動物が大好きです!!ペットが大好き!!
この週末も朝5時半からクワガタ散策。 日中は猛暑で外にいけないから、ここで長男と散歩タイム。 2時間ほど歩いてよい汗をかきました~。 とても短かった夏休み。 この夏はひたすらカブトムシ、クワガタ生活でした
こんばんは、hiroです。前の記事にも書きましたが、この連休中に我が家のカブトムシが次々と死んでいきました。この暑さが原因なのか単に寿命なのかは分かりません。 餌も一応食べていましたが、とりあえず生き残っているカブトムシ達に元気になってもらおうと、前から少し気になっていた栄養のありそうな餌を買いに行く事にしました。 ホームセンターに着くと、カブトムシコーナーには沢山の種類の餌が置いてあって結構迷いましたが、【昆虫の体力の維持をサポートします】と書いてあったこのバイオゼリーに決めました。 見た目がプロテインみたくて、凄く栄養がありそうです。 ただ今まで与えていたフルーツゼリーは割と食いつきは良か…
我が家は5学年差の姉弟。今春、長男も入学しました。 今年はコロナの影響もあり、夏休みも異例の短さ。 体調は変わりなく元気ですが、無症状ということもありうるし実家の両親や義理親さんに万が一うつしたら大
こんばんは、hiroです。県内は今月に入ってから猛暑が続いています。そのせいなのか、我が家のカブトムシが一匹また一匹と死んでいきました。 子供達も一緒になってカブトムシの世話をしていましたが、一夏の短い寿命がきたようです。 長男が「カブトムシ死んだから、逃がしてあげよう」と言うので、さっき自宅裏に埋めてきました。 ここで言う長男の逃がしてあげようは、土に埋めてあげようという意味です。 そして長男は、そろそろ【死】というものを理解し始めてきているのかなと思いますが、逆に【命】というものがまだよく分かっていないという感じです。 我が家には、次々と死んでいったカブトムシ達が残した小さな命がいるので、…
動物が大好きです!!ペットが大好き!!
人間のエゴであまりいい余生を暮らせない動物達をゼロにする
日本に昔からいる在来種の日本みつばちを飼育しています。 巣箱づくり、巣箱の設置、逃去、病気対策など、飼育全般の情報コミュです。
日本みつばちのはちみつは数種類の蜜源から蜜を集めてくるため、百花蜜を呼ばれています。 産地や季節ごとに味が異なり、一期一会の貴重な味わいが楽しめます。 また、生産量が、西洋みつばちの概ね10分の1で、まぼろしのはちみつと言われています。 日本みつばちの蜂蜜が食べてみたい! 蜂蜜好きな方、大歓迎です。
リクガメ に関するブログを書いている方、こちらにトラックバックして情報を集めましょう。
シマリスを飼ってらっしゃる方のためのシマリス使いの集まり マイナーなペットのために出来るだけたくさんの方と共有して行きたい
数年前に症状が出て、一年前にやっと診断されました。 症状の良い日、悪い日いろいろあり、不安になる事もありますが、 向き合うしかありません。 命を取られる病気ではありませんが、かなり生活に支障が出てます。
最新のおもしろいものを紹介するサイトです。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう
グッピー好きの人集まれー いろんな情報交換しましょう、