動物が大好きです!!ペットが大好き!!
1件〜50件
【Creema、取り扱い店舗のお知らせ】
【新商品のご紹介】
【ぶらり嵐山の販売】
詩250113m💖SUZURIの新春セールありがとうございました💖💎宝石💎・・・💎宝石k💎🎀キラキラキラなマスキングテープ&🎁いつかの秘密フラット缶ケース💎
詩250103a😻SUZURIの新春セールのお知らせ😻⛅どろんどろんドロンパどろん⛅・・・⛅どろん忍者くん⛅📱エスケープは一緒にスマホケース&🧣一緒に雲隠れクッション⛅
詩241223m🍀ちんまりちんまり🍀・・・🥰福k🥰👕ほっと一息なスウェット&🧣まるまろーよブランケット🥰
詩241220a🐰僕の心はまっさらで🐰・・・🐰雪兎3🐰🐰🧣ふわふわだねブランケット&🔑君といるよ缶バッジ🐰
詩241129a😻SUZURIのブラックフライデーのお知らせ😻🌕お月さま🌕・・・🐸カエルちゃんと月🐸🎒月と共にリュック&👕月夜も楽しジップパーカー🐸
詩241125m😻SUZURIのブラックフライデーのお知らせ😻🌕月を見る🌕・・・🌸桜k🌸👕紡がれる和みスウェット&👕夢に想ふパーカー🌸
詩241122a🐈ねこねこ🐈・・・🐈のの猫🐈🎁中は秘密のフラット缶ケース&🔑こっちみてにゃぁアクリルキーホルダー🐈
詩241118m🖋その日まで🖋・・・📖KGK「かんがえるくん」2📖👕思考は渦巻く木の葉のごとくヘビーウェイトスウェット&👕冬の星座に愛を乞うヘビーウェイトパーカー📖
詩241111m🐦海鳥の月🐦・🌟カラフルスターk🌟🧣やすらぎのクッション&🧣寄り添いのブランケット🌟
詩241108a🍷嫉妬のワイン🍷・・・🍇ワインと葡萄🍇📱実りを祝うスマホストラップ&📱熟成するのは誰?手帳型スマホケース🍇
詩241104m👼バタフライ効果👼・・・⚡雷ハートk2パターンカメレオン⚡👕情熱を共にワークシャツ&👕くるまれたいビッグシルエットロングスリーブTシャツ⚡
詩241101a😺ねこ ねこ 猫でぐち😺・・・・・・😺猫でぐち😺👕ほっとな気分ロングスリーブTシャツ&👕秋空見上げてパーカー😺
Twitterでお知らせしたとおり、7/19にきみちゃんが永眠いたしました。9歳2ヶ月、うちのヒキガエルたち3匹中で最年長でした。2月末頃から体調が悪化して吐き気や便秘がひどくなり、お薬を変えながら対応してきました。多少持ち直した時期もありましたが、次第に尿が出なくなり、腎不全が進行してもう限界だったのだと思います。2020年夏に体調を崩して自力で餌を摂れなくなり、昨年7月に出血してからは腎臓病の治療を開始。約2年間...
年末年始も特に変わりなく、きみちゃんはそれなりに落ち着いています。11月後半から12月に掛けて、少しむくみが気になっていましたが、「塩水浴を強めに」というお医者様の指示で、時間を長めにしていたら改善されてきました。朝晩の薬入り練り餌、たまに吐き出しちゃうこともありますが、もう一度口に放り込んでちょっと指で押さえて口を閉じて飲み込ませます。液体だとうまく飲めなかったときに追加で飲ませていいか判断しづらい...
