動物が大好きです!!ペットが大好き!!
ベニシジミ ~ひかりと遊ぶ~
ツリアブさんと、ツマキチョウ
実が生ったら
桜、ひらり
ミヤマカラスアゲハの産卵🦋
アゲハチョウ🦋シオカラトンボ
春の妖精 ~ツリアブとツマキチョウ~
ウスバシロチョウ、花のなか
ウスバシロチョウ🦋イトトンボ
アオスソビキアゲハ♂ (ボルネオ) Lamproptera meges meges
ガナシロシタセセリ♂ (ボルネオ) Tagiades gana gana
クラルシジミ♂ (ボルネオ) Rapala varuna saha
マラヤミナミヒョウモン♂ (ボルネオ) Cirrochroa malaya calypso
アナンタミスジ♂ (ラオス) Neptis ananta learmondi
カバマダラ♀ (バリ) Danaus chrysippus bataviana
クワとっちゃんのクワガタ飼育 203『本土ヒラタクワガタ幼虫のマット交換』
クワガタ等について(投資関係ない話)
クワとっちゃんのクワガタ飼育 202『明日香産オオクワガタの幼虫飼育』
クワとっちゃんのクワガタ飼育 201『ミヤマクワガタ』
クワとっちゃんのクワガタ飼育 200『レッドアイ オオクワガタの幼虫飼育』
クワとっちゃんのクワガタ飼育 199『赤い目のノコギリクワガタ幼虫の割り出し』
「昆虫観察2024」菌糸瓶羽化初号虫!
「ヒラタクワガタ」サナギに変態!
クワとっちゃんのクワガタ飼育 198『ダイソー グリーンマット』
クワとっちゃんのクワガタ飼育 197『明日香産 オオクワガタ レッドアイの割り出し No.2』
スタートラインに立ったクラーツミヤマの累代飼育
セオリーが通じない?クラーツミヤマの累代 前準備編
今年のネブト産卵セットと諸々
フォーチュン系ミヤマ 初の累代飼育。
14日の駄話
興味のある方は、動画で見てください、 200匹くらいで、競い合いながら食べています https://...
現在はまだ、1500の水槽には水は入れていませ んが、爆繁殖を目指したいと思います 目標は、3...
一番左は前回の孵化した稚魚には 水草やレッドラムズを入れます 真ん中のサテライトは、 今回...
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館から、日本の淡水魚とカブトガ…
こんにちは!namazuです。今回はメイン水槽のお話になります!メイン水槽注水から3週間が経過しました!
白い卵が無精卵です 黒っぽくて真ん中に黒い点があるのが有精卵です そして、白い無精卵の卵をピ...
動画は、YouTubeでご覧ください!https://youtu.be/0IL-ZEUPiS4よかったらチャンネル登録お願いします✨☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆その他の動画は、こちら【moti aquarium ch】http://www.youtube.com/channel/UCI4Kj35Mma4_20N3SW8xQAgPlease subscribe to my ch
ゴールデンデルモゲニーとニューギニアレインボーを撮っていたのですがグッピーさんのがいいところで横切りを…みんなを撮ってあげました😆①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯みんないい感じでした🥰おすすめ記事
我が家のカゼトゲタナゴがだいぶ色づいて来ました🐟 体も少し大きくなり、お迎え当時はオス、メスもよくわからない程でしたが オスは色が上がって来て、とてもキレイな色を見せてくれています🐟✨ 1匹も落ちる事なく順調に育っております…今年2回目の水換え後の水質検査の結果ですphが若干高い気もしますが水換え後なので おそらくこの後6.8くらいで落ち着くのではないかと推測します…二酸化炭素量などは光が反射してしまい うまく写真に色が写らない事もあり、あまりあてになりません💧水質は特に偏る事もなく、納得の推移ではありませんが 安定しております…カゼトゲタナゴの情報はこちら👇👇👇aousagi.workタナゴ…
昨年まで、アクアリウムショップにはさまざまな色の ミステリークレイフィッシュなどの外来ザリガニが売られていました…✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎目次✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎ ザリガニを勝手に飼っちゃいけなくなった? 今ザリガニを飼っている人はどうしたらいい? アメリカザリガニは? 個人的な感想として… まとめ 環境省のザリガニ相談ダイヤル ✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎ ザリガニを勝手に飼っちゃいけなくなった? とても透明感のあるキレイな色が人気でしたが 2020年11月より 環境省が定めた外来生物法に基づき アメリカ…
