動物が大好きです!!ペットが大好き!!
中島公園に大きな半分枯れている木があって、見たところ最低5つのウロがあり、ムクドリ・コムクドリ・スズメ・シジュウカラがお家作ってたのね。ほとんどの鳥さんは子育て終わったけれど、スズメさんは年2回産卵したりするので、未だこの木のウロは活躍中。この前近くを通りすがったら、スズメの大群がチチチチと大騒ぎしながらこの木の周りを右へ左へ飛び回っている。これは、アレだ、エゾリス氏何かしでかしたなと思って見に行っ...
梅雨が明けて以降、うだるような暑い日が続きます。 鳩さんたちは暑いの平気なのかな??とふと思ったのですが… だよね~。。暑いよね~(+_+) 日中は2羽とも室外機の下にペタッと座っている時間が多かったように思います。 羽をふわっと膨らませて、風を通すような姿勢をとっていました。 それにしても、なかなかこの室外機からこちらには出てきてくれません。 すこーし首を伸ばしてきょろきょろする素振りは見せるのですが、給餌の時に少し出てくる以外はこの狭いスペースを行き来しているだけです(^^; こうやってみると、ぽぽちゃんの黄色い産毛はもうほとんど抜けてしまいました。すっかり鳩らしくなりました。 あとはこの…
今朝朝一番に雛達の様子を見に行った時のこと。 え??ぴぴちゃんがいない…・゚・。(ノA`)・゚・。 普段いるはずのところにぽぽちゃんの姿しか見えないんです。 まだ羽も伸びていないし、絶対飛べるはずがない。あまりに驚いて”えぇぇ…”とため息まじりの声が思わず出てしまいました。 と、その時カサカサという羽の音。 あーーーー!!ぴぴちゃんが室外機の反対側から出てきました💦 排水管があるのでちょうど死角になっていたんです。 体は一回り小さいぴぴちゃんですが、好奇心はぽぽちゃんよるもあるようで、よちよち歩きまわっているみたい。いやぁ、朝から心臓に悪い出来事でした(^-^; 生まれてずっといつもピタッとく…
BORG89EDレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)親から渡された丸ごとの餌。他の兄弟を尻目に自分だけで食べた。羽の色は親に比べて未だ茶色がかって居る。風貌は一人前のオオタカに成っている。この一日後に森に行ったがもう居なかった。にほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日常の小さなできごとを愛する生活「☆☆写真ブログ☆☆」餌を貪る雛
昨日のビデオの長回しで思わぬシーンを見ることができたので、今日も自宅にいる間30分から1時間ほどずつビデオやスマホで動画を撮ってみました。 前にも書きましたが、今はエアコンがつけれないためジッとカーテンの隙間から眺めるのはこの時期なかなか酷なのです…なので、スマホやビデオをセットして時間がたったら動画を確認という流れ。 さてさて、今日はどうでしょう。 じゃーん♪ 給餌の瞬間が撮れてました!! 1、母鳩が降りてきてまずは室外機後ろにいる雛達に給餌。おしりが見えてるのは母鳩です。 2、母鳩が少し手前に移動して雛達が追いかけて出てくる!!!お腹が満たされたぽぽちゃん、一旦退く。 3、ぴぴちゃん、母鳩…
昨日今日と家を空けていることが多く、今日の夕方になりやっと雛たちの様子をゆっくり見ることができました。 うんうん、元気だね♪ というか… ぴぴちゃん大きくなった!? 上がぽぽちゃん、下がぴぴちゃん 尾羽がまだ伸びていないので体長は短いですが、汚れでべたっとしていた羽がいつのまにかふわふわの綺麗な羽になっていて、全体的にふっくらしたように見えます。 これは羽が生えそろってきたせいもあるかもですが、そのうが膨らんでいるし栄養もしっかりとれているんだと思います♪ あとはやっぱり羽繕いのおかげでしょうか。水浴びをしたわけでもないのに、すっかり汚れはなくなっていました ここ2日、お天気も良かったのでそれ…
川辺は色々な鳥や生き物がいて散歩が楽しいんだけれどね、豊平川ばかりじゃちょいと飽きも来るので、琴似発寒川という川に行ってみた。前に通りすがりにカワアイサがいたし、地図見ると河川敷広くて河畔公園が数か所あって、何だか楽しそうだったんだけれど・・・残念なことに河川敷は草ボーボーで降りれず、公園では見慣れたスズメ・カラス・ヒヨドリ、川ではカモ・カモメくらいしかお会いできず。北海道無駄に広いからね、札幌で...