モリアオガエルが家の蓮を入れている鉢に卵を産んでいきました。 この枝は、伸びすぎて切った梅の木の枝です。 おととし位から外で泣き声が聞こえてはいたのですが ここに産んでいきました。
今年6月27日産卵発見! 26日の夜産んで行ったようです。 ハンドボールのボールよりチョット小さめ(ハンドボールのボールはあまり知らない(^^ゞ)
古くから伝わるお話歌の絵本 想像を膨らませるお話歌の歌詞を何倍にも膨らませた、豊かなわらべ歌の絵本です。 読み聞かせ目安 低・中学年 3分 あらすじ かえるだんながめかしこみ、馬に乗ってねずみの家へ。 かえるだんなは、ねずみの娘に求婚だ。 「かわいい かわいい おじょうさん、わたしと けっこん してください」 ねずみのおじさんの許可もでて、さあ結婚式の準備です。 結婚式は、野原の向こうの木の洞穴で。 ご馳走に衣装を準備して、お客も次々やってきた。 こがねむしに、あらいぐま。まだらのへびに、まるはなばち。 のみに、灰色がんに、ありんこたち。 はえもひよこもやってきた。 でも・・・最後にぎょろ目の…
芸術と人生を楽しむために・・・ カエルが踊るバレエをとおして、芸術や人生を味わう妙味を教えてくれる絵本です。 読み聞かせ目安 高学年・大人 ひとり読み向け あらすじ 両生類無尾目のカエルによる、優雅なバレエの解説。 第1部 ポジションと動き 第1~第5の基本ポジションについて。 バーおよびセンターでおこなうポーズとパ パ・ド・ドゥ 第2部 カエルのバレエ団 終幕のあいさつ プリマ・バレリーナ ちょっとまじめな解説付きで、バレエの動きと芸術・人生について語ります。 カエルのバレエ入門 ドナルド・エリオット/クリントン・アロウッド 岩波書店 2014年04月 売り上げランキング : 楽天ブックスで…
茶目っ気たっぷりの楽しいかえるの絵本 自由で気さく、気のおけないほがらかな楽しさに満ちた絵本です。 読み聞かせ目安 低学年 3分 あらすじ 卵からかえったおたまじゃくし。 あとあしが生え、まえあしが生え、しっぽが消えて・・・緑のかえるになりました! 泳ぎっこ競争に、かたつむりの隠しっこ。 サギに見つかり、慌てて逃げてかくれんぼ。 カメに見つかり、逃げた先は、甲羅の上! まんまとカメをだましたら、お腹がすいてご飯です。 夜になると、動物たちといっしょに夏の歌を歌います。 冬になると、土の中で、花咲く春まで眠ります。 ゆかいな かえる ジュリエット・ケペシュ/いしいももこ 株式会社 福音館書店 1…
トウモロコシを買ったら結構大きな青虫がいたので、きみちゃんに処理してもらおうと目の前に置いてみました。もうずっと人工餌ばかりなので、久々の生き餌に戸惑っている様子。何度も舌を伸ばすものの全然届きません。しかも、虫が近づいてくると怖いらしく腰が引けてます。虫が更に近づいてきて身体に触れると、めちゃくちゃ嫌がって払いのけます。次第に食べる気なくして、無視するようになりました。仕方ないので、スプーンに青...
最近はどんどん食欲が増して、動きもそこそこ活発、お肌もきれい。下痢が治まったのはいいけれど、いいフンが出ていないので本当におなかの調子が良くなったのか、今ひとつ判断できません。ひかりベルツノをたっぷり食べた後に、水を吸うとおなかがパンパンになって破裂しそう。でも、なかなか出ないんですよね。きみちゃんはもともと便秘気味で、2,3ヶ月出ないのもざらでした。出なくても元気ならいいのですが、これまでも溜め込...
先月から餌を変えました。固形タイプ、キョーリンのひかりベルツノ。粒の長さは約2.5cmで太さ7,8mm程度。亀餌のレプトミンに比べると太めです。水に潜らせて表面を柔らかくしたら、すぐに食べられてお手軽です。餌の量の目安は、体長10cm以上は2週間ごとに6-12粒とあります。そんなに一度に食べられないし、今は大体5-6日おきなので1回3-4粒ずつ与えることにします。ちょっと大きいかと思いましたが、きみちゃんはかなり気に入...
カエルのプラケースは家の中で一番明るい南東の窓辺に置いているため、普段はわざわざ日光浴を考えていませんでした。でも、先日コメント欄で「ビタミンD不足かも。日光浴を」とアドバイスをいただいて、ちょっと調べてみました。地上に届く紫外線は、UV-A(315-400nm)とUV-B(280-315nm)の2種類。この分け方は国際規格で定義により多少違います。UV-BはビタミンDを生成する反面、細胞のDNAを傷つけ生物にとって有害です。人間の場...
週2回しっかり食べて、下痢も治まり一安心。まだ動きはぎこちなくて、水に入るのは相変わらず3,4日に1回です。それ以外の時はシェルター内にいますが、ちょっと変わってきた部分があります。以前は奥の方に引きこもった状態でしたが、最近は手前側にいてよく外を眺めています。飼い主や周りの人間が動いていると気になるようで、首を伸ばしてキョロキョロ。体調が良くなって、周りを見る余裕が出てきたのかな。練り餌の準備を始...
