動物が大好きです!!ペットが大好き!!
こんばんわ! 周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。 今の季節、カワセミちゃんは単独行動をしています。 このカワセミちゃんは、嘴の下が赤いの…
おはようございます! 出雲宍道湖より野鳥だよりを発信しております。 今回は、ハジロカイツブリの不思議というか、初めて見たので驚きました。 何百羽という小さい鳥…
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田んぼ傍の電柱にノスリが留まって居た。この辺りを縄張りにするノスリだ。70mくらいの所まで近づいて撮った。しばらく電柱の上の金具に留まって居たが飛び上がって田んぼの上を旋回しながら離れて行った。ノスリ・タカ目タカ科ノスリ属ノスリ種・中央、南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息・夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯に渡り越冬・日本では北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖、繁殖地では留鳥(Wikipedia)よりにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー電柱のノスリ
ケリは、いま、門前川の処の蓮田付近にいます。 なんにでも飛び掛かって行く気性の荒い野鳥ですが、時期的には3月~7月だそうで、子育ての 季節だからです。 また、…
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)森のキクイタダキ。毎日数羽の集団で姿を見せている。大抵はメジロやエナガと一緒だ。ほとんどは黄色の菊のキクイタダキだ。時々オレンジ色の菊のキクイタダキが見える。にほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のキクイタダキ(11月ー4)
おはようございます! 岩国の門前川から野鳥を発信しています。 今回は、タカブシギ・ケリ・タゲリ・タシギです。 撮影は、11月8日ですが、冬鳥も見れるようになり…
前に森の椋木(むくのき)に来たアオバト。アオバトも椋木の実など甘い実が好物の様だ。豆柿の木で豆柿を食べているのに出会ったこともある。今シーズンは別な場所でも椋木の実を食べに来ていた。アオバト・ハト目ハト科アオバト属アオバト種・日本、台湾、中国に分布・台湾、中国では冬鳥・繁殖が確認されているのは日本のみ(Wikipedia)参照にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のアオバト
日時:令和元年10月末頃の日中 住所:広島県府中市上下町小堀 状況:クマと思われる野生動物の目撃情報 現場:通力地区 ------------------------ 日時:令和元年11月2日 07時00分ごろ 住所:広島県三次市作木町上作木 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に作木川、作木八幡神社、広島県道62号庄原作木線、便坂トンネルなどがある ------------------------...
森のキクイタダキ。毎日葉裏の小さな虫を求めて飛び回っている。集団で来たと思ったら、瞬く間に見当たらなくなってしまう。どこに消えたのかさっぱりわからなくなる。写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のキクイタダキ(11月ー3)
昨日、徳佐へSLやまぐち号重連運転の撮影に行ったとき、キジやノスリに出逢いました。 春先、多く見掛けたキジもあれから出逢わず、草の刈れた秋になって出逢いました…
今回は初めての方向けに、リクガメを購入する際にチェックしておくべきことをまとめましたこのチェックリストでショップ選びと、生体選びができます初めての場合は、どのように選べばいいかわからないと思うので、ケータイ片手に1つずつチェックしていくこと
ギリシャリクガメが日中ずっと動かない・シェルターにこもっているととても心配ですよね私が飼っているあずきも、日中動かずシェルターに閉じこもっている日が、2日近くありましたとても心配だったので、ネットであれこれ調べたり、譲っていただいたブリーダ
今回は日光浴の効果・方法について説明していきます日光浴はリクガメを飼育するうえで、意外とおごそかにされやすいです”バスキングライトがあるから”、”紫外線ライトがあるから”と、人工ライトで補えると考えている人が多いです私も人工ライトを設置して