BORG89EDレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)餌を貰ったオオタカの雛。他の兄弟から離れた枝へ移動。一羽ゆっくり餌を食べ始めた。他の兄弟は奪おうとはしない。にほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーオオタカの雛(3)
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは今月は12日がシャンプーdayノンも一緒にキレイキレイしてもらいましたドッグソープで(シャンプー液にしたものを毎回渡してます)洗ってもらってるから時短だし先生からもNGではないって言ってもらえたのでね2ヶ月ぶりのシャンプーでサッパリしたでしょう1番に仕上げてもらって、すぐに迎えに行きましたその後体調を崩すこともないのでホッとしています今回、オチリ周りを少し広...
今日も引き続き良いお天気。 雛達は暇があれば羽のお手入れをしている様子です。 そーっと上からのぞいて羽繕いの写真を撮ろうとしたのですが、気づかれてしまいまたもぽぽちゃんに威嚇されてしまいました…ごめんごめん。お手入れ中はやっぱり窓越しから覗くことにします(^-^; 今日はお昼から子供たちを連れて遊びに出かけていました。 夕方帰宅し、毎度のように窓越しに覗いてみると… !!! 室外機の下にいるこれは誰?? 最初は親鳩が休んでいるんだと思ったのですが、よく見てみると… なんとぽぽちゃんが室外機の下に座っていたんです😲💛 我が家の子供たちは気管支があまり強くないので、ベランダには出さないほうがよいだ…
やっと雨が上がったと思ったら、いきなり夏がやってきました!! 暑い、暑い~…この部屋はエアコンをつけれないため、ただいま蒸し風呂状態でブログを書いています。 今日は雛達2羽ともが羽を伸ばしたりしながら一丁前に羽繕いをしていました。 雨でかなり汚れてしまっていましたからね。 時にばたばたさせながらくちばしで羽をといたりしていて、お昼に覗いたときは随分ふわっとしてきていました。 それにしても、大きさ違いすぎない(^-^;? 親から教えてもらったわけでもないだろうのに、自然とこういう仕草ができるようになるんですね。 もうひとつ感心したのが、ここ最近糞をするときは必ず巣の外側にお尻を向けて用を足してい…
やっと、やっと… 待っていたおひさまがお昼から顔を出してくれました!! 週間予報も晴れマークが一気に増えてきたし、これで梅雨が明けてくれるのかな? 雛達の心配事が減って、胸をなでおろしています。 連日の雨で排水溝がかなり不衛生になっていたため、さすがに今日は少し清掃させてもらいました。以前のブログに書いたように、巣の周りに敷いてあったプラ板の取り換え、そして糞が流れてしまっていたのでその部分を綺麗にしました。 もちろん防備は十分に、厚手のゴム手&その上に上腕まであるビニール手袋をして、マスク2重で取り掛かりました。湿っているうちにささっと済ませたので、案外時間がかからず作業が終わったので良かっ…
BORG89EDレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)何時も行く森のオオタカの雛が巣から離れた。高いメタセコイアの木の上の方に巣が在った。卵を温めて居る間は撮らなかった。雛が巣から離れたと聞いて森に行って見た。ツミの雛と同じでまだ餌は獲れない。親が呉れるのを枝に留まって待っていた。にほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日常の小さなできごとを愛する生活「☆☆写真ブログ☆☆」オオタカの雛
日時:令和元年6月16日 19時00分ごろ 住所:神奈川県平塚市高根 状況:犬の散歩中、平塚上万田のバス停から湘南平に向って300メートルくらい進んだミラーのあるカーブの左手の薮から出てきた熊を目撃しました。2回ほど「ウォゥウォゥ」と威嚇されました。警察に連絡し捜索もしてもらいましたが、イノシシの見間違いと言われました・・・絶対熊です!!皆さん気をつけて下さい びっくり??こわかった様より情報をお寄せいただきま...