11月末から12月初めに掛けては、大人しく寝ているかと思えば、ダイナミックに動き回ったり。下痢の回数も減ってきたことだし、シェルターを戻しました。これまでは何度試しても全然入ろうとしなかったのですが、今回はすっかり中にこもるように。脱皮の後でカピカピになっても全然出て来なくなり、強制的にお風呂で給水させました。一度水に入れたら丸一日出てこない。やっぱり脱水気味だったんでしょ。水中で出るフンは相変わらず...
先日、練り餌に舌を伸ばす動きを見せたきみちゃんですが、残念ながら口には入りませんでした。その後も何度かスプーンを目の前に差し出してみましたが、毎回顔を背けてしまい、食べられないままです。そんな感じで食事はまだですが、自分で給水できるようになりました!そもそも自分で水から上がれるのだから、入るのも出来るだろうとは思ってたんですよ。一度自力で入った後は2日も経たずにまた入ってます。これまでは3日くらい...
相変わらずほとんど動かないまま、食餌も給水も自力では出来ない介護状態ですが、少しずつは回復しているようです。〜9/18 毎日2,3回ずつタオルの上にフン。9/19 下痢は一応治まったようです。一日中動かないのでそっとしておきました。9/20 脱皮。おなかに薄く皮が残っていたので、水浴でふやかした後に洗い流しました。背中から下半身に掛けてテカりあり。9/21 水浴中に少量のフンが出ましたが、まだすっきりしない様子。プ...
9/10 フン朝晩2回。9/11 フン明け方・朝2回。夜見たら、頭がじっとり湿っていました。ところどころ薄皮が剥けた痕があり、脱皮していたようです。前回から2日しか経っていないのに。体のべたつきは少しマシになりました。9/12 フン深夜・昼・夜3回。ここ数ヶ月、便秘で固く張っていたおなかが、急に柔らかくなりました。9/13,14 フン夜1回。9/15 フン朝・昼・晩3回。朝、体を洗ったときおなかに皮の切れっ端が残っていたの...
8/30 前日に練り餌を強制給餌。たまに「ふしゅっ」とクシャミのようなため息のような変な音がします。 8/31 朝見ると、体のテカった部分が背中の方まで増えていました。夜中に脱皮したようです。しばらく経っても乾いてこなくて、持ち上げてみるとおなか側にべったり薄皮が残っていて、プラケ床に貼り付いた状態。洗面所で残った皮を洗い流しました。9/1〜3 ほとんど動かず、排便もほとんどなし。クシャミのような音は1日に1...
塩浴中に水音が聞こえて覗いてみると、いつも水中では黒い体が白っぽくなり、顔に薄く剥がれた皮が。脱皮のこと忘れてた〜!濡れた状態ではうまく脱げなかったのでしょう。外に出してみても自分で脱ぐ様子がなかったので、浮いた皮を引っ張ってみました。かなり薄い皮ですが、体が湿っていたせいかあまりちぎれずにするすると剥けました。一晩体を乾かしてみると、脇腹からお尻の方が少しテカった状態でした。調子が悪いときは全体...
強制給餌でコオロギを一度に3,4匹与えても、特に問題はなかったので油断していました。いつもは練り餌の日とコオロギの日を交互にしていたのですが、この日は練り餌+コオロギ1匹を一緒に食べさせてみました。その日は特に変わりなかったのですが、翌日の夕方から妙に上を向き始めました。数時間後、けぷけぷ言い出して胃液を吐き出しました。食べさせすぎだったかも。体を洗うついでに塩水浴させたら、白っぽかった体色がみるみる...
通販でコオロギ買ってみましたが、残念ながら食べませんでした。ちらっと見ても舌を伸ばすことはなく、顔を背けてしまいます。せっかく買ったのだし、とコオロギも練り餌と織り交ぜて強制給餌で食べさせることにしました。生きたまま口に放り込むのはちょっと大変ですけど。毎日ではなく、2,3日おきに様子を見ながら与えています。たまには自分で水に入ったりもしますが、基本的にほとんど動きません。塩水浴の時以外は排尿もない...
相変わらず練り餌には全く反応しないきみちゃんですが、試しに玄関にいたアオドウガネを入れてみたら……。ゆっくりもぞもぞと動き出したところを見て、何度か舌を伸ばしました。ただし、本気のテチッではなく、しっかりタオルに爪を立てた虫を捕らえるのは無理でした。それでは、と庭に出て他の虫を探してみました。ようやく見つけたワタノメイガのハマキ虫ですが、きみちゃんのお気に召さなかった様子。にょろにょろ系はあまり好き...
