 今じゃ、あちこちのSA、PAで見かけるのですが これが当時、 埼玉県の北部のPA(嵐山と寄居)でしか売ってなかったんですよね。 と紹介してから あちこちに広まったのは岡江久美子さんのおかげ?! これこれ。 個人的には、同メーカーの タンくんせい の方が好きなのですが 岡江さんの紹介から 売ってるところも近所だし、食べてみるか。 で、んーみんもリピーターになってしまった一品。 (これが、家の親も好きだったんだよなぁ~) 山桜で燻したらしいのですが香り..

  • 2020/04/22 14:08
    だるまさんが転んだ(厳顔、シン)

    世界でとんでもないことが起こっていますね。 どの話題を書こうか・・・ ・北朝鮮の話題? ・オイル価格の話題? ・オリンピックの話題? ・配布のマスクが、虫や髪の毛混入の話題? ・マスクが高く売ってる店が続出してる話題? ・立てこもり事件の話題? ・石田純一の話題 などなど様々ですが、 とにかく 今のんーみんには 密室、密集、密接の 3密 を避けるだけですが んーみん同様にヘビを飼ってる壇蜜さんの ヘビ子(コーンスネーク)ちゃんは、 最近話題にならないけど、どうなったのでしょうかね? と、前触れは、さておき。 タイトルには「だるまさんが転んだ」 ですが、 シンと厳顔がそれっぽくやっております。 この時期だからこその、ほのぼの動画です。 フリップ(字)を入れられないバグ 未だに回答メールすら来ない ぼったくり有料ソフトの..

  • 2020/04/22 14:08
    不要不急の脱皮は控えます(曹丕)

    そろそろ、一般ピーポーのイライラも募ってきてるようで あちこちで不満をぶちまけたトラブルが多くなってきましたね。 お隣の国では、ついこの前に死者がゼロでした。 で、んーみん棒読みで よかったね と言ってあげたとたん 実は、1290人死者居ました~。 トランプ大統領もかなりお怒りになってるし・・・ んーみんは、 いきなり うん千万人死者ですっていうとやばいから 1290人の隠し死者いました。 ってまだ序の口の段階での公表と思っているのですが・・・ また、 日本の某暖かい地域で マスクを1000人に配った時に もらえなかった人が、怒鳴り付けるなどという 事件まで起こっておりますね。 怒鳴ったところで、得になることなんてないのにね。 不要不急の外出は避け ♪手洗いうがいヤクルト♪して、 自分の身は自分で守りましょうね。 さて、ヘビちゃんのお..

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用