我が家のコケ取り部隊 ヒメタニシが稚貝を産みました🐚souren.thebase.in 🐚🟡🐚🟡🐚🟡目次🟡🐚🟡🐚🟡🐚🟡🐚 ヒメタニシの冤罪 ヒメタニシの不思議 ヒメタニシの雄と雌 まとめ 🐚🟡🐚🟡🐚🟡🐚🟡🐚🟡🐚🟡🐚🟡🐚🟡親はこいつかな?? ちょっと変わった色のヒメタニシです🐚 ヒメタニシの冤罪 ヒメタニシは、かわいいちっちゃい貝がそのままの形で産まれてきます🐚よく間違えられるのは、タニシと言うとよく 『爆殖する』とか…増えすぎる厄介者のように勘違いされている事です…今でも日本には生息していますが、その昔… スクミリンゴガイという外来種の貝が大量繁殖し 田んぼや小川に大量のピンクのタマゴを産みつ…
我が家のメダカ水槽苔取り部隊として導入したオレンジチェリーシュリンプ🍊aousagi.work 玄関60cmLow水槽として過去に立ち上げブログを記事にしましたが なかなか水質が安定せず苦戦しましたが、やっと安定感を見せて来ました…aousagi.work 苔対策としてオトシンクルスとシュリンプを導入した事もあり 安定して来たかなと思っていましたが、シュリンプが抱卵した事で 証明されたような気がしています…aousagi.work ここのところ水温が18℃前後の日々が続いているので メダカの抱卵は確認出来ません…メダカに関しては産卵期を過ぎた秋のお迎えだった事もあり 抱卵は春の水温が上がって来…
遂に買っちゃいましたー 高級なコリドラス スーパーシュワルツィー メス2 オス1 レセックス...
各水槽のガラス面についたコケとりを実施しました😁①エビ水槽&キューブ水槽✨②熱帯魚水槽③ベタ稚魚水槽&メダカ水槽&ベタ水槽✨きれいになったので熱帯魚水槽にいるコリ様(コリドラスパンダ)を撮りました😆④⑤⑥⑦⑧⑨おすすめ記事
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園のアイスチューリップです。 アイスチューリップとは、春…
メダカ水槽のエビさんがあと1匹になっていて追加したいなぁと思っていたところ😌何か動いた❗️よーく見てみると子供のエビが①②③④今のところ3匹確認できました稚エビの時は気が付きませんでした…おすすめ記事
グッピーを撮ろうとして近づきます…餌をくれるのかと勘違いして動き回るのでなかなかうまく撮れません😭ピントを合わせ撮ろうとすると横から割り込み😅狙おうとすると対象が逃走😵①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫消灯消灯時間の間際で撮っていたので明日は、ゆっくり撮りたい
我が家のメダカ達も順調に育ち2cmを超えて室内水槽ですくすくと育っております🐟女雛寄りの頭がオレンジの個体から、完全にオーロラ系個体… 様々な個体が産まれ、それをまた楽しめる感じに 完全にハマり今日に至ります…夜桜は元は"女雛"の作出過程でラメを持つ個体がおり、 そのラメを増やす方向で選別淘汰されたものが 夜桜メダカとして流通したとの事ですしたがって限りなく女雛に近い、頭の部分が柿色の個体や黄色の個体…夜桜のスタンダードである桜色の頭にブルー系のラメが乗るタイプなど 様々な個性の個体を楽しめ、同じ水槽やビオトープで泳がせる事が出来る 非常に魅力溢れるメダカなんです!しかもビオトープでの上からの…
先日、大規模な地震がありました… 関東圏でもかなりの揺れを感じました…被害に遭われた地域はどうなってるのでしょうかアクアリストの皆さんは、地震などにより停電した場合 どうしているのでしょうか⁉️ 小一時間ヒーターが止まるくらいであればあまり影響はないと思いますが ろ過装置の停止や長時間のヒーター停止により お魚が生きていけなくなり…全滅… …なんて話も聞いた事があります…あと少し復旧が早ければ助かったのに… せめてヒーターだけでも動いていたら…など 悔やんでも悔やみきれない経験をしたアクアリストは 数多くいます…地震や台風、その他の災害や人災により 電源の供給が絶たれた場合…ポータブル電源装置…
水槽を立ち上げて少し経った頃… 水草の葉やフィルターの吹き出し口なんかに 黒い糸状の毛⁉️みたいなのがモヤモヤっと生えているのを黒髭苔と言いますが 黒髭苔は除去するのが至難の技で 切ろうがむしろうがまた水槽内で蔓延し 増殖を続け、この黒髭苔を理由に精神的にやられ、アクアリウムを辞める人までいる程 黒髭苔はアクアリストにとってにっくき存在なのです‼️出現してしまったら最後…除去するのは至難の技です。 黒髭苔の除去は、エビに食べてもらうこの1択です‼️ただし、黒髭苔もそのままですと さすがのエビもかたくて食べられないようなんです💦 なので、人間の手で枯らしてからでないと 食べてくれないのです…手順…
メダカさんを撮りました🥰最近前に出てきてくれるので、写真がだいぶ撮りやすくなりました😆横からショット🥰①②③④⑤⑥⑦⑧ おすすめ記事
2021年2月に初めて【Instagram】PR案件を紹介してくれるマーケティング会社にインフルエンサー登録をしてみましたアクアリウム維持&充実させるために始めようと思いましたとりあえず3社に登録してみました♪WoomyEMERALD POSTsnaplace使ってみないとおすすめはできないので様
こちらが、生後1ヶ月から2ヶ月くらいの稚魚水槽 生後2ヶ月から5ヶ月のステルバイです ...
