写真は先日行った熱川バナナワニ園🍌写真は本園・ワニ園早速!ワニ🐊大人しくてwww^^*可愛いワニwww🐊お腹のプックリ感が可愛いから撮りました♪下からも撮影ワニ🐊の影がげっこうみたいでした♪壁にも隠れワニ🐊この日は涼しかったのでか?皆動かず(*´艸`)写真は撮りやすかった(*^^)v色んな種類のワニがいて凄い&カッコイイo(*^▽^*)o今回も写真を沢山撮ったのでボチボチ載せます(^_−)−☆続く~(^-^)/熱川バナナワニ園に♪行ってきました(^q^)
四齢になるのは早くて今日あたりかなぁと思ったのに、一匹だけ昨日のうちに四齢になった。 何匹か眠に入ったヤツがいるので、今日とか明日とかに何匹か四齢になる模様。 シルクワーム用フードの素 200g (約700g分)蚕 シルクワーム 餌 粉末 手作り
シナモン文鳥さんのヒナ「なな」を迎えて25日目☆飛べるようになりました♪脚もだいぶ回復!
皆様、こんにちは!管理人のなっつです。5月3日に我が家へ迎えた シナモン文鳥のヒナの「なな」。お迎えして無事に20日が経過しました。現在25日目です。ななは♂でした。少し前から「ぐぜり」が始まりました。「ぐぜり」というのは、さえずりの練習のことです。ななのぐぜりは、今日で5回目。まだどういうさえずりになるのか全く想像もつきませんが、結局はこころのさえずりをコピーしてしまうのでしょうか?こころは昔懐かしのナ...
祝!桜文鳥こころさん☆6回目の誕生日♪☆馴れていなかったココに奇跡が!
皆様、こんにちは♪うちの桜文鳥こころさん(ココ・ココべぇ・♂)が5月16日に6歳になりました~!おめでとう、ココ!パチパチパチ!!( *´ω`)祝!☆桜文鳥のヒナをお迎えしました!名前は「こころ」です♪ココをお迎えしたのは2016年6月19日です。そうかぁ、ココがうちに来て6年経つのかぁ…。本当に早いですよね。現在のココは、同じ桜文鳥(パイド文鳥)どれみ(どど・♀)と、同居しています。求愛ダンス、交尾もして、どどは何度も...
埼玉県狭山市 智光山公園にあるバラ園でお散歩。ふわっと感じるバラの香り。天然のアロマです。見頃は終盤になりつつあるのかな。それでも まだまだたくさんの方が鑑賞に来ていました。紫色のバラ 素敵です。鍼治療の成果でスタスタ歩いて回ってくれたイッヌ。園内で開催されていたイベントに立ち寄り 牛タン焼き(味無し)を進呈。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがと...
かながわ旅割を利用して『CARO FORESTA 城ヶ島遊ヶ崎BASE』でわんこ孝行の旅 U^ェ^U ダワン!
6/1朝の体重: プチ4.7kg 大地 メレ4.9kg ミント ******************************************************** 約2ヶ月ぶりに城ヶ島遊ヶ崎BASEさんへ かながわ旅割を利用するのでワクチン接
ジッとガマンの信号待ち。 おすわりして待たなくちゃいけないんだよ 青になったらかけあしでやってきたのは、 ぼくどこへ行くかわかってるの ワシントン大学のキャンパスです。 そろそろ散り始めた桜を、最後にもう一度見に行きました。背後に誰かの荷物…そういうのを考えて撮って欲しいもので...
ボクは2代目わんこ♪ 初代わんこが引退したので… 先月、ボクの親友うさぎ(同シリーズのぬいぐるみ)がたまぞう家にやってきた! でも、うさぎの負担があまりに酷いので、ボクもたまぞう家にいくことになったんだ。 さっそく挨拶に来てくれたマロン♪ ボクたちうまくやっていけるかな? よろしくね、マロ… あああぁぁ… マロン、噂通り激しい女w でもボクは負けないっ! これでうさぎの負担も減るはず^^。 それがボ...