BORG89EDレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)巣から離れたツミの若。母親は近くでカラスの警戒。父親は餌取りへ。親鳥が餌を運ぶまで枝で一休み。枝でしばらく休んだ後エンゼルポーズ。にほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー若ツミのエンゼルポーズ
今日は台風の接近により、朝から風が強い一日でした。 こんな日は親鳩も巣にいることが多いのかなと思いきや、案外留守の時間が長く、雛たちも風に煽られて羽が逆立つほど。 それでも親鳩が帰ってくると嬉しそうにパタパタしていたので、元気は問題なさそうでした。 いつもぽぽちゃんに押しつぶされ気味なぴぴちゃん… 夕方になり風が弱くなって安心したのもつかの間、今度は雨が!! 2,3日前も大雨で夜通し気が気じゃなかったのに、また朝まで雨が続くようです。 ぽぽちゃんがもう母鳩の胸元に入りきれてなくて、ほぼ外に出ている感じだったのが心配ではありますが、ふわふわした羽がだいぶ増えてきたのでもう大丈夫かな? 先ほど別室…
ヘルマンリクガメ,モルモット,ハムスター,アカハラ・ハナダイモリ,ウパ,レオパードゲッコー,アジアジムグリガエル,オオアシカラカネトカゲ,フクロモモンガ,マーブルサラマンダー,ニシアフリカトカゲモドキ,クランウェルツノガエルとの毎日。
冬に月寒公園でイチャコラしていたキタキツネさんご夫婦、この前奥さんと思しき子だけいて、子ぎつねや旦那さんどこかな~て思ってたのね。気になるから一昨日行ってみたら、また奥さんらしき子だけでね、暫く張り込みして見たけれど子供も旦那さんも現れず、時間切れで帰ってきた。そもそもこの子がメスだという設定自体が怪しくなってきたわ~。キタキツネはオスも子育てを手伝うとあちこちに書いてあるけれど、いつまでかは不明...
昨日は朝から雨が降り続く一日でした。 日中自宅にいることが多かったので折を見ては巣の様子をうかがっていましたが、ほぼどちらかの親が巣を守っているという状況。 雛たちの観察を始めて、ここまで親鳩が巣にいるのを見るのは初めてです。 夜になると一層雨足が強まり、鳩たちがいるベランダにも明らかに降りこんできているのがわかります。リビング側のベランダに出てみると、床はびしゃびしゃ排水溝も水でひたひた… 夕方親鳩が巣に帰ってきているのは確認しましたが、それでも雛達が心配で心配でブログをかける気分ではなかったです。 一夜明けて、今日は曇り時々小雨といった具合。 親鳥が留守になった隙に、さっそく覗いてみました…
梅雨寒が続いております。 1日中 の雨降りは 気持ちまで暗くなりそうです。さて 今日はぶんちゃんをお迎えした記念日です。もうずいぶんと昔のお話ですが 今でも忘れることのできない日です。ブログの更新も滞って 春に観察したヤハズエンドウ(矢筈豌豆)です。ヤハズエンドウという名前の由来は 小葉の先端が凹んでいて 弓矢の弦を受ける部分(矢筈)に似ていることによります。ヤハズエンドウというのは 学術的に用いら...
日時:令和元年7月17日 20時30分ごろ 住所:大阪府高槻市二料垣内 状況:クマらしき野生動物1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:京都府道・大阪府道733号柚原向日線 ※京都府亀岡市との境から北へ約1.3km ※山の中へのハイキングや山菜採り等に出掛ける際は野生動物と遭遇する恐れがありますので周囲に気を配り注意してください。もし月の輪熊らしき野生動物を目撃した場合は高槻署に通報してください(高槻警察署) ...
