動物が大好きです!!ペットが大好き!!
ナミアゲハの観察日記です。虫の画像が有ります。苦手な方は、ご注意願います。7/13の様子。この後、数日で、葉っぱが全部食べられて、青虫さんたちがプランターから出て行ってた。ちょうどその場に居合わせてて、良かったわ。青虫さんは、産み付けられた葉っぱしか食べないと思ったけど、改めてネットで調べてみると、そうでもないのね。種類が同じなら、大丈夫みたい。大丈夫じゃなくても、産み付けられた木の葉っぱは、全部無くなっちゃったから、違う種類を食べてもらうしかないんだけど。結果から言うと、実家のダイダイ?の木の葉っぱで育ちました。洗おうと思ってた大きいプランターを、洗わずに使ったので、汚いでしょ。この中に段ボールを入れて、青虫さんと葉っぱを枝ごと入れて、育てました。葉っぱが枯れないように、切り花のようにキッチンペーパーで吸水さ...注:虫画像有り。ナミアゲハの幼虫、葉っぱがなくなった。。
パートで疲れて、青虫さんを見れる時間が無かったんだけど、今日はゆっくり見れて嬉しい。やっぱり、気持ち悪いけど可愛いわ。葉っぱが少ないので、これ以上、青虫さんが増えないように、洗濯ネットを被せてる。こちらは、誰も居なくなった柑橘の木。みんな、蛹になってるはずなので、無事に羽化して欲しい。一枚目の画像のプランターと同じ種類の木なので、こちらの葉っぱを早く復活させて、青虫さんを移動させないと行けない。(青虫は、最初に食べた葉っぱと違う種類の葉っぱは食べない。)日向に合わせて、プランターを移動させたいけど、プランターの下に敷いてるゴロゴロの付近で蛹になってるヒトが要るので、むやみに動かせない。葉っぱを全部食べつくされても、ちゃんと葉っぱは出てきます。ポチッと押していただけると幸いです。→にほんブログ村注:虫画像有り!今日の青虫さん。
動物が大好きです!!ペットが大好き!!
人間のエゴであまりいい余生を暮らせない動物達をゼロにする
日本に昔からいる在来種の日本みつばちを飼育しています。 巣箱づくり、巣箱の設置、逃去、病気対策など、飼育全般の情報コミュです。
日本みつばちのはちみつは数種類の蜜源から蜜を集めてくるため、百花蜜を呼ばれています。 産地や季節ごとに味が異なり、一期一会の貴重な味わいが楽しめます。 また、生産量が、西洋みつばちの概ね10分の1で、まぼろしのはちみつと言われています。 日本みつばちの蜂蜜が食べてみたい! 蜂蜜好きな方、大歓迎です。
リクガメ に関するブログを書いている方、こちらにトラックバックして情報を集めましょう。
シマリスを飼ってらっしゃる方のためのシマリス使いの集まり マイナーなペットのために出来るだけたくさんの方と共有して行きたい
数年前に症状が出て、一年前にやっと診断されました。 症状の良い日、悪い日いろいろあり、不安になる事もありますが、 向き合うしかありません。 命を取られる病気ではありませんが、かなり生活に支障が出てます。
最新のおもしろいものを紹介するサイトです。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう
グッピー好きの人集まれー いろんな情報交換しましょう、