こんにちは古城に暮らすNONAKAです! 超能力者の古城暮らしブログを ご覧いただきましてありがとうございます。 超能力ヒ…
写真は採れたて竹の子炊き込みご飯お味は…優しい~味で竹の子の味と採れたての柔らかさが分かる(*^^*ゞ美味しい~♪今年は竹の子がたくさん採れたそうです*\(^o^)/*実家の近所の山産竹の子美味っ♪実家から♪お持ち帰り竹の子ご飯(pq・v・)+°
周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、5月27日に撮ったオオルリ、アオバト、ヤマガラ、カケスです。もう、5月も終わりと言うのに、夏鳥が少ないですね~…
浜名湖にすごくラグジュアリーなワンコと泊れるホテルがオープンしてると聞いて、今回の旅ではTHE SCENE hamanako へ泊まることにしました。こちら、…
写真はかぁたん🐢何故か!?すまし顔www(^q^)からのアクビ~(*´艸`)カメペース🐢癒されるわ~(pq・v・)+°✨☆ホシガメ☆気持ち良さそうに♪アクビ~(´O`)
先日 毎度おなじみの docomoから いつもの案内が届きましてあぁそういえばって感じで、すっかり忘れてたのだけど何故か離婚して13年は経ってる元主人のお世話をしてあげてるけどその、元主人の携帯もガラケーで確か・・・au だったなぁと思い出した。もと主人はどうせ 電話なんぞあっても使わないし掛かってくることも無いから無くても良いかとか思ったけどもしもってのがあった時には困るんだろうから何のガラケーを使って...
お出かけするまでのんびり 。.:*.゜☆(●´∀`●)ニコ.゜☆.。.:*.゜
5/31朝の体重: プチ4.7kg 大地 メレ4.9kg ミント ******************************************************** おはよう~ 土曜の朝は新しい花をお供えして 朝ごはんにしようね
写真はおまんじゅう当店一番人気あげまん"十勝産の小豆100%と沖縄の黒糖100%を使用し、小豆本来の旨みをそこなわないようじっくり焼き上げました。"お味は…始めてのあげまん♪皮がカリカリ♪っとしてかりんとう!?みたいで美味っ!中はこしあん♪薄皮のカリカリ♪がポイント高いです(^q^)あんこも美味しかった~o(*^▽^*)oまんじゅう屋みその♪の揚げまんじゅう(pq・v・)+°
こんにちは古城に暮らすNONAKAです! 超能力者の古城暮らしブログを ご覧いただきましてありがとうございます。 超能力ヒ…
暑さには強い系のハートさん。。。今朝は夜中の3時にハートさんから陳情があり我が家。。。ヒーターつけました(夜中〜早朝)このジェットコースター的な気温差はジワジ…
昨日の続きでーす。市民の森で伐採作業という名の通行止めに遭い引き返したところまででした。木漏れ日が綺麗で、気持ちのいい道だもんね。クマは・・・たぶんいない...
蝶の写真 湘南平・高麗山公園のオオミドリシジミとモンキアゲハ
お久しぶりに蝶の写真。アカシジミ、ウラナミアカシジミ、オオゴマダラシジミが発生し始めゼフの季節スタート。二週連続で湘南平でオオミドリシジミ探し。先週は早すぎて不発でした。黒系アゲハが多数登場。少しボロめのカラスアゲハ。(2022/5/22 神奈川県平塚市万田 湘南平・高麗山公園)紋があまり写ってないけどモンキアゲハ。(2022/5/22 神奈川県平塚市万田 湘南平・高麗山公園)一週間後にリベンジで再び湘南平。数は少ないもの...
こんばんは! ブランチです! 大引きの設置に取り掛かっています どこを基準にしようかと思って 根太用の端材を勝手口、左手前に 留め付けました この辺り…
日時:令和4年5月25日 15時10分ごろ 住所:秋田県北秋田市坊沢三ツ屋岱下悪戸 状況:ツキノワグマによる人身被害が発生 田んぼで農作業をしていた男性が熊に襲われ、顔に重傷を負った。親族が119番し、ドクターヘリで秋田市内の病院に搬送された。この男性は28日午前11時34分、敗血症性ショックのため入院先の秋田市の病院で死亡した。クマの被害による死者は、県内で今年初とみられる。直近では令和2年10月7日、藤里町藤琴(役...
