動物が大好きです!!ペットが大好き!!
☆ホシガメ☆出ま~す*\(^o^)/*
☆ホシガメ☆一回りして温まってます(*´艸`)♪
☆ホシガメ☆寝ながらブランケットから出てきた(*´艸`)♪
☆ホシガメ☆ガスファンヒーター活用(^_−)−☆
☆ホシガメ☆埋もれる~(~ ̄▽ ̄)~♪
☆ホシガメ☆顎乗せ~_(-ω-`_)⌒)_
☆ホシガメ☆手作りトンネル開通~*\(^o^)/*
☆ホシガメ☆ガスファンヒーター前で満足o(*^▽^*)o
☆ホシガメ☆てくてく……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
☆ホシガメ☆今日もいい感じで埋もれてます(*´艸`)
☆ホシガメ☆ケージの中です(^_−)−☆
沖縄のお土産頂きました♪ホシガメ🐢も写ってます(pq・v・)+°
☆ホシガメ☆入るのか迷い中!?多分3回目(~ ̄▽ ̄)~
☆ホシガメ☆お部屋で♪お散歩……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
☆ホシガメ☆ホットスポットの下( ´ ▽ ` )ノ
■片栗粉で卵接着。具体的な手順■口吻がよれていない羽化不全体に吸蜜させる方法■栗虫に今年も遭遇■九死に一生を得たヨトウムシ
OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO みなさまお久しぶりです。 実に1か月もの間更新をサボってしまいました…
最近、散歩に出る時に、「カマキリ探して来て!」と息子から指令が出る。 学校の友達がカマキリを欲しがっていて(というのも変な言い方だが)、たまたま家の塀にいたカマキリを捕まえて持って行ってあげたらすごく喜んでくれて、家でかわいがっているそうだ。 それで、自分も欲しくなったらしい・・・ うちの周りには、雑草ボーボーの空き地や公園がいっぱいあるので、カマキリなんてすぐ見つかるだろうと、最初は軽く考えていた。 ところがこれが、全然見つからない。 ここ数日、朝も夜も結構まじめに探していて、しょっちゅう立ち止まるので健太とMAXに嫌がられる(散歩中なので…)くらいだけど、成果ゼロだ。 バッタならいっぱいい…
赤とんぼが秋空に舞い飛ぶ季節の到来ですね!自然大好き爺さんは、カメラ片手で赤トンボを探しにフィールド散策へと出かけた。今年もそろそろ現れる頃だと思って出遭ったのはこの小さな赤トンボのマユタテアカネ♂。マユタテアカネは顔に眉にような2つの黒い紋があるスマートで可憐な小さな赤トンボ。マユタテアカネのもう一つの特徴は、尻尾の先が反り返っていること。平地や丘陵地の、木陰があるような池や湿地で発生する。近くにマユタテアカネの♀もいました。アレッ?♀の近くに止った♂が前脚を顔の上にあげました!これは求愛のディスプレイでしょうか?。でも♀は知らんぷりで無視・・どうやらフラれちゃたようですネ(泣)。。近くの草むらからこの様子を涙目のバッタ、ツチイナゴがジッと見つめていた。ツチイナゴは目の下の模様がいつも涙を流しているように見え...マユタテアカネとツチイナゴ
収穫の秋、稔の秋ですねぇ~もう、奥の方は、稲刈りも終わり、彼岸花も終わり、秋桜がよく咲いています。蝶もアゲハが多く飛んでいますが、今回はキチョウとアサギマダラ…
笹塚で髪を切った後は、代々木上原に通院。いつもの玉川上水の上の遊歩道から井之頭通りを通って、代々木上原へ。曇り空だけど、モスクがキレイだった。この2枚下は...
■久しぶりのタマゴコバチ羽化■ベランダでヨトウムシが大発生■越冬蛹っぽいオレンジ色配合■クロアゲハ前蛹糸かけ~糸くぐり
ほとんど虫たちですので、 苦手な方はスルーされてくださいね。 ワレモコウやナガバシュロソウが咲いていた、ササ藪の中にいたヒカゲチョウ。 まだきれいな子なのに、羽化してすぐに襲われたのかな。 これだけ傷ついても、がんばってるんだ。 ウンモンクチバかな。少し…
曇り空の散策風景。鎌倉の谷戸。 静けさの中に、賑わいを感じる一角が。 案山子コレクションを眺めていたら 古い映画「オズの魔法使い」を思い出した。 この谷戸の中に、あの映画に出ていた表情豊かな 百田さん似の案山子が、混ざっていないかなぁ~(笑) 映画の中の案山子の、布で出来た顔と その首の繋ぎ目の部分が、何故か印象に残っていて、 頭の中で思い出す映像は その案山子の首の部分の拡大画像ばかりだ(爆) 時間を作ってもう一回見てみたいと思った。 🎞僕に、脳みそさえあれば。。。♬と歌う案山子。”If I Only Had A Brain” www.youtube.com ↑この案山子のオジサンを作ってみ…
つい 2日前 までは彼岸だというのに 真夏日でしたが ここのところ涼しくなってきました~全く体がついて行けませんです~~今回はヤブガラシにやってきたアオスジアゲハ さんとジャコウアゲハ さんです。1.ヤブガラシ(藪枯らし)は ブドウ科 ヤブガラシ属のつる植物。標準和名はヤブカラシ。名前の由来は 藪を覆って枯らしてしまうほどの生育の旺盛さから来ています。別名 ビンボウカズラ(貧乏葛)。アゲハ さんの仲間は...
