2024年幼虫 9月以降もペースよく食べた?、A-21を3本目へ
ボトル交換 体重キープならず ♀23-15
3本目へ② こちらも満足レベルの増量 ♂23-02
3本目へ① 食欲の秋 1ヶ月で4割増 ♂ 22-12
振り返り 2本目以降の交換時期・回数など思いをつらつらと
3本目へ ♂13番 2本目の成績出揃う
3本目へ 2♀ 菌糸→菌糸→マット
実験 廃菌糸は再び発菌するか
3本目菌糸ボトルへ ♂14番
3本目へ 2♀ 菌糸→マット→マット
3本目へ 4♀ 菌糸→マット→マット
最終マットボトルの準備と投入スケジュール
3本目菌糸ボトルへ ♂12番
3本目へ まず♂02番交換/その後の計画
菌糸詰めと懲りない生オガ増量作戦
新成虫ペア。♀がフジコンで購入したものでBラインと同じくアウトブリード。今年の本命はBラインだが産卵行動が見られない状況が続いておりDshiba系統を継げるかまだ分からない状況。となると、このセットA-Ⅱラインの重要度が相対的に高くなる。Bラインの出足不調を踏まえ、
1年違いの自己ブリ姉弟ペア。わが家直系で大事なラインだが、今年は他の2ラインよりも優先度は低い。とは言え、産卵は常に予想外の展開となりがちなので準備を怠ることは出来ない。ペア2匹の親♀は同じ(♀2102)は同じで、2022年に♂2101と、翌年♂22-Cと再ペアリングしたの
Bライン ♀22-04を産卵セットに投入してから1週間が経過。投入時に中々地中潜行しないことが気になったが、1週間経ったので様子を確認してみる。Bライン 佐賀神埼産(Dshiba系統)Dshiba系統とのアウトブリード=昨年ペア済♂ 22-16Ds 69.6mm ※成虫補強♀ 22-04
こんばんは。 今日も暑かったっすね~そんな炎天下、今日は思い切ってタイヤ交換を行いました。油圧ジャッキ・トルクレンチなど揃えましたのでね。 油圧ジャッキは…
新成虫ペア。♀がフジコンで購入したものでBラインと同じくアウトブリード。今年の本命はBラインだが産卵行動が見られない状況が続いておりDshiba系統を継げるかまだ分からない状況。となると、このセットA-Ⅱラインの重要度が相対的に高くなる。Bラインの出足不調を踏まえ、
1年違いの自己ブリ姉弟ペア。わが家直系で大事なラインだが、今年は他の2ラインよりも優先度は低い。とは言え、産卵は常に予想外の展開となりがちなので準備を怠ることは出来ない。ペア2匹の親♀は同じ(♀2102)は同じで、2022年に♂2101と、翌年♂22-Cと再ペアリングしたの
こんばんは 今日は日中、少しだけ時間が出来ましたので久しぶりに海へ。自宅から最寄りの有料道路を利用して、半島では最もメジャーな釣り場へと言ってみました。 目…
おはようございます 今朝は快晴! いいですね~。 日中は27℃くらいになりそうです。ってことで今日のお昼が干潮になるので・・・干潮からの上げ三分を狙って2…
lawinuniと申します。 冴えないおじさん会社員(IT関連)です。 IT関連を取り扱ったり、趣味の昆虫(主にクワガタ)の話だったり、たまに行く釣りだったり、その他日常だったり、統一感ゼロですがよろしくお願いいたします。
「その他ペットブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)