ジュンベリーが食べごろになったので 鳥に取られない様に 鉢を庭から玄関前に移動して 毎朝ヨーグルトに入れて食べる🥄甘い。美味しい。 鉢に水を上げるだけなのに 年々実の数は着実に増えていて もう、数える気にならないほど増えた。ありがたい。 。。。肥料を上げたら もっと良いのかしら? 化学的な肥料を加えたくないので ブルーベリーもジュンベリーも 水以外何にもあげていないんだけど、 ブルーベリーなんて育てて20年位経つけど 放置、それが良いのか? 何か肥料をあげてみてもイイかもなぁ。 そのうち手作り有機肥料でも作ってみようかな、 ちょっと調べたら 米ぬかと何やら混ぜて出来るみたい。 。。。。。そのう…
■今季初物いろいろ続く■船堀界隈では超希少種5年ぶりの羽化■ナミアゲハ前蛹の小さな発見■動画編集やってはみたけれど
すでに眠に入ろうとしているのかな?って感じのヤツがいるが、予定では最短で明後日に四齢になる。 だから何匹かは明日ぐらいに眠に入るだろう。 昨日から育つのが早いヤツには桑の葉を与えたのだが、まだ小さいからそんなに食べないだろうと思ったら思ったよりも食べた。 夕方ぐらいに新しいのを入れようと思ったら、夕方になる前にもうかなり食べ尽くした感じになっていた。 今朝見たら結構な数が三齢になっていて、その皆さんも桑の葉を食べていただくことに。 まだ小さいヤツとか三齢になっていないヤツは数を数えていないけれども、三齢になっちゃっているヤツは200弱。 だから全部で300匹ぐらいか..
年に一度の狂犬病予防注射。ムサは家を出ぇへんしもうええんちゃうん?と思うけど、登録更新を兼ねているのでやむを得ぬ。毎週いく獣医さんであるが、毎度嫌がってこのように椅子の下に這いつくばるそう。こういう困った顔を見るのは久しぶりなので、かわいそうやけど頬が緩
ちょっと予定が変わって、 ハルゼミの声を聞きましたので アップしますね。 水路のそばで野球の練習場がちかくにあり、 水の音や少年の声などが入っていますが、 わかりますでしょうか。 私にはジェジェジェと聞こえます。 MVI_8411.MP4 近所の方たちとキルトの会を集会所でしていますが、 その時も…
周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、エナガ、カワラヒワ、カワウ、オオヨシキリです。野鳥も近ごろは沢山見られる季節になり本当に楽しいです。 …
5/10 埼玉県川越市にオープンしたドッグカフェ able! CAFEへ行ってきました。イッヌのメニュー(1品)もあります。able焼きなるもの。こちら 人間の軽食メニュー。あとはスイーツとドリンクがありました。ドッグランも併設されていて カフェ利用者は自由に使えます。貸切だったので放牧。一通りチェックし あとはゴロゴロ。人工芝が気持ち良かったみたいです。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。に...
5月も最終金曜日はノミダニ予防だ ▼・。・▼」」」」ーワン!!
