動物が大好きです!!ペットが大好き!!
掘り出し 佐賀神埼産・CBF2 その1/まずは♂、期待通りの78mm
2025年幼虫 1本目投入開始/発育良さそうな個体をやや前倒しで
夏の思い出に!子どもと挑戦するカブトムシ・クワガタの飼育と捕まえ方
掘り出し 久留米産は親超えならず
予定数超えのピンチで菌糸ボトルを追加
三世代目の羽化確認! ようこそ、わが家へ
追加割り出し A-Ⅰ、A-Ⅱラインともにまだ居たか
2025産卵 A-Ⅰライン/産卵不調で最後の悪あがき
2025年幼虫 養生期間を経てプリンカップへ
2025産卵 A-Ⅱライン 割り残し材から幼虫2匹追加
2025産卵 Bライン 割り出し/Dshiba系統作出は夢に終わる
2025産卵 A-Ⅰライン 中断/材が固すぎたか…
大量の蛹達!完品羽化を目指して人工蛹室を活用!!
2025産卵 A-Ⅱライン 解除/手応えを感じる噛り跡
大量の蛹達!完品羽化を目指して人工蛹室を活用!!
イワサキコノハ♂ (マレー半島) Doleschallia bisaltide pratipa
パルグナコイナズマ♀ (マレー半島) Tanaecia aruna aruna
ヤエヤマイチモンジ♀ (台湾) Athyma selenophora laela
スギタニイチモンジ♀ (台湾) Euthalia insulae insulae
マラヤミナミヒョウモン♂ (ボルネオ) Cirrochroa malaya calypso
アナンタミスジ♂ (ラオス) Neptis ananta learmondi
キタテハ
イシガケチョウ♀ (ラオス) Cyrestis thyodamas thyodamas
アルナコイナズマ♀ (マレー半島) Tanaecia aruna aruna
クレリカミナミイチモンジ♂ (ボルネオ) Athyma clerica clerica
ホリシャミスジ♂ (台湾) Neptis taiwana taiwana
マレーコノハチョウ♂ (ボルネオ) Kallima limborgi buxtoni
シロオビベニホシイナズマ♀ (ボルネオ) Euthalia adonia montana
ホソバハレギチョウ♀ (南スラウェシ) Cethosia myrina sarnada
マレーシロオオミスジ♀ (ラオス) Athyma pravara indosinica
昨日のちょうど一年前、 先代ウサギのまめちゃんは 月へ帰っていきました。 マメちゃんを亡くして、 とても生きてはいけないと 本気で思ったよねこでしたが、 毎日楽しく生きています。 半年前には、二代目ウサギの つくねさんをマメちゃんの 紹介で派遣してもらいました。 命日だから、マメちゃん 遊びに来てくれるかな~と 思っていたら、来てくれた!! 忙しいからあまり呼ばないで 欲しいって言われちゃいました。 まめちゃんとつくねと、よね夫と 4人で、昨晩は宴を繰り広げました。 つくね、もう食べられない~! マメちゃんが、 「月がめっちゃ楽しい!!」 ってあまり言うものだから、 つくねが遊びに行きたがって…
ヘルマンリクガメ,モルモット,ハムスター,アカハラ・ハナダイモリ,ウパ,レオパードゲッコー,アジアジムグリガエル,オオアシカラカネトカゲ,フクロモモンガ,マーブルサラマンダー,ニシアフリカトカゲモドキ,クランウェルツノガエルとの毎日。
つくねさん、注射とお薬、そして 心配して下さった皆様のおかげで 回復しています。 ありがとうございます! カワイイ(≖ᴗ≖ )♡ うさぎの寝顔って天使ですよね〜。 半目だけど(^_^;) ほぼ同じ写真だけど、 ちょっと角度が違うんだよ! マニアには堪らないはず!! つくねと一緒にお昼寝するのは よねこの至福の時です。
つくねさん、朝一で病院へ行きました。 昨日の夜はもうすっかり大丈夫な様子でしたが 朝になったらまたコロコロがとっても小さく 明日が日曜日で病院がお休みなので 慌てて連れていきました。 昨日は本当に暴れん坊で、 ケージの上を開けた瞬間に 脱走しました。 そして、猛ダッシュ( º言º) お腹はいつもと変わりない感じでしたが、 夜中や日曜に急変したら怖いので 土曜日なので激混みかなと思ったのですが 意外に空いていて、まぁ開院前に 行ったんですけど…3番目でした! もちろん前の2組もうさぎさんです。 ペットホテルに預けたら 食べなくなった、と言うと そんな子には思えないけどなぁ?… と言われてしまいま…
この記事で500記事目! 500記事目があまり明るい話題で ないのがちょっと残念ですが、 ホテル帰りのつくねさんのお話です。 昨日は、励ましやアドバイス、 ありがとうございました(/_;) 落ち込んでいたので有難かったです。 まだ本調子ではありません。 でも、朝からそこそこの大きさの コロコロが出ているし、チモシーも 口元へもっていくと食べます。 マメちゃんもそうだったけど、 チモを水に浸すと食べるんですよね。 生チモと勘違いするのかな? そうやって無理やり食べさせてるうちに 自発的に食べるようになってきました。 でもまだコロコロが黒っぽいんですよね。 ウサギさんのコロコロはほとんどが チモシ…
