動物が大好きです!!ペットが大好き!!
1件〜50件
種親候補のエサ消化状況/フジコン♀が先行
日数 ✕ 体重で見る2024年幼虫の成長度/♂は前進、♀は…
2024年幼虫 ♂5匹を最終ボトルへ/昨年以上の手応え
最終ボトル交換後/酸欠か?上部に留まる3匹
越冬明け 生存確認とマット交換で覚醒を促す
クワガタ等について(投資関係ない話)
2024年幼虫 ♀5匹を最終ボトルへ/まさかの♂判定ハプニング
2024年幼虫 ♀4匹を最終ボトルへ/廃菌糸+自作マットでは体重維持ならず
初心者必見!オオクワブリードにおすすめの飼育用品!ずっと使用できる飼育用品を一挙公開!
累代飼育を長く楽しむ方法 成体の数値化ランキング【2023年版】
2024年幼虫 ♀2匹を最終ボトルへ/廃菌糸での結果
マット在庫総動員で最終ボトルの準備に着手
2024年幼虫 冬場の管理状況
オオクワガタの幼虫2匹を新たに菌糸カップから菌糸ビンに引っ越し!(2025/01/13)
オオクワガタの歴代ギネス記録BE-KUWARECORDを一挙公開!
Synthage v1.1 KONTAKT Library تنزيل النسخة الكاملة تنزيل Synthage v1.1 KONTAKT Library 32 بت و64 بت
詩231204m💖心ぽかぽか💖・・・⚡雷ハートk2パターンカメレオン⚡☕あったかぽかぽかマグカップ&🎒冬楽しくてリュック⚡
詩230619m✨クールなロマンチック✨・・・★スタースターk★ロマンを求めてヘビーウェイトTシャツ&🌟凝集されたクールな愛ドライTシャツ
詩230612m🌟いつでもYO🌟・・・✨キラッキラの流れ星5k🧢クールにキメようジェットキャップ&ラッキー🌠な缶バッジ 非公開
詩230605m⚡ライジングハート⚡・・・💖雷ハートk2パターンカメレオン スタンダードTシャツ&🐶ドッグTシャツ
詩230602a🍷時を忘れて🍷・・・🥂ワインと葡萄の含みを誘うスタンダードTシャツ&📶💖恋を傾けたいスマホケース
😃SUZURI!!Tシャツセール開催のお知らせ💖⏰2023年6月3日(土)12時00分 〜 2023年6月11日(日)23時59分⏰
詩230529m🍓LOVE LOVE🍓・・・🍫手裏剣(赤)k イチゴチョコ猫ちゃん スタンダードTシャツ&📶スマホケース
詩230526a🐘わきゃわきゃ🐘・・・🐣みっちりくっついてスタンダードTシャツ&🔑鍵はどこかな探偵気分のアクリルキーホルダー
詩230522m🌟のけ反ってシャウト🌟・・・🎤振り向かずにロックスターkスタンダードTシャツ📶俺の雷撃を喰らえなロックスターkスマホケース
😄ソックス・くるぶしソックスのリリース記念セールを開催のお知らせ🧦⏰2023年5月20日(土)12:00 〜 2023年5月28日(日)23:59⏰
詩230519a🌒新月前の🌒・・・⛏心はいつもあなたの元へのワークシャツ&🐶愛犬と歩く新月前の闇夜のドッグTシャツ
詩230515m🤡ちょみっと変身🤡・・・🌟キラキラな✨カラフルスターkフルグラフィックTシャツ&🎩マジックハートなカラフルスターkバンダナ
詩230512a🌹大切なあなたへ🌹・・・📶いつものコールは手帳型スマホケース&🥂いつもより添う身近なグラス🥂