こんばんは。 今日もブログを覗いていただだきありがとうございます。 雛たちが巣立つまで一緒におつきあいいただけますと嬉しいです(*^-^*) 7月17日 今日は親鳩が留守の間に、少しだけ糞対策をしておきました。 こちらのブログにも書いたのですが、今日は室外機カバーとプラ板をセットしました。 ベランダの床はまだほとんど汚れていないので、こちらの対策は雛がもう少し大きくなってからすることにします。 pipipopo.hatenablog.com 室外機カバーをかけたということはですよ… はい、巣立つまでこの部屋ではエアコンをかけないことに決めました(^-^; 雛たちが室外機の後ろにいるので気になっ…
この前スーパーに買い物行ったらゴルゴいた。そういや去年?どなたかのブログで見た覚えある、強そうなオイルサーディン。面白いので息子達へ送る母ちゃん便に採用する。味はきっとイワシの油漬けの味(*´艸`)製造元がノルウェーのキングオスカーなので、きっと美味しい。350円くらいだったかな?スーパーの缶詰コーナーに、サンマかば焼きとかサバの味噌煮缶にはさまれて、しれっと並んでいたよ。帰ってからググったら3パターンあ...
猫雑記 ~「この世の終わりなのだ。」Tシャツが届いたのだ!~
詩250411a😺猫だもの😺・・・😺丸猫とつつじ😺📱スマホケース(Android)&✇マスキングテープ😺
通販
詩250407m🤔ふよんふよん🤔・・・🤔KGK「かんがえるくん」2🤔📱スマホケース(Android)&✇マスキングテープ🤔
詩250404a🥤2人で飲もう🥤・・・🍒さくらんぼガール🍒📱スマホケース(Android)&👝フラット缶ケース🍒
詩250331m🐦春の歌が聞こえるよ🐦・・・🎶🌈虹の音符🌈🎶📱スマホケース(Android)&👝フラット缶ケース🎶
デザイン好き必見! SUZURI(スズリ)でオリジナルグッズを作って副業に挑戦しよう!
詩250328a💖心💖・・・🌺スイトピー🌺📱スマホケース(Android)&👝フラット缶ケース🌺
詩250324m🎁プレゼント🎁・・・🎁Myon-Myon🎁👜サコッシュ&📱スマホストラップ🎁
詩250321a🌕変らぬものは月ばかり🌕・・・🦎カメレオンちゃん🦎📱スマホケース(Android)&🐶ドッグTシャツ🦎
詩250317m🌸君と僕🌸・・・🌸桜k🌸📱スマホケース(Android)&👕オーバーサイズTシャツ🌸
詩250314a🌸夜桜🌸・・・🐸カエルちゃんと夜桜🐸📱スマホケース(Android)&👕ビッグシルエットTシャツ🐸
詩250310m🚊春色電車🚊・・・🌳ピクニック気分k🌳👜サコッシュ&📱スマホケース(Android)🌳
詩250307a🌸猫がいる🌸・・・😺黒猫めいろ😺👝フラット缶ケース&✇マスキングテープ😺
詩250303m🌟こんぺいとう🌟・・・🌟謎の星k🌟👝フラット缶ケース&📱スマホストラップ🌟
カブトムシにゼリーをあげても食べないことありませんか。 食べてくれないと心配になります。 カブトムシが餌を食べない理由と対処法をまとめました。
カブトムシは鳴くって知っていましたか?鳴き声は? カブトムシは鳴くって知っていましたか? 初めて聞いたときはカブトムシも鳴くのかとびっくりです。 カブトムシの鳴き方や、どんなときに鳴くか等をご紹介。
7月16日 昨日に引き続き、今日もいいお天気でした! 雛を発見してからというもの、週間天気予報が気になって気になって仕方がありません(^-^; あのブルブル震えている姿が目に焼き付いてしまって、とにかく羽が揃うまで雛たちにとって過ごしやすい日が続いてほしいものです。 段々とぽぽちゃんの背中にふわふわとした白い羽がでてきはじめたので、週末あたりには一気に姿が変わってくるかもしれませんね♪楽しみな反面、あまりの成長の速さに少し寂しさを覚えたり。 ぴぴちゃんはぴぴちゃんで、小さいなりにしっかり成長しています。 発見当日の写真と比べたら一目瞭然!! サイズ感わかるでしょうか? 排水溝の幅ギューギューで…
月寒公園のキタキツネ夫婦、3月までは確認できたのにその後お引越ししたり、草木の繁茂ですっかり行方不明になっちゃってたけれど昨日いた!ピントが手前の草なのが草(*´艸`)姿見かけなくなってもおしっこの匂いしてたから、公園のどこかにはいると思っていたけれど、無事で安心した。痩せこけて見えるけれど、夏毛に変わってきてるからボロボロに見えるだけよ~。可愛そう!って餌あげちゃだめよー!こうしてみるとワンコとあま...