あずきを迎えて3週間が経過しました 徐々にあずきの性格が分かってきたので、振り返りながら見ていきたいと思います 迎えた当日のあずき お昼前にあずきを迎えたのですが、ケージに入れた途端に元気いっぱい歩き出しました その後も、3時間ほどケージを散策していました その時は元気いっぱいなんだと思いましたが、考えてみると初めての場所に驚いて自分の場所を探して居たのかも知れません "迎えた当日はご飯
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)森にいろいろなムシクイが来ている。センダイムシクイ、オオムシクイ、キマユムシクイ。素人にはなかなか区別が付かない。鳴き声を聞かないと判別不能というのもいる。どのムシクイも虫を求めて素早く動き回っている。センダイムシクイ・メボソムシクイ科メボソムシクイ属センダイムシクイ種・インドから東南アジア、中国、朝鮮半島、ロシア南東部、日本に分布にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のセンダイムシクイ
カエデちゃん #59116;朝方、もう一桁台の気温になってきたので、アトリエで飼ってるツノガエルたちのプラケの下にもパネルヒーターを。温度調整ができないタイプのヒーターなので、100円ショップで買った簀の子を2段重ねて、それぞれプラケの底の1/2~2/3にヒーターがかかるように敷く感じ。もちろん、ウールマットを触ったり、プラケ内の室温を手で確認 #59116; ゆっぴーの足あと その17 動画URL : https://youtu.be/lCxwlnJqdX0※ 再生すると音楽が流れます #59126;ブログでUPしてきた写真に、カラオケで歌った曲をサウンドトラックにしてつくったフォトムービーで、久しぶりの『ゆっぴーの足あと』シリーズ!今回の曲は、椎名林檎さんの『ギブス』。あまり自信ないから曲だけじゃない、フォトムービーのサントラで。(笑)伊豆の方にツーリングで旅行した時の景色とか水族館の生きものとか☆彡ヒョウモンくんのケ..
うちのぴ~こさん月曜日から3日ほど体調不良だったので(もう治ったよ!!)買い物以外は家にこもっていたのね。昨日は雪も降っていなかったし、ぴ~こも元気に悪戯するようになったので、ムラムラとお出かけしたくなって朝から出発。あいの里公園の池が凍り付く前に、パンダカモ見れないかと思ったんだけれど甘かった・・・もう池ほとんど凍結してた。真ん中の方はまだ凍ってないけれど、鳥天カメラじゃズームしても届かない距離...
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)マヒワにやっと出会えた。一カ月前からこちらに居た。あちらに居たと聞いていた。今回も朝方は見ただけに終わった。帰りがけに少し待ったら榛(はん)の木に集団でやって来た。マヒワ・スズメ目スズメ亜目アトリ科ヒワ亜科カワラヒワ属マヒワ種・夏季ヨーロッパ北部やアルプス山脈、中国北東部やウスリーで繁殖・冬季はアフリカ北部、ヨーロッパ、中国東部、朝鮮半島、日本で越冬・日本では冬季に越冬のため飛来し、北海道や中部以北で繁殖する(留鳥)(Wikipedia)より写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材P...榛の木のマヒワ
今日の朝10時半、窓から外の電線にチョウゲンボウのような野鳥が停まったので、家人にも知らせ 私もカメラを持って屋外に飛び出て、撮って見るとチョウゲンボウに間違…
リクガメの赤ちゃんってとてもかわいいですよね赤ちゃんはなんでもかわいいものですですが、小さい分、適応能力も低いので育てるのが、少し難しいんです私が飼育しているうえで、不安に思ったことなどを交えながら説明していきます私が飼育しているあずきの紹
ペットとして飼育しているリクガメ、懐いてくれたらうれしいですよね今回の記事は、リクガメは懐いてくれるのか、懐かせるためには何をしたらいいのかについて説明していきます様々な考え方がありますが、懐くというのは、慣れ親しむことなのでリクガメも懐い
リクガメの床材に赤玉土を使っていいのかについて、グリーンアドバイザー(家庭園芸)の資格を所有している私が、土の性質の観点から説明します*床材として利用する際は、一度熱湯をかけて消毒してくださいリクガメの床材に赤玉土はいいのか結論としては、赤
一人暮らしをしている私が、おすすめするペットはリクガメです特に、ギリシャリクガメやヘルマンリクガメは、手頃な値段・育てやすいということで人気を集めています私はギリシャリクガメを飼育しているので、この記事では主にギリシャリクガメに関して説明し
日時:令和元年10月1日 時間不明 住所:富山県砺波市正権寺 状況:クマによる食害(柿)、クマのものと思われる糞 現場:正権寺公民館から南東へ約140m ※周辺に富山県道72号坪野小矢部線、正権寺の湯、正権寺五社神社などがある ------------------------ 日時:令和元年10月1日 時間不明 住所:上市町広野 状況:富山県薬用植物指導センター敷地内の畑にクマの糞 ---------------...