詩230508m🌞みょん-みょん みょん-みょん🌞・・・🎁レッツスキップリュックGOで&👒お日様パワーのバケットハット
■今年もアオスジアゲハ受難の年■クスノキの葉っぱに付く液体は?■クロアゲハ席巻ぐんぐん伸びる■意表を突かれた幼虫in幼虫■寄生サバイバーまだ生きる
■ナミアゲハの産卵に遭遇。産みたて卵持ち帰り■今年4つ目の初見タマナギンウワバ■前蛹を取っておくも寄生虫は現れず■山椒育ちはムチムチの優良児■アオスジアゲハの終齢期間アンケート
■クスノキに付いていたのはミダレカクモンハマキ■クロアゲハの前蛹が蛹になるまで■土に潜っていたヨモギエダシャクが羽化■夏型の羽化順調に続く■アオスジアゲハの前蛹脱皮しきれず
アオスジアゲハの寿命はどれくらいなのか。我が家では毎年100匹以上育てていますので、おおよその生存日数はわかります。が、今回改めて1個体の成長過程を記録しました。どうぞ参考になさってください。
■ナガサキアゲハの幼虫薬害から奇跡の生還■今季越冬終了84匹羽化の時間帯■クスノキに付いていたのは初見ヨモギエダシャク■夏型羽化まずはナミアゲハ3頭
クロアゲハとナミアゲハ。成虫の違いは一目瞭然ですが、幼虫の違いはパッと見わからないかもしれません。両方並べてみれば、すぐわかります。並べてみましたので、見比べてみてください。ついでに、前蛹と蛹も載せました。
■もっと早く助ければ防げたであろう羽化不全■早くもベランダ産卵~今季初孵化■ウラナミシジミ47日で落命■ジャコウアゲハに蛹ポケットは向いていない
■今季越冬蛹最初の羽化はベランダのナミアゲハ■ジャコウアゲハは繁殖地に搬送して放蝶■キマダラカメムシ里帰り?無事越冬の挨拶か■グリーンとピンクのオシッコ
アゲハチョウの卵が孵化するまでの様子はどんな感じでしょうか。孵化しない卵もあります。それはどのように見分けたらいいのでしょうか。この記事をご覧になればわかります。どうぞ参考になさってください。
アゲハチョウの成虫を飼っていますか? あるいは一時保護していますか? であれば、餌はどうすればいいのかと思われているかもしれません。この記事は以下の質問に答えます。■アゲハチョウの餌は何?■餌の濃度はどれくらい?■屋内で生花は餌になる?
アゲハチョウを虫かごで飼おうと思っていますか? その際、どんなことを注意したらいいのかと思われているかもしれません。この記事では、これまでの飼育経験に基づき、アゲハチョウを虫かごで飼う時の注意点を挙げています。どうぞ参考になさってください。
■蜂蜜の適正濃度は「ほんのり甘い程度」■あざやかなハンドペアリング■今季越冬蛹84匹の近況■シジミチョウのオシッコ動画
■虫から生えるキノコ冬中夏草■シジミチョウ特有の動きは防御手段■前蛹が糸掛けできなかった理由■蛹便が出なかった原因は糞詰まり
■ウラナミシジミ名前の由来 クチバシの謎■ヤサイゾウムシ土に潜ってから38日で羽化■今年も越冬羽化の前に越冬孵化~蛹化■イモムシ愛好会只今メンバー募集中
シジミチョウの飼育を始めようと思っていますか? 我が家では、グリーンピースのさやの中でうずくまっていた幼虫を育てました。幼虫が蛹になって羽化するまでの様子、成虫の餌やりについて書きましたので、参考になさってください。
■最後のツマグロヒョウモン70日で没■番外ウラナミシジミ、ヤサイゾウムシ蛹化■ベランダ唯一のどちび越冬蛹■フロントページ作成