昨日に続き大船フラワーセンター9月の花散歩②として、花と蝶たちをアップします。植物園の散策はいろいろな季節の花や植物を見るのも愉しみですが・・花に来る蝶や虫たちを観察するのも愉しみの一つですね!。キバナコスモスの花に来たツマグロヒョウモン♂。萩の花で扱蜜するウラナミシジミ。こちらもウラナミシジミかと思ったけど、翅の模様がちょっと違うので調べてみると・・もともと東南アジアなどに生息する南方系の蝶で、沖縄を通して近年本州や関東まで進出したクロマダラソテツシジミらしい。名前になんでソテツついてるのかと言えば、幼虫がソテツを食べることからだそうだが・・そう言えばここ大船フラワーセンターの温室前には立派なソテツの木がある。黄色い実をいっぱい実らせたソテツの木。この子はきっと、このソテツを食べて育ったのだと思う。。こちらは...大船フラワーセンター花と蝶たち
■外見や糞でわかるガットパージの前兆■べランダで育ったナミアゲハ5匹全員蛹化■クロアゲハ不織布の覆いで蛹化■今年羽化する予定の残り2頭が羽化。これは秋型?
E-P1 / Tomioka Macro Yashinon 60mm F2.8 / 栃木県 矢板市 / マミジロハエトリ / 2010.10.16 いつでもバッチリとカメラ目線をくれるハエトリグモ、こいつは『 マミジロハエトリ 』のメスかな・・ハエトリ可愛い ww 家の中にもよくいるズングリした小さなクモがハエトリグモだ。黒くて白い模様のクモが部屋の壁をウロチョロしてるでしょ 屋内でみるヤツは大体『 アダンソンハエトリ 』ってヤツだけど・・名前の通り実際ハエをとってくれるので殺したりしない。 ハエトリは肝が座っているからゆっくり近づいて無害アピールすれば、全然逃げないしレンズに飛び込んで来る事…
■ワンダリング脱走現場■排泄物がたくさん残っていて見えた睾丸■下痢まみれのワンダリング■「無農薬野菜」と書いてあっても過信は禁物
1か月のリフォーム期間が終わってヤレヤレ。長かった💦 庭とバルコニーの現状復旧をやっと終わらせ 待望の日常が戻ると 乾燥した秋の空気に変っている。久々にアレコレと外に干す作業が楽しい。 穏やかな秋になりますように。。。。 セミの声も減った、静かな散策。 秋冬に向かう葉っぱのグラデーションを楽しむ季節。 あっ ヒガンバナが沢山咲いている。。。 この日は枝を手に 蜘蛛の巣を払いながら 楽しい散策(笑) お茶の花は秋の花。フリルみたいで女性らしい花の印象。 今日はどんな虫に出会うかな。。 トンボは、アキアカネみたいな赤いのは沢山飛んでいるけど 全然止まってくれなくて シオカラトンボの産卵を多く見かけ…
ヤッパ、持続可能の十姓生活と言えば・・・・ 台風二過で晴れそうなので、手刈りで稲刈りを、と。田んぼBから刈るんですが・・・先ずは、稲木を立てるスペースを...
昨日。ご人の、回らない首を回そうと、高島市民病院通いでR367を走っていると・・・「きんでん」の作業車一団が。台風接近を前にかぁと、フト。昨日のブログでは...
■爪楊枝のように細いナミアゲハの幼虫■ナミアゲハの卵に怪しい影。おそらくタマゴコバチ■久しぶりのヤドリバエ■一月前から越冬期?