一太郎くんの方に気を取られていて、ちょっと放置状態だったきみちゃん。前回のごはんから10日以上経ってしまい、慌てて餌を用意したのですが、スプーンをちらっと見るだけで食べようとしません。近づけると嫌そうに顔を背けてしまいます。脱皮直後などで食欲がない時もあるので、数日様子を見ていましたがやはりおかしい。脱皮はきれいに出来ていますし、ぐったりというわけではありませんが、あまり動きません。給水と排尿は数日...
チョウとヤマセとカイダンと
セレベスベニモンアゲハ♀ (南スラウェシ) Pachliopta polyphontes bugius
ワトソンミドリシジミ♂ (北ラオス) Chrysozephyrus watsoni watsoni
イシガケチョウ♀ (ラオス) Cyrestis thyodamas thyodamas
アルナコイナズマ♀ (マレー半島) Tanaecia aruna aruna
トミニアキチョウ♀ (北ボルネオ) Eurema tominia nabalua
タイワンルリモンアゲハ♀ (台湾) Papilio hermosanus hermosanus
トガリクロセセリ♂ (ラオス) Notocrypta clavata theba
アベランスムラサキシジミ♂ (北・中タイ) Arhopala aberrans aberrans
ナツメシジミ♂ (タイ) Castalius rosimon rosimon
庭で見た動物(3) 秋のチョウ
庭で見た動物(2) 夏のチョウ・ハチなど、
庭で見た動物(1) 春のチョウ・ハチなど、
ウラキマダラヒカゲ♂ (台湾) Neope muirheadi nagasawae
クレリカミナミイチモンジ♂ (ボルネオ) Athyma clerica clerica
最近は練り餌オンリー、週1回のお食事です。調子が悪いときは食欲チェックのためにも、もっと回数増やしますが、今は元気なので手抜きです。練り餌はツノガエル用のもの。一袋消費するのに半年以上掛かるので、コスパはすごくいいですね。古くなるとちょっと心配なので適当に買い替えます。以前は開封して時間が経ったものはコオロギの餌にしていました。そのコオロギを食べさせたら、結局同じかもしれませんが。付属スプーン5cc1...
またまたお久しぶりです。世の中が目まぐるしく変わり、落ち着かない日々で何となくやる気が出ないまま、半年が過ぎてしまいました。その後、きみちゃんは暖かくなるにつれてますます元気いっぱいに過ごしています。最近は少々脱皮残りがあったりもしますが、大体はお風呂で落ちる程度です。練り餌でもよく食べてくれるので、細々と続けていたコオロギ飼育は辞めちゃいました。きみちゃんの写真も全然撮ってないなあ。ブログのSSL...
お久しぶりです。これまで何度かブログを書きかけたんですが、そのたびにPCの調子が悪くなったり、急ぎの用事が入ったり。更新できない呪いに掛かっていたようで……。昨年秋から今年初めに掛けて、きみちゃんは滅多にシェルターから出ず、ほぼ引きこもっていました。以前は、おなかが空くと飼い主の近くまで出てきてアピール。出てこなくても、ごはんの用意に気付くと急いで飛び出してきたものです。それが、シェルターに入ったまま...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
動物が大好きです!!ペットが大好き!!
人間のエゴであまりいい余生を暮らせない動物達をゼロにする
日本に昔からいる在来種の日本みつばちを飼育しています。 巣箱づくり、巣箱の設置、逃去、病気対策など、飼育全般の情報コミュです。
日本みつばちのはちみつは数種類の蜜源から蜜を集めてくるため、百花蜜を呼ばれています。 産地や季節ごとに味が異なり、一期一会の貴重な味わいが楽しめます。 また、生産量が、西洋みつばちの概ね10分の1で、まぼろしのはちみつと言われています。 日本みつばちの蜂蜜が食べてみたい! 蜂蜜好きな方、大歓迎です。
リクガメ に関するブログを書いている方、こちらにトラックバックして情報を集めましょう。
シマリスを飼ってらっしゃる方のためのシマリス使いの集まり マイナーなペットのために出来るだけたくさんの方と共有して行きたい
数年前に症状が出て、一年前にやっと診断されました。 症状の良い日、悪い日いろいろあり、不安になる事もありますが、 向き合うしかありません。 命を取られる病気ではありませんが、かなり生活に支障が出てます。
最新のおもしろいものを紹介するサイトです。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう
グッピー好きの人集まれー いろんな情報交換しましょう、