動物が大好きです!!ペットが大好き!!
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.29『夜の採集 21』
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.28『夜の採集 20』
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.27『夜の採集19 大型 ノコギリクワガタ』
虫とりブームの到来
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.25『夜の採集18 カブトムシ』
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.26『昼の採集 7』
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.24『昼の採集 6』
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.23『夜の採集17』
ノコギリのブタキン捕獲
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.22『昼の採集 5 60UP ミヤマクワガタ』
自然写真家より・・6月25日の撮影記録・(昆虫写真、植物写真、両生類写真、風景写真)
トカラノコギリ達より
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.20『夜の採集15 連続 ヒラタ』
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.19『夜の採集14』
クワとっちゃんのクワガタ採集 2025 No.18『夜の採集13 本土ヒラタクワガタ』
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。2月5日13:02′山でオオタカを見ました。オオタカも昨年以来で、久しぶりに出逢いました。猛禽類は…
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、ベニマシコ、ミヤマホオジロ、キジです。今、時分の野鳥はベニマシコ、ミヤマホオジロ、ウソ、ル…
日時:令和2年10月1日 07時16分ごろ 住所:宮城県登米市津山町柳津沢田 状況:熊1頭の目撃情報 現場:道路 ------------------------ 日時:令和2年10月1日 07時30分ごろ 住所:宮城県栗原市一迫細越 状況:熊による栗の食痕 現場:愛宕神社入口付近 ------------------------ 日時:令和2年10月1日 09時00分ごろ 住所:宮城県加美郡色麻町志津新田 状況:熊1頭の目...
こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。2月5日 11時過ぎにMFでヤマセミが止まっていました。久し振りにヤマセミに出逢ったので嬉しくて堪りません…
立春を過ぎたとは言え春は名のみで咲く花も少なく、蝶や虫たちもまだ姿を現さず、被写体の少ない今の時季のお写ん歩の愉しみは散歩で見かける野鳥たちや小動物との出遭い。森の散策で出遭った野鳥と小動物たちをアップします。可愛い目をしたモズのお嬢さんがいました。樹上にとまるホオジロ。ふっくらとしたアオジ。キツツキの仲間のコゲラ。森のタイワンリス。何を食べてるのかな?。モフモフで存在感満点のニャンコにも出合った。カメラを向けたら怖い目で睨まれた!(@_@)森の散歩で見かけた野鳥たち
おはようございます!昨日(2月7日)周南市の長野山へ探鳥に行って来ました。ところが、日陰のカーブは、雪が残っており、それも車の跡がアイスバーンになっていて、タ…
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、笹薮に来たベニマシコ♂♀です。笹薮のなかに菊科の枯れた茎と葉っぱがあり、多分、その実を食べに来たん…
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。2月7日新たな感染者東京都429人、大阪117人、福岡93人、愛知72人、神奈川164人…
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。もう、ウソが来ていますね!周南市の山奥で撮ったものですが、10羽くらいの群れで草の実を食べ、次から…
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、ヤマガラ、トビ、シロハラ、ベニマシコ♀です。天気のいいときは野鳥もよく出ますね。ヤマガラやシジュウ…
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。近所に久しぶりのチョウゲンボウがやって来ました。2月2日のことですが、その前の日に家人が見たが逃げ…
日時:令和2年10月14日 08時10分ごろ 住所:新潟県岩船郡関川村金丸 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:JR米坂線越後金丸駅南側の踏切付近 ------------------------ 日時:令和2年10月14日 08時55分ごろ 住所:新潟県村上市大欠 状況:幼獣のツキノワグマ1頭の目撃情報。体長約60センチ 現場:三面川中州公園付近 ------------------------ 日時:令和2年10月14日 0...
こんにちわ!山口県のきらら浜自然観察公園で撮った野鳥写真を発信しています。今回は、猛禽類チュウヒの写真紹介です。チュウヒは冬鳥ですが、北海道から九州福岡県まで…
ヒョウモントカゲモドキのハチミツです。ハチミツをお迎えしたことで思い出したことがあります。それはお迎えした後のこと。モルモット、ハムスター、リクガメ、フクロモモンガなどなど・・・相手が誰(?)であってもお迎えしてからは触らず覗かずそっとしておくことの大切さ。まずは新しい環境に慣れてもらうこと。私にとって10年ぶりの小さなヒョウモントカゲモドキ。お迎えしてから4日目に餌を食べました。最近は新しい環境に慣...