おはようございます! 四国愛媛県の佐多岬、その付け根の伊方町にある道の駅「伊方きらら館」にふれあい水槽が あり、観賞魚(熱帯魚)の写真を撮って来ました。 色彩…
十日前の池のトモエガモ、三、四日居て飛び去った。渡りの途中の羽休めに立ち寄るだけらしく、同じ場所には長くて数日しか留まっていない。寝起きに羽繕いをしてはバシャバシャしていた。トモエガモ・カモ科マガモ属トモエガモ種・朝鮮半島、中国、日本、モンゴル、ロシア東部、シベリア東部で繁殖・冬季に中国東部、朝鮮半島。日本、台湾に南下し越冬にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAートモエガモ(バシャバシャ)
おはようございます! 先週行った、佐多岬の道の駅「伊方きらら館」のふれあい水槽の熱帯魚が可愛いので撮って来まし た。昨年はじめて道の駅「伊方きらら館」へ行って…
BORG71FLンズ(400mm、F5.6)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)キクイタダキのシーズンが始まった。毎日森に橙色の菊を求めて出かける。込み入った枝の中だったり、葉の影だったりでなかなか菊を見せないキクイタダキ。特に橙色の菊は希少でチラッと見るのがやっとだ。にほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のキクイタダキ(11月-2)
周南市の我が家上空にも猛禽類がやって来ます。 今回は、ハイタカですが、ミサゴやハヤブサ、チョウゲンボウもやって来ます。 田んぼや休耕田のある地域で西光寺川の樹…
こんばんわ! きょう、田万川へ探鳥へ行きました。 もう、すっかり冬鳥の季節だと感じました。 マガモやオシドリ、ノスリを発見しました。 ノスリが2羽一緒に居たの…
BORG71FLンズ(400mm、F5.6)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)池で魚を探し飛び回るクロハラアジサシ。池に飛び込んではまた飛ぶ。時々水面に出て居る杭に留まって休む。写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー羽ばたくクロハラアジサシ
伊方きらら館の熱帯魚です。 今回は、2回目ですが、熱帯魚は綺麗で可愛いですねぇ~ 水槽の横に写真入りの魚名・説明があり、参考になります。 写真に撮った中でキイ…
こんばんわ! 周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。 きょう、外出先から帰って車を降りると、川からカワセミの鳴き声がする。 カメラを持って川…
日時:令和元年9月2日 18時15分ごろ 住所:山梨県富士吉田市上吉田 状況:小熊1頭の目撃情報 現場:鐘山通り(東京電力鐘ヶ淵発電所付近) ※周辺に桂川、肉のいがらし、ハッピードリンクショップ富士吉田上吉田2号店、シュヴァルなどがある ------------------------ 日時:令和元年9月3日 06時00分ごろ 住所:山梨県笛吹市御坂町大野寺 状況:熊による食害 現場:果樹園 -----------...
おはようございます! いつも、カラスがチョウゲンボウを追っ払っているのを見て、可愛いチョウゲンボウが可哀そうだ・・・と 思っていましたが、今年のチョウゲンボウ…
BORG71FLンズ(400mm、F5.6)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)池で数日の間魚を捕っていたクロアジサシ。ハジロクロハラアジサシと言う人もいた。正確にはクロアジサシではないかと言う。大きな池を端から端まで飛んで池に飛び込む。久しぶりに軽い方のレンズで手持ちで飛ぶ様子を撮った。クロハラアジサシ・カモメ科chlidoniae属クロハラアジサシ種・ヨーロッパ南部から中央アジア、アフリカ、南アジア、中国東北部、オーストラリアで繁殖するが、繁殖地域は点在する・日本では旅鳥として5月から10月にかけて各地で観察されるが、数は少ないにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキング...池のクロハラアジサシ
北海道のリスは森の小さなおっさんエゾリスと、正統派カワイ子ちゃんシマリス(エゾシマリス)が元々の在来種。最近は逃げ出したり捨てられたりしたペットのチョウセンシマリスも繁殖しているらしく、エゾシマリスは冬眠するけれど外来種は冬眠しないそう。もうそろそろシマリスさんは冬眠に入っちゃうから、春までお目にかかれないの。なので冬でも見れるシマリスは外来種。エゾリスさんは冬眠しないから、今は食料貯えるのに大忙...