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
■今年の春に羽化する予定の越冬蛹確定■心温まるコメントでモチベーションが上がる■小松菜に付いていたのはヤサイゾウムシ?■ツマグロヒョウモン♀はまだ生きる
なんと、NHK Eテレの「香川照之の昆虫すごいぜ!」に、当サイトの画像を提供しました‼ 画像を公募しているわけではないのに、なんでそういうことになったのか。この記事にまとめて書きました。興味のある方はどうぞご覧ください。
■今年最後の蛹は予想どおりの悲しい結末■住環境が全く違う飼育ネット■越冬確認終了で全蛹外廊下に移動■なんと「昆虫すごいぜ!」で画像採用
■ヤドリバエ3匹潜伏判明■想定外の羽化2頭で最遅記録更新■アオスジアゲハ短命11日で没■ジャコウアゲハの前蛹と蛹救済■当分終わらない今期の飼育
■寄生虫ヤドリバエ3匹孵化■ツマグロヒョウモン残り2頭羽化■アゲハヒメバチの産卵こわい■「昆虫天国」で僧侶が法要
ツマグロヒョウモンを飼育していますか? 我が家で飼育しているうちに、おもしろい特徴がいろいろあることに気づきました。この記事では成虫の特徴について、当サイトの専門分野であるアゲハチョウと比較して書いています。どうぞご覧ください。
■アオスジアゲハ野生児やっぱり保護■甥から届いたイモムシガチャ■クスアオシャク羽化■ツマグロヒョウモン2頭羽化■幸せな音はまだ続く
■クスアオシャクの適当な巣作り■予想どおり羽化したナミアゲハ■大量入荷のアオスジアゲハ続々蛹化■屋外育ちはぱっつんぱっつん
■アオスジアゲハ脱皮しきれず、途中で死亡■ツマグロヒョウモン遂に全員蛹化。脱皮目撃できず■クロアゲハ想定外の羽化■サニーレタスのイモムシ謎の白化
■こんな所で発見。小物入れとうさぎ■ツマグロヒョウモン2匹目蛹化■まだいたヤドリバエ、クスアオシャク■最近のツイッター
■落ちて死んでいた1齢幼虫は脱皮不全■ツマグロヒョウモン無事蛹化■アオスジアゲハ入念な葉っぱ補強■アゲハ飼育はまだしばらく続く
■液状便ないナミアゲハ鉢植えで蛹化■ツマグロヒョウモンの餌スミレ栽培■初めて見る垂蛹型ツマグロヒョウモン前蛹■モンキアゲハとクロアゲハの見分け方
■また想定外の羽化アオスジアゲハ■越冬態がないツマグロヒョウモンは自在型■久しぶりに遭遇ヤドリバエ■ピンタレスト1年7か月ぶりに再開
■クロアゲハの落ちない糞■土の中のヨトウムシ蛹化■こんな時期にツマグロヒョウモン初飼育■こんな時期に幼虫卵大量入荷
■短日処理をしたみなし越冬蛹が続々終結■アオスジアゲハ想定内の羽化■ヨトウムシ土の中で蛹化■ナガサキアゲハ遂に蛹化■ラーメン屋のスミレに異形ツマグロヒョウモンの幼虫
■ハーブも食べるキアゲハ。よもや多食性?■ドクダミも食べるヨトウムシは正真正銘の多食性■希少種モンキアゲハ見逃し3匹目■5年ぶりのナガサキアゲハすくすく成長
■5年ぶりのナガサキアゲハには逃亡癖■脱皮不全のアオスジアゲハ救済も空しく落命■クロアゲハ想定外の羽化。短日処理の失敗か■ナミアゲハ幼虫の糞処理は中途半端
■アゲハチョウ成虫スポイトで餌やり■片栗粉で接着した卵孵化■寄生虫ヒメバチ初の遭遇はお預け■船堀界隈では超希少種ナガサキアゲハと5年ぶりの再会■動画再生YouTube仕様変更?
