近い将来、中小企業を早期退社しミツバチと共に生活する養蜂家を目指して勉強と実践を綴っています。
2020年から日本蜜蜂を飼い始めました。蜜蜂を飼うための土地の開拓から始まり、巣箱の製作、捕獲、巣箱の引っ越し、管理。蜜蜂を飼ってみたいという方の役立つ情報を提供出来たらいいと思っています。
奥会津の大自然からこだわりと真心を込めて自家採取のハチミツをはちみつマイスターがお届けしております。
九州を中心として、みつばちを愛し、環境指標生物であるみつばちをテーマに様々な活動していく団体です。 主に日本みつばちを飼育しながら、環境保全や環境教育、地域間交流などを目的として活動しています。
果樹や草木、畑の野菜の花々が咲く広い敷地内でミツバチを飼養しています。私の養蜂ライフや、販売する蜂蜜の詳細など、皆さんにお伝えするためのブログです。
日本蜜蜂の内見、メントール追加、スムシっ子カード確認、
ハチの来ない夏をめざしてpart2
かわいいね。「ミツバチさんのレストラン」
株分けしたキンリョウヘンのその後
平田館 【お食事】
待受箱移設とキンリョウヘン植替え
キンリョウヘンのこと&ユキワリソウ
日本ミツバチのことやミニ菜園のことなど
2022年4月7日・日本ミツバチ・分蜂ゲット状況
かかり木の処置と玉切り(丸洞用)
日本みつばち 探索バチ と 田舎の春の風景
日本みつばち巣箱 丸洞の横巣門の開け方
日本みつばち巣箱・分蜂準備その3・山神さまに感謝
日本みつばち巣箱 丸洞について
2022年 日本ミツバチのハイブリッド待ち箱作り パート1
「その他ペットブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)