大阪の動物園、この前アザラシの赤ちゃんいなくなったと思ったら、今度はワライカワセミ行方不明になったのね。見つかって捕獲出来て良かったね。飼い慣らされた生き物は、餌場も分からないし自分で餌捕れないし、檻の外には怖い天敵もいっぱいいるからね。うちのぴ~こさんは外出ちゃったらアッと言う間にカラスさんに捕まっちゃうだろうな。鳥飼さんは迷子にしちゃわないよう気を付けようね!カワセミは北海道では夏鳥なので、野...
北海道固有の動物なのに、森の小さなおっさんなんて不名誉なあだ名付けられちゃって、気の毒な事この上ないエゾリスさん。まぁ、おっさんって言ってるのは私なんですけれどね。もう、北海道冬じゃないですか、雪降ってみたり日中の最高気温が一桁だったり。鳥も動物も衣替えして冬支度。エゾリスさんもちょっと前からマットなヌメっとした夏毛から、グレーのフワフワの冬毛に着替えていたのよね。今日から中島公園の日本庭園は冬季...
昨日は気温も10℃ちょっとあって暖かい日だったのよ。10℃で暖かいと言ってしまう道民の感覚は、ちょっと日本人離れしているのかしら。この前創成川緑地へ行ったのに、雨でチラ見しかできなかったのでリベンジに行ってきた。JR篠路駅で降りて15分くらい歩けば創成川。創成川を下って行くと茨戸(ばらと)川に合流するんだけれど、この川は大き過ぎて愛機キャノ子じゃズーム届かないから、合流部がゴール。合流部の川の真ん中あたり...
こんばんわ! 渡り鳥の編隊の隊列というのは、なかなか不思議ですねぇ~ 横に連なるものや縦に連なるもの、或いはV字形になるなどいろいろ有ります。 しかし、この渡…
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)雨が上がって日が照って来たので午後から出かけた。時間が中途なので、ケリの居る田んぼに行って見た。二日前に行って見失って撮れなかった田んぼだ。田んぼに着いて少し探したら、ケリが三羽居た。ケリが飛び立たないようにまず遠くから撮った。だんだん薄暗くなって来て雨が降り出した。薄暗くなったら少し姿を見せても飛び立たなかった。ケリ・チドリ科タゲリ属ケリ種・モンゴル、中国北東部、日本で繁殖・冬には東南アジア南部に移動するものもある・全長約34cm・雌雄同色・成鳥の夏羽は頭部から胸上部が灰青色で体上面は灰褐色、体下面は白色(Wikip...田んぼのケリ
日時:令和元年7月20日 時間不明 住所:三重県大台町大杉(吉野熊野国立公園) 状況:大杉谷・粟谷小屋周辺に設置していた箱わなにかかったシカを、熊が捕食する事案が発生 ------------------------ 日時:令和元年10月15日 15時00分ごろ 住所:三重県伊賀市高尾~津市美杉町八知 状況:熊らしき真っ黒な動物1頭の目撃情報 現場:三重県道755号老ヶ野古田青山線の桜峠付近 -----------...