今年は、ジョロウグモ多かったですね こんばんわ、きゅう太郎です 都会の方にも、ジョロウグモっているんでしょうか? あの黄色と黒のしましまの毒々しいクモです 今年は、庭のいたるところにガッツリ巣をつくってました ジョロウグモの巣の中央辺りに、
森の中の道を歩いていると、足元から青っぽく輝く虫が飛び立って2~3m先に着地した。オヤッこれはもしかして?、そ~と近づいて見ると・・鮮やかな色彩が輝く美しい虫ハンミョウがいた。ハンミョウは人が歩いていると、足元から飛び立って数メートル先に着地し近づいていくとまた先の方に飛んで着地する、あたかも行く先を教えているように見える事から、別名ミチオシエ(道教え)とも呼ばれている。鋭い大顎を持ち他の昆虫を捕らえて食べる肉食性なので精悍な顔つきですね。触角や脚を含め全身が赤、青、緑などに輝いて・・驚くほど美しい。日本に住む虫の中でも、こんなに色彩が鮮やかで美しい虫は珍しい。2021.09.13瀬上市民の森にて撮影。道を教える?鮮やかな色彩のハンミョウ
■ベランダ組ナミアゲハ5匹は全員青虫化■ガットパージ間近のナミアゲハ幼虫■アオスジアゲハ幼虫の受難続く■お詫びと訂正
落葉が また増えたなぁ。。。 そして 色づき始めたベリーの葉とモミジの葉。 赤い木の実。。。 うぇっ?鳥のヒナが引っかかってるw!? と思ったら!ハクモクレンの実だったー。下を向いた鳥のヒナに似てる。 (工事中) やっと 外壁と屋根の塗装が終わり!塗装職人さんに挨拶し、 昨日からは次の バルコニー防水工事中。 また!天気が不安定で、すでに全体の工期が1週間延びている💧 1か月だけ契約した駐車場も これで日数が足りなくなってしまった。 真夏だったから、天候でこんなに延びるとは想定外。 しかし車は「特P」というサイトで 近所に探したら 2軒ヒットしたので 予約。解決した。 世の中便利になったなあ~…
クワとっちゃんのクワガタ飼育 199『赤い目のノコギリクワガタ幼虫の割り出し』
開 拓
ノコギリブタキン崩御
クワガタを探して夜な夜な歩くのです。
クワとっちゃんのクワガタ採集 2024 No.41『クワガタ採集納め』
クワとっちゃんのクワガタ採集 2024 No.40『夜のクワガタ採集』
クワとっちゃんのクワガタ採集 2024 No.39『夜のクワガタ採集』
クワとっちゃんのクワガタ採集 2024 No.38『夜のクワガタ採集』
クワとっちゃんのクワガタ採集 2024 No.37『夜のクワガタ採集』
「昆虫採集2024」酷暑続く中で・・・
クワとっちゃんのクワガタ採集 2024 No.36『昼のクワガタ採集』
クワとっちゃんのクワガタ採集 2024 No.35『夜のクワガタ採集』
クワとっちゃんのクワガタ採集 2024 No.34『夜のクワガタ採集』
クワとっちゃんのクワガタ採集 2024 No.33『朝のクワガタ採集』
伏見稲荷のちカワセミ”2024/08/08”
夜間に、、、山道を走ってましたらねヘッドライトの先になんやね道の中央でバッタバタと羽ばたくもんが見えましてんわで、てっきり飛べないようになってしもた小鳥が道に落ちてると思て車を降りて近づきましたらねそれが、、、小鳥とちごて手のひら程のサイズのほんまに大き
■アオスジアゲハまた羽化不全■クロアゲハの翅黒地に青■早くも短日処理始まる■ナミアゲハの蛹に茶色い線。寄生バチ?■ナミアゲハの終齢幼虫伸びて5cm
昨日は、朝の内だけスッキリとした爽やかな秋空に恵まれたので、久しぶりで朝の写ん歩に出かけた。朝の公園花壇のキバナコスモスの花には、晴れを待ちかねたように蝶たちが集まっていた。久しぶりのスッキリとした秋空とキバナコスモス。キバナコスモスで扱蜜するアゲハチョウ。ヒメアカタテハ。こちらはヒメアカタテハに似てるけど・・ツマグロヒョウモン♀。イチモンジセセリ。「男(女)心と秋の空」と言うように、秋の空模様は変わりやすいものだと言われていますが・・家に帰る頃には、また曇り空に替わってしまった。。キバナコスモスの花と蝶たち
昨日は午後からようやく雨が上がったので、久しぶりに散歩に出かけた。いたち川沿いの写ん歩では、この川の人気者カワセミ君が出迎えてくれた。川沿いの岩の上にとまるカワセミ君。川中にあるいたち川のマスコット、子イタチ像の頭の上に乗って遊ぶカルガモがいた。これはらくちんカモ?。( ̄▽ ̄)/カモさん、頭の上に乗ったら重イタチ~。(>_<)いえいえ、私はカル(軽)ガモなので大丈夫!。(笑)ハグロトンボ。二頭でシンクロ?。川沿い写ん歩で出合った生きものたち