日時:令和元年6月1日 08時40分ごろ 住所:秋田県大館市花岡町前田 状況:熊の目撃情報 現場:花岡公民館付近 ※周辺に花岡川、花岡温泉、花岡小学校、信正寺、花岡保育所、花岡野球場、花矢図書館などがある ------------------------ 日時:令和元年6月1日 11時05分ごろ 住所:能代市竹生天神前 状況:熊の目撃情報 現場:国道101号(JR五能線北能代駅の近く) ---------------...
そういえば、冬以降、会ってないなぁ…かわいいかわいいエゾリーちゃん。この時は必死に枯草を集めてて。必死に加えて…ぎゅーって突っ込んでます(笑)きっと今の季節は、このふさふさの毛がなくなって…ムキムキエゾリーになってるんだろうな(;'∀')...
息子宅を訪ねる旅、まだ書き終わってないんだけれど、中島公園のヤマガラさんちの子があんまりにも可愛かったので載せちゃう!親鳥に引き連れられて6~7羽賑やかにお食事中。花の蜜食べるのかな?花をついばんだり親から虫をもらったり。ちょこまか動いて自分でどんどん何か食べている子もいるし、親が餌を持ってくるの待っている子もいるし、生まれた順番で違うんだろうね。因みに大人はこんな鳥さん。ヒナは色がまだはっきりして...
6月29日、雨降りそうになかったので、気になっていた鴨川のサギを撮りに行って来ました。1.水量回復。梅雨入りしてから数日雨が降ったおかげで、鴨川の水量も増...
越谷市の息子宅を訪ねる旅で楽しみにしていたのが、キャンベルタウン野鳥の森というオーストラリアの鳥たちが放し飼いにされている施設。姉妹都市キャンベルタウンの自然を感じ、理解を深める目的で開設されたらしいけれど、ただ単にいろんな鳥さんが見れてうれしいなっと!嬉しい誤算で仕事休みだからと息子一日付き合ってくれ、車も出してくれたので楽々観光。越谷駅近くのホテルから車で15分くらい、息子の運転で出かけるのは初...
動物が大好きです!!ペットが大好き!!
人間のエゴであまりいい余生を暮らせない動物達をゼロにする
日本に昔からいる在来種の日本みつばちを飼育しています。 巣箱づくり、巣箱の設置、逃去、病気対策など、飼育全般の情報コミュです。
日本みつばちのはちみつは数種類の蜜源から蜜を集めてくるため、百花蜜を呼ばれています。 産地や季節ごとに味が異なり、一期一会の貴重な味わいが楽しめます。 また、生産量が、西洋みつばちの概ね10分の1で、まぼろしのはちみつと言われています。 日本みつばちの蜂蜜が食べてみたい! 蜂蜜好きな方、大歓迎です。
リクガメ に関するブログを書いている方、こちらにトラックバックして情報を集めましょう。
シマリスを飼ってらっしゃる方のためのシマリス使いの集まり マイナーなペットのために出来るだけたくさんの方と共有して行きたい
数年前に症状が出て、一年前にやっと診断されました。 症状の良い日、悪い日いろいろあり、不安になる事もありますが、 向き合うしかありません。 命を取られる病気ではありませんが、かなり生活に支障が出てます。
最新のおもしろいものを紹介するサイトです。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう
グッピー好きの人集まれー いろんな情報交換しましょう、