■初めて見たヤドリバエの羽化■タテハチョウ科ツマグロヒョウモン■ギンケハラボソコマユバチ今年2回目の遭遇■やけに濃い緑色のアオスジアゲハ幼虫
■片栗粉で卵接着。具体的な手順■口吻がよれていない羽化不全体に吸蜜させる方法■栗虫に今年も遭遇■九死に一生を得たヨトウムシ
■久しぶりのタマゴコバチ羽化■ベランダでヨトウムシが大発生■越冬蛹っぽいオレンジ色配合■クロアゲハ前蛹糸かけ~糸くぐり
■外見や糞でわかるガットパージの前兆■べランダで育ったナミアゲハ5匹全員蛹化■クロアゲハ不織布の覆いで蛹化■今年羽化する予定の残り2頭が羽化。これは秋型?
■ワンダリング脱走現場■排泄物がたくさん残っていて見えた睾丸■下痢まみれのワンダリング■「無農薬野菜」と書いてあっても過信は禁物
■爪楊枝のように細いナミアゲハの幼虫■ナミアゲハの卵に怪しい影。おそらくタマゴコバチ■久しぶりのヤドリバエ■一月前から越冬期?
■ベランダ組ナミアゲハ5匹は全員青虫化■ガットパージ間近のナミアゲハ幼虫■アオスジアゲハ幼虫の受難続く■お詫びと訂正
■アオスジアゲハまた羽化不全■クロアゲハの翅黒地に青■早くも短日処理始まる■ナミアゲハの蛹に茶色い線。寄生バチ?■ナミアゲハの終齢幼虫伸びて5cm
■アオスジアゲハ前蛹びちょびちょの脱皮■珍客セスジスズメ連れ帰り■ナミアゲハ蛹変色の妙■今頃になって今季初のベランダ産卵
クロアゲハを育てていますか? クロアゲハはナミアゲハと比べると大きい分、成長期間も長くなります。卵が孵化して成虫になるまで、どれぐらいかかるのでしょうか。うちで育てた1個体を追いかけて、形体ごとの日数を記録しました。どうぞ参考になさってください。
■脱皮でおしりフリフリ■糸掛けしない前蛹2匹明暗■アオスジアゲハ蛹便が出ない羽化。翅は伸びず、お腹はパンパン■ワンダリングで脱走。天井で蛹化
■珍しい動画2選。裏から撮った脱皮と糸掛け■終齢幼虫が徘徊(ワンダリングではない)して衰弱死■期待外れの卵2つ■YouTubeの規約変更で当サイトの動画にも広告掲載
アゲハチョウ幼虫の成長過程は、フンを見ればわかります。幼虫の成長と共に、フンの形状はどのように変化するのでしょうか。フンの形状からどんなことがわかりますか。この記事をご覧になれば、そんな疑問の答えが得られます。どうぞ参考になさってください。
動物が大好きです!!ペットが大好き!!
人間のエゴであまりいい余生を暮らせない動物達をゼロにする
日本に昔からいる在来種の日本みつばちを飼育しています。 巣箱づくり、巣箱の設置、逃去、病気対策など、飼育全般の情報コミュです。
日本みつばちのはちみつは数種類の蜜源から蜜を集めてくるため、百花蜜を呼ばれています。 産地や季節ごとに味が異なり、一期一会の貴重な味わいが楽しめます。 また、生産量が、西洋みつばちの概ね10分の1で、まぼろしのはちみつと言われています。 日本みつばちの蜂蜜が食べてみたい! 蜂蜜好きな方、大歓迎です。
リクガメ に関するブログを書いている方、こちらにトラックバックして情報を集めましょう。
シマリスを飼ってらっしゃる方のためのシマリス使いの集まり マイナーなペットのために出来るだけたくさんの方と共有して行きたい
数年前に症状が出て、一年前にやっと診断されました。 症状の良い日、悪い日いろいろあり、不安になる事もありますが、 向き合うしかありません。 命を取られる病気ではありませんが、かなり生活に支障が出てます。
最新のおもしろいものを紹介するサイトです。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう
グッピー好きの人集まれー いろんな情報交換しましょう、