藤棚のフジの実がこんなに長くなった。9月。気象庁の区分だと9月は秋。 ヨウシュヤマゴボウもこんなに色づいた。 ミンミンゼミとツクツクホウシの鳴く林を散策した、 太陽に照らされた緑色が 少し黄色っぽく感じるのは 私が秋を意識し過ぎてているからか。。。 いや、黄色い花が咲いていたからか( ゚Д゚) 秋の七草 ❀オミナエシ❀ こんなに細かい花の蜜は吸いにくいだろうな、 クマバチは花粉を食べているのかも。美味しいのかなー。。。 私は健康の為にと思い込んで、毎朝ハチミツを少しパンにつけて食べているけど ハチの作った花粉団子の 栄養と味が前からずっと気になっている(笑) ビーポーレンと呼ばれるその物体は …
OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 夏の終わり、河川敷でヒラタクワガタを探しました。 大学生の頃、京都府に住んでいた時は結構ヒラタクワガタを採集しに行っていたのですが、地元北陸に戻ってきてからはクワガタ熱も冷め、あまり夏の昆虫採集みたいなのはやらなくなっていました。 今年も友人の誘いがなかったら行っていなかったと思います。 ヒラタクワガタは大人がハマるクワガタというイメージです。 小学生の頃はカブトムシやミヤマクワガタがいちばん好きだった人でも、大人になると急にヒラタの魅力に取り憑かれてしまうことが多いみたいですね。 私も大学…
朝のお散歩のしめくくり・・というか残り物かな^^ 休耕田にひろがっていたボントクタデ・・だと思います。 毎年そうおもって眺めています。違っていたりして。 蕾が紅色で、開くと薄ピンクというか白っぽくなっています。
移住して驚いたことの一つに、カエルの鳴き声の大きさがあります。笑想像していた何十倍も音が大きく響きます。(最初は寝られない!とか思っていたけど、私はのび太並…
先日の散歩中、道の端に緑っぽいキラキラと綺麗に光るものが目に留まった。オヤッ何だろう?と思って近づいて見ると・・オオッ!これはタマムシではないか初めて見た!。誰かに踏みつけられたのか?潰れてすでに絶命していた。生きたままのタマムシに会いたかったが・・残念!(>_<)玉虫の翅は一見したところ緑色に見えるが光を当てる角度によって色彩が変化する。これは、タマムシの翅がもつ本来の色素の色が変化しているのではなくて、特定の波長の光同士が互いに強まったり、弱まったりすることで目に見える色が変化したものである。したがって玉虫色は赤や青のように特定の色彩をさすものではなくて、刻々と変化していく色調をすべて含んだ色でなくてはならない。文章上の表現としては見方や解釈によってどのようにもとれることを表現して、「玉虫色の答申案」、「玉...玉虫色ってどんな色?
今日から9月です、早くも一年の2/3が過ぎてしまいました・・本当にあっという間のような気がします。今朝の庭に出るとひんやりとした空気感で、半袖では涼しいと言うより肌寒さも感じた。夏の間うるさかったセミの声に替わるように、リーリーリーッと涼やかな虫の音が聴こえてきた。もう秋なんですね~。。庭先にやって来た大きなバッタ、キリギリスの仲間の長くて立派な産卵管を持つヤブキリ♀。ヤブキリは体長4、5cmで大きな後足が特徴で、成虫は草だけでなく何でも食べる悪食だそうです。他の昆虫や小動物を捕食して、バッタの天敵であるカマキリさえも捕らえて食べてしまう昆虫界最強のプレデターなのだそうです!メドウセージの花の蜜集めに来たスジボソフトハナバチ。百日草の花の上でホーズを決めるツマグロヒョウモン♂。蟷螂も捕える?最強のバッタ!ヤブキリ
動物が大好きです!!ペットが大好き!!
人間のエゴであまりいい余生を暮らせない動物達をゼロにする
日本に昔からいる在来種の日本みつばちを飼育しています。 巣箱づくり、巣箱の設置、逃去、病気対策など、飼育全般の情報コミュです。
日本みつばちのはちみつは数種類の蜜源から蜜を集めてくるため、百花蜜を呼ばれています。 産地や季節ごとに味が異なり、一期一会の貴重な味わいが楽しめます。 また、生産量が、西洋みつばちの概ね10分の1で、まぼろしのはちみつと言われています。 日本みつばちの蜂蜜が食べてみたい! 蜂蜜好きな方、大歓迎です。
リクガメ に関するブログを書いている方、こちらにトラックバックして情報を集めましょう。
シマリスを飼ってらっしゃる方のためのシマリス使いの集まり マイナーなペットのために出来るだけたくさんの方と共有して行きたい
数年前に症状が出て、一年前にやっと診断されました。 症状の良い日、悪い日いろいろあり、不安になる事もありますが、 向き合うしかありません。 命を取られる病気ではありませんが、かなり生活に支障が出てます。
最新のおもしろいものを紹介するサイトです。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう
グッピー好きの人集まれー いろんな情報交換しましょう、