つくねを病院(ホテル)へ お迎えに行ってきました。 どうでしたか?と尋ねると はい、元気でしたよ~(*'ω'*) と教えてもらってホッとしました。 ところが… が、渡されたつくねのケージ… つくねはまあゴロゴロと動かされて 怖いだろうから、固まっていても 当たり前なのですが、ごはんは全く 減ってないしコロコロもいつもの 3分の1くらいのサイズが2粒だけ…。 環境が変わってそうなるのは かわいそうだけど仕方のないことです。 ですが、この状態を元気だと 認識されるのは怖すぎる。 え?!ってなりました。 これからもお世話になりたいと 思っているので頑張って言いました。 ご飯はこれ、一日分ですか? 全…
昨日からつくねさんが居ません。 ついに脱走…ではなく、 ペットホテルにお泊りしています。 研修旅行に行っているのです。 秋の旅行に備えて練習で一泊…の 予定が、病院の休診日の関係で 2泊になりました。大丈夫かな…。 マメちゃんはそこの病院で 愛想を振りまいて、可愛がって もらっていたけど…。 病院に入った途端、ワンコさんたちに 驚き固まっていたつくねさんですが、 少しするとウロチョロし始め チモを食べ始めました。 うん、やっぱり動じない。 犬が寄ってくるとさすがに怖がって 小さくなっていたけど少ししたら 自分からニオイ嗅ぎに行ってた…。 大丈夫なのか?!ホントにウサギ? って思う事がたまにあり…
今朝、つくねさんのお世話の ルーティンを終え、ソファで ボーっとしていたら洗濯機の 終了の音が聞こえてきました。 でもなんかめんどくさいな、 誰か干してくれないかなと 思っていたら、視界の隅で 何か茶色いものが飛びました。 え?!なに?!つくね?飛んだ?! って思ったら、ケージの上の扉が 開いていてケージの横につくねさん 立ちすくんでいた。 慌てて捕まえようと思ったけど、 逃げる逃げる。 こちらも慌てているから 余計捕まらないよね。 いつものお尻クルンてする 抱っこじゃなくて、鷲掴みで ケージに戻しました。 ビックリした…! 脱走なんて考えたことなかったから 全然電気のコードの対策なんかも し…
つい先程、つくねさんが初めての脚ダン! 走りながら5回ほど脚ダンしました。 ビックリした〜! 先代のまめちゃんはほんとに 全く脚ダンしない子だったのですが、 つくねさんはこれからどうなるのでしょう。 かなり激しい脚ダンでした。 抱っこも嫌がるようになったし、 そろそろつくねさんも自立心が 芽生えてきたのでしょうか。 嬉しいような寂しいような。 前にも書いたけど、ワガママいっぱいに 育って欲しいので脚ダンもブーブーも 好きなだけしてくれたらいいな。 気持ちを隠す子だったマメちゃんには 可哀想なことをしたなと思っているので つくねさんには、感情丸出しで やりたい放題に育って欲しいです。 これは先代…
ヘルマンリクガメ,モルモット,ハムスター,アカハラ・ハナダイモリ,ウパ,レオパードゲッコー,アジアジムグリガエル,オオアシカラカネトカゲ,フクロモモンガ,マーブルサラマンダー,ニシアフリカトカゲモドキ,クランウェルツノガエルとの毎日。
昨日から熱を出して寝ているよねこです。 と、言う事で今日はつくねさんが ブログを担当します!! オッス!おら、つくね!! って1回言ってみたかったんだよねー! よねこもよね夫もドラゴンボール世代なんだって! 今日は特別につくねがもらったおもちゃで 遊ぶ動画を見せてあげるね!! www.instagram.com でも、これ、美味しくなくて ガッカリだったよ。 いつもお土産だよ〜って言って くれるものはたいてい美味しいのに! だから悪いけど、つくね、1回しか これで遊んでないんだ。 よねこは諦められなくて 顔の前でふったりするけど、 あれウザイからやめてほしんだよねー。 あと、なんか、ちょっと前…
ウサギと遊ぶ時の約束 夏休みに入り友達が子供連れで 遊びに来る事がたまにあるので、 ウサギと遊ぶ時の注意を 紙に書いてみました。 今まで、そんなおおちゃくい(乱暴な) 子が来たことはないのですが、 ちょっと興奮して大きな声を 出しちゃう事は、あると思います。 マメちゃんは人見知りしない子で 誰が来てもなでて~っていう感じだったけど つくねさんはそうではなさそうです。 つくねの方が甘えん坊なんだけどね。 まだ、子供だしね。心配です。 夫に見せたら、食べないとか さばかないとか入れなくていいの? と聞かれました。要るかな?! 幼児はおさわり禁止 よっぽどかじったりはしないと思うけど、 急に近づいて…
動物が大好きです!!ペットが大好き!!
人間のエゴであまりいい余生を暮らせない動物達をゼロにする
日本に昔からいる在来種の日本みつばちを飼育しています。 巣箱づくり、巣箱の設置、逃去、病気対策など、飼育全般の情報コミュです。
日本みつばちのはちみつは数種類の蜜源から蜜を集めてくるため、百花蜜を呼ばれています。 産地や季節ごとに味が異なり、一期一会の貴重な味わいが楽しめます。 また、生産量が、西洋みつばちの概ね10分の1で、まぼろしのはちみつと言われています。 日本みつばちの蜂蜜が食べてみたい! 蜂蜜好きな方、大歓迎です。
リクガメ に関するブログを書いている方、こちらにトラックバックして情報を集めましょう。
シマリスを飼ってらっしゃる方のためのシマリス使いの集まり マイナーなペットのために出来るだけたくさんの方と共有して行きたい
数年前に症状が出て、一年前にやっと診断されました。 症状の良い日、悪い日いろいろあり、不安になる事もありますが、 向き合うしかありません。 命を取られる病気ではありませんが、かなり生活に支障が出てます。
最新のおもしろいものを紹介するサイトです。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう
グッピー好きの人集まれー いろんな情報交換しましょう、