5/30朝の体重: プチ4.8kg 大地 メレ4.8kg ミント ******************************************************** 毎月最終の金曜はフロントラインの日 なぜテンション上がってるのかは不明(
写真は伊豆高原プリン~伊豆の美味しさを詰め込んだボトルスイーツ~写真は左からマンゴープリン、コーヒープリン、生キャラメルプリンお味は…お蕎麦でお腹いっぱいなはずなのに!?コーヒープリン🍮が濃厚で美味しい~♪甘くて濃厚プリンで美味しかったです^^*カメ友🐢にご馳走になりました(-人-)ご馳走様でしたm(__)m食後は♪伊豆高原プリン🍮~*\(^o^)/*
先日ブログにアップした真っ赤なショウジョウトンボに続いて、水辺のフィールドでは青いオオシオカラトンボも飛び始めた。今日は赤いトンボと青いトンボの競演をご覧ください。黒い目玉に青い身体のオオシオカラトンボ♂。目玉も身体も全身真っ赤のショウジョウトンボ♂。青いトンボと赤いトンボ。同じ枝にとまった、ショウジョウトンボ♂とオオシオカラトンボ♂赤と青の競演です!。葉陰では、シオカラトンボのカップルが♡♥交尾中。赤いトンボと青いトンボの競演!
赤で囲んだ部分にある黒いヤツが誰のかわからんけれども脱皮した顔の部分。 青で囲んだ部分は誰かの脱いだ皮。 眠に入っている二齢の皆さん。 これだけいれば、しばらく見ていたら脱皮する瞬間を押さえられるだろうと思ったのだが、私が見ている間はさっぱり脱皮せず。 気付くと何匹か脱皮しているという。 眠に入る時に糸を吐いて周囲に体を固定するので、本当は眠に入っているヤツは動かさない方がいいのだけれども、入れているケースの掃除もせんとイカンので移動させた。 そのせいで脱皮がしづらくなってしまっているワケだが。 今朝見た段階で既に三齢になっているな〜っていう皆さん..
こんにちは古城に暮らすNONAKAです! 超能力者の古城暮らしブログを ご覧いただきましてありがとうございます。 超能力ヒ…
今日の午後、蓼科から戻ってきました。はい、テオはほぼ復活しました。まだふやかしフードなのと、量も少しずつ増やして今日でやっと8分目くらい。そろそろいつもの...
3月11日のふゆちゃん。 ちょっとだけ大きく紙を齧れるようになってきました。 まだまだ下手くそやけど。 徐々に上達していることは確かです! …
3月12日のコザクラ兄弟。 ☆ 飼い主は知った。 眼鏡でコザクラインコが釣れるということを。。。 いとも簡単に兄弟揃って釣れました …
写真は将軍せいろ~鴨汁、とろろ汁~写真は冷やしたぬきお味は…カメ友と一緒に(*^^*ゞお蕎麦が好きと言うことで急遽!?行ってみました♪私は超~久々でしたが…|ω・)お蕎麦が細くて出汁も美味しくてとろろ♪がまた合って美味っ(^q^)お腹いっぱいo(*^▽^*)o店内も落ち着いてていい雰囲気でGood!!また食べに行こ(*^^)v伊豆高原手打ちそば砂揚で♪お昼ご飯(pq・v・)+°
昨日は久しぶりに休みが取れお天気がとても良かったので、久しぶりに和歌山県紀美野町の「のかみふれあい公園」隣接地にある和歌山県動物愛護センターへ行ってきました。館内はペットは入れないので、いつものように私だけチラッと保護されている犬猫さんの様子を見てきて
JUGEMテーマ:グルメ5/25のお昼。仔ろっぷん「からあげっしゃ!(Φ∀Φ)」久々の中華屋さんでからあげ定食(。-∀-。)夕飯。大ろっぷん「今夜は、鯵の干物だぞ。」仔ろっぷん「おおきぃのね(&P
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。しかし、もう、夏のような天気ですねぇ~山口市の最高気温は、31℃にもなるそうです。野鳥たちの行動も…
今日の山口県は暑かったですねぇ~気温も31℃まで上がって真夏並みの気温です。こんな時、水鳥はいいなぁ~と思いますが、きらら浜にやって来たクロツラヘラサギとヘラ…
5月にしては暑くなりすぎた日。まさかの真夏日になりましたが、ぐらんわんカフェで、愛犬の手作りごはん教室が開催されると聞いて、 『犬の手作りごはん教室』29日手…
こんにちは古城に暮らすNONAKAです! 超能力者の古城暮らしブログを ご覧いただきましてありがとうございます。 超能力ヒ…