ハサミ鍬形
八女市にクワガタ・カブトムシのお店 Stag Beetle(スタッグビートル)がオープンします
アエオンモールで虫クジ
クワとっちゃんのクワガタ飼育 204『今年のクワガタブリード』
クワとっちゃんのクワガタ飼育 203『本土ヒラタクワガタ幼虫のマット交換』
クワガタ等について(投資関係ない話)
クワとっちゃんのクワガタ飼育 202『明日香産オオクワガタの幼虫飼育』
クワとっちゃんのクワガタ飼育 201『ミヤマクワガタ』
クワとっちゃんのクワガタ飼育 200『レッドアイ オオクワガタの幼虫飼育』
クワとっちゃんのクワガタ飼育 199『赤い目のノコギリクワガタ幼虫の割り出し』
「昆虫観察2024」菌糸瓶羽化初号虫!
「ヒラタクワガタ」サナギに変態!
クワとっちゃんのクワガタ飼育 198『ダイソー グリーンマット』
クワとっちゃんのクワガタ飼育 197『明日香産 オオクワガタ レッドアイの割り出し No.2』
スタートラインに立ったクラーツミヤマの累代飼育
クワとっちゃんちのペット 5 『フトアゴヒゲトカゲ』
フトアゴの体重測定~!(2025/02/21)
フトアゴの体重測定~!(2025/01/20)
フトアゴの体重測定~!(202411/19)
フトアゴとギリシャの体重測定~!(2024/09/13)
フトアゴとギリシャの体重測定~!(2024/08/08)
フトアゴとギリシャの体重測定~!(2024/07/11)
フトアゴヒゲトカゲ可愛い(*^^*)
東レプ行ってきました~!(2024/05/20)
1576. ガラス越しの生きものたち
フトアゴヒゲトカゲの飼育に必要なものとは?【飼い始める前のチェックリスト】
フトアゴヒゲトカゲの繁殖|卵の孵化・管理方法
ヒゲでモテるメン!モテ男は髭で女性の印象を変える?
Tくんの、新しいファミリー(ぎんなんは、フトアゴヒゲトカゲ)
フトアゴヒゲトカゲがなりやすい病気10選とその対策
レップファクトリー 入荷&セール情報 北九州市小倉北区の爬虫類販売ショップ
福岡県北九州市小倉北区の爬虫類販売ショップ。ヒョウモントカゲモドキ・ヤモリ・トカゲ・リクガメ・カエルなどの生体販売・コオロギ・デュビア・ミルワーム・ハニーワーム・ワラジムシ・冷凍マウス・冷凍ラット・冷凍コオロギ・人工フードなどのエサの販売。
昨日と今日2日かけて庭の人工芝の張り替えをしましたまず古いほうを剥がすだけで重労働ゴミに出すのも小さくまとめないとだしダンゴムシは山ほど出てくるし隣りとの境のフェンス下にはドクダミ大量発生だし今日は防草シート敷いてから芝を敷き詰めてピン打って腰は痛いわ腕は痛いわ足は痛いわ明日はきっと筋肉痛全身筋肉痛
彼から「今日は早く帰って来れた」「明日から残業デー」とLINEが来て「おかえり」「(*-ω-)ヾ(・ω・*)ナデナデ」と送ったら「お互い頑張りましょう」と…
つい前職のくせで彼に「お疲れさま」と送ってしまう土曜日って土日休みなら土日休みなのになんで会えないんだろう?この前会った時「仕事の方はどう?」って聞いたら「ぜ…
2、3日前から白かったおみそやっと今朝から始めたようだけどずいぶん経ってから見たらこの状態思いっきり休憩してます他のコたちは比較的顔はさっさと脱ぐ印象だけどまぁおみそちゃんと来たら…この状態でしばらく待機してましたやっと顔は脱げた模様でも結局お昼過ぎまでかかってやっと脱げたと思ったけど投薬のとき確認したら片手片足ちゃんと脱げていませんでしたほっとくと脱皮不全で指が落ちたりするらしいのでちゃんと剝いてやらなきゃなんだけど時間が経っているので皮はカラカラに乾いていて温浴させないとムーリーな状態だったんだけど私には荷が重すぎるので旅行から帰って来た長女に委ねました無事剝いてもらいいまはシェルターでお寛ぎあそばされていますホントおみそは脱皮も一苦労だね…おみそちゃんてば…
ゲームに夢中になってたりドラマを見てたり私にも私の時間があってLINEが来てもすぐに返さない事がある別に駆け引きしてたり試してるわけじゃないでもすぐ既読してす…
ブログの仕様がアップデートされ、細かいことなんですが、とっても便利になりました。もちろん読んでくださっている人には何も変化は感じられないのですが、 ①スラッグを変更できるようになった。 スラッグというのはリンクアドレスの ...
ニシアフ スノーズールー(キャラメル・オレオ・ズールー)のオスです。 今まで、DAISOのプラケースに入っていてもらったのですが、ついに大きなケージに引っ越しをしました。床材はパインバーク。メス親がカルシウムサンドを飲み ...
アゲハ蝶がホントによく庭に飛んでくる蝶はモチーフとしては好きだけどナマはダメれもこは恰好の餌今年は昨年の倍くらい葉っぱ成長してるしできれば卵のときに駆除してしまいたいんだけどコレがなかなか見つけられない気がつくと卵は孵っていてそれもある程度の大きさにならないとこれまた気づけない卵を駆除するほうが孵った芋虫??を駆除するよりか罪悪感は少ないんだけどねぇでも仏心を出してしまったられもこは喰い尽くされてしまうしまうのでオニになる日々…闘いは始まっている(虫注意)
本日は傾聴ボランティアでしたあまりに腰と足がしんどいので欠席しようかな…とか考えていた昨夜から今朝にかけてでもグループのメンバーの方からお借りした本返さないとなぁとかでもしんどいしとか考えながらやっぱりお借りしたものは早く返さなければと言うことで無事参加してきましたやっぱり家族以外の方とお会いしていろいろお話できるのは貴重楽しく気持ちよく終えて帰ることができました雨風でたくさん散ってしまったれもこの蕾元気に残っていたものは開花しています実が生ればいいなぁ...(==)トオイメ目筋肉痛の身体を引きずって
この間生まれたばかりのニシアフベビーです。 4匹ともコオロギ2令を食べてくれるようになりました。みんな元気で今のところ安心なのですが、わからないのがモルフなんです。私、オレオがよくわからないんですよね。うちにいるオレオの ...
「その他ペットブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)