鳥天愛用のカメラはコンパクトデジカメ、キヤノンのPowerShot SX720 HS。何が良いってやっぱり小さくて軽いのが良い。夏は激チャリ、冬は飛脚ウオークでどこまででも行っちゃうから、ポケットに入れて持ち歩けるのが大いに気に入っている。ちょっと取り扱いが雑なので、今のキャノ子は二代目。初代はレンズが戻らなくなり、修理に出そうとキヤノンショールーム行ったらいつの間にかショールームが無くなっていてそのまま忘れてた。...
日本の大伯母ちゃま(私の姉Fちゃん)から届いた、こーんな可愛いお雛様30カードを持ってご満悦のコマゴちゃん。可愛い~~ん♡ よく男の子らしくとか女の子らし...
日時:令和2年9月21日 時間不明 住所:岩手県盛岡市東緑が丘41 状況:畑にクマの足跡 ------------------------ 日時:令和2年9月21日 08時30分ごろ 住所:大船渡市三陸町吉浜横石 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に吉浜漁港、三陸自動車道、吉浜トンネル、国道45号、羅生トンネル、三陸鉄道リアス線などがある ------------------------ 日時:令和2...
こんにちわ!山道を通っていると、道の脇にキジが居て、枯葉をゴソゴソ探っています。かなり、熱心に探して居てこちらには気が付いてないようです。距離は、20m~30…
今日2月2日は、24節気冬の最後の節気大寒の終わり節分ですね。明日は立春、暦の上では春を迎えるとは言うものの実際には気温が最も低い時期であり、春はまだ遠い気もしますが・・日脚も延びて、窓辺に差し込む日差しも日一日と明るさと力強さを増してきています。2月の日差しを浴びて木の芽もかすかに膨らみ始めてきたりして春に向けて自然に力が蘇って来ていることが実感される頃です。2月は天気予報番組などで「光の春」という言葉をよく耳にしますが、この言葉はもともとロシアで生まれた言葉だと言われています。極寒のロシアの冬は暗く太陽の明るさで春を感じるのだそうです。まだまだ風は冷たくとも日の光だけは春の訪れを感じさせてくれる・・「光の春」は、ちょうどこの時期にぴったりな言葉だと言えます。昨日の朝散歩で見かけた朝の光を浴びるジョウビタキ♂...節分~2月は「光の春」
この前中島公園で見た片翼が垂れているオジロワシ、無事にねぐらへ帰れたのかちょっと気になっていたのよね。幾ら王者でも怪我していたらうまく飛べず狩りもできなくお腹空くじゃない。お腹空かせている、これ、母親にとって一番の心配事。以前豊平川河川敷の上空をオジロワシが飛んでいるを見たことあったから、川沿いに困っている鳥さんがいないか見に行った。見かけたのが中島公園より上流だったから、どんどん遡って行ったら真...
こんにちわ!きらら浜自然観察公園やその周りの草地の上空を飛んでいるチュウヒを撮りました。チュウヒは、現在数が減っているそうですが、私の知っている限りきらら浜自…
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。昨日、MFでルリビタキの雄鳥が撮れました。ちょっと、遠くのガードレールにとまっていて樹木の陰で証拠…
北ヨークシャーに住むAちゃんから、最近の子供たち(私にとってマゴーズ)写真や動画が送られてきました~♪なんと今まで1年半くらいかな?しばらくガラケーに変え...
動物が大好きです!!ペットが大好き!!
人間のエゴであまりいい余生を暮らせない動物達をゼロにする
日本に昔からいる在来種の日本みつばちを飼育しています。 巣箱づくり、巣箱の設置、逃去、病気対策など、飼育全般の情報コミュです。
日本みつばちのはちみつは数種類の蜜源から蜜を集めてくるため、百花蜜を呼ばれています。 産地や季節ごとに味が異なり、一期一会の貴重な味わいが楽しめます。 また、生産量が、西洋みつばちの概ね10分の1で、まぼろしのはちみつと言われています。 日本みつばちの蜂蜜が食べてみたい! 蜂蜜好きな方、大歓迎です。
リクガメ に関するブログを書いている方、こちらにトラックバックして情報を集めましょう。
シマリスを飼ってらっしゃる方のためのシマリス使いの集まり マイナーなペットのために出来るだけたくさんの方と共有して行きたい
数年前に症状が出て、一年前にやっと診断されました。 症状の良い日、悪い日いろいろあり、不安になる事もありますが、 向き合うしかありません。 命を取られる病気ではありませんが、かなり生活に支障が出てます。
最新のおもしろいものを紹介するサイトです。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう
グッピー好きの人集まれー いろんな情報交換しましょう、