おはようございます! 11月6日、小周防で今季初めて猛禽類のノスリを見ました。 ようやく、周南地区で見たのですが、徳地や田万川では、10月から既に見ています。…
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堤防を自転車で走っていたら、顔見知りの鳥撮りの方に出会った。いつも珍しい鳥が居ると教えてくれる方だ。いつも居る場所では無いので、近くに珍しい鳥が居ると直感した。近くの池にトモエガモが来て居ると教えてくれた。予定を変更して、教えられた池に行って見た。顔見知りの人を含めて、沢山のカメラマンが来ていた。トモエガモは数年に一度しかお目に掛かれない鳥だ。トモエガモ・カモ科マガモ属トモエガモ種・朝鮮半島、中国、日本、モンゴル、ロシア東部、シベリア東部で繁殖・冬季に中国東部、朝鮮半島。日本、台湾に南下し越冬にほんブログ村FC2ブログ...池のトモエガモ
こんばんわ! 猛禽類が出始めましたね。 我が家上空や島田川河口でハイタカやミサゴが見れます。 11月6日の撮影なのですが、上空ばかりでハイタカ?を見ていました…
こんにちは。 ご無沙汰のブログになってしまいました。 すっかり季節は変わり、そろそろコタツが恋しい季節になりましたね(^-^; 今年の春以降巣立った雛たちにとっては初めての冬がやってきます。 大人の鳩さん達に餌場を教わって、厳しい季節をどうか乗り越えてほしいなと思います。 私はというと相変わらずぴぴぽぽロスは続いているのですが… そんな心の隙間を埋めるべく、素敵な素敵な作品が我が家にやってきたので紹介させていただきます♪ じゃーん♡♡♡ アップで… じゃじゃじゃーん♡♡♡ こちらは刺繍作家さんの久保田キコリさんの作品で、この度ぴぴちゃんとぽぽちゃんをオーダーメイドで作っていただきました(*^^…
おはようございます! 周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。 今回は、夏のカワセミです。 まあ、カワセミは留鳥ですので、いつでも見れます。 …
BORG71FLンズ(400mm、F5.6)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)枯れ木を盛んに掘るアカゲラ。一つ目の穴の下に二つ目の穴を掘っている。一つ目の穴は気に入らなかったようだ。二つ目の穴は完全に体が入る深さになっている。まだ拡張するらしく時々木くずを外に捨てている。アカゲラ・キツツキ目キツツキ科キツツキ亜科アカゲラ属アカゲラ種・ヨーロッパ、北アフリカの一部、ロシア、モンゴル、オホーツク、カムチャッカ半島中国北東部、朝鮮半島、日本、ミャンマー、インドシナ半島北部に分布・日本では北海道に亜種エゾアカゲラ、本州、四国に亜種アカゲラが留鳥として生息(Wikipediaより)にほんブログ村src="h...森のアカゲラ(2)
おはようございます! 今年もタゲリがやって来ましたね! タゲリは、冬鳥で北方からやって来るのですが、同じチドリ属のケリは留鳥となっています。 ケリよりひと回り…
動物が大好きです!!ペットが大好き!!
人間のエゴであまりいい余生を暮らせない動物達をゼロにする
日本に昔からいる在来種の日本みつばちを飼育しています。 巣箱づくり、巣箱の設置、逃去、病気対策など、飼育全般の情報コミュです。
日本みつばちのはちみつは数種類の蜜源から蜜を集めてくるため、百花蜜を呼ばれています。 産地や季節ごとに味が異なり、一期一会の貴重な味わいが楽しめます。 また、生産量が、西洋みつばちの概ね10分の1で、まぼろしのはちみつと言われています。 日本みつばちの蜂蜜が食べてみたい! 蜂蜜好きな方、大歓迎です。
リクガメ に関するブログを書いている方、こちらにトラックバックして情報を集めましょう。
シマリスを飼ってらっしゃる方のためのシマリス使いの集まり マイナーなペットのために出来るだけたくさんの方と共有して行きたい
数年前に症状が出て、一年前にやっと診断されました。 症状の良い日、悪い日いろいろあり、不安になる事もありますが、 向き合うしかありません。 命を取られる病気ではありませんが、かなり生活に支障が出てます。
最新のおもしろいものを紹介するサイトです。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう
グッピー好きの人集まれー いろんな情報交換しましょう、