セレベスベニモンアゲハ♀ (南スラウェシ) Pachliopta polyphontes bugius
ホソバハレギチョウ♀ (南スラウェシ) Cethosia myrina sarnada
ディクソニィアケボノアゲハ♀ (スラウェシ) Atrophaneura dixoni dixoni
スジグロカバマダラ♂ (スラウェシ) Danaus genutia leucoglene
ハイイロタテハモドキ♂ (スラウェシ) Junonia atlites acera
タイワンシロチョウ♀ (北スラウェシ) Appias lyncida gellia
インケルタダマシヒカゲ♀ (北・中央スラウェシ) Zethera incerta incerta
エペリアマルバネシロチョウ♂ (スラウェシ) Cepora eperia eperia
オオキシタシロチョウ♂ (スラウェシ) Catopsilia scylla asema
ビトレアヒメゴマダラ♀ (北スラウェシ) Ideopsis vitrea oenopia
ツマベニチョウ♀ (スラウェシ) Hebomoia glaucippe celebensis
ハリフロンキシタアゲハ♂ (中央・南スラウェシ) Troides haliphron haliphron
フチグロヒョウモン♂ (スラウェシ) Phalanta alcippe celebensis
オオミカドアゲハ♂ (スラウェシ) Graphium eurypylus pamphylus
オスルリフタオシジミ♂ (スラウェシ) Hypolycaena erylus gamatius
ベタさんの稚魚をパシャパシャ撮りました😁誕生3日目の稚魚です😌マクロレンズを使用して撮っています😆①すこし拡大②アップ!③写りたいみたいです(笑)④ピントが微妙😅⑤⑥⑦⑧⑨⑩みんな大きくなりますように✨ おすすめ記事
熱帯魚水槽の移り変わりです😁今から昔に戻っていきます😆①最近②この時期は、レイアウトは同じですがグッピーの数が違います😌③この時くらいに、底砂が変わってるあと外部フィルターに交換している😁④外掛けフィルターでやっていた頃😌プラティーの割合が多
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館から、さわりんぷーるで…
コロナもいきなりでしたが「悲劇というものはいきなり起こる」もの。 誰も予告などしてくれないのです。 さて今回は悲しいお話、卵から育てた2期生のジャンヌ(8歳)が浮いていた件について。 コリドラスが仰向けに浮いてた 朝起きて水槽を見ると「この光景」アクアリス
去年の11月末に卵を産むのを辞めて 2ヶ月 卵を獲る苦痛から解放されてたのに笑 悪夢のダンスが始...
おはようございます✨youtube更新しました😆『ベタの稚魚の動きを観察してみました♪』よかったら遊びにきてください😁https://t.co/47lRNfVBKkよかったらチャンネル登録&応援お願いします😆
ベタの繁殖チャレンジ中😆お見合いとペアリング産卵まではうまくいっています✨2回目のベタの赤ちゃん誕生しました🥰稚魚を育てるのが難しいです😭1回目の誕生稚魚は今数匹しかいません😅いろいろ経験を積めていると思うので、☆にしないよう、いろいろチャレンジしていきま
キューブ水槽に目隠し用のシートを張ってみました😆フィルムだと手間がかかるのでシートにしました😆ホームセンターだと高いので100均に行って買ってきました😁ひとつはスリガラス風もうひとつはキラキラ✨さっそくキューブの裏面に着けました😆こんな感じです表から見る
今月の水槽の様子(2021年2月)です。1月末で水槽の引っ越しをしました😆レグラスフラット水槽マツモを後ろに詰めました😅--------------------------------------------------------------------------50cm水槽水槽台の下へ移動😁------------------------------------------
熱帯魚水槽の水の勢いが弱かったので外部フィルターの掃除を始めました😆ホースも汚れているので…外部フィルターは、テトラのVX-75です😆先にインペラとかを掃除してホースに取りかかります😆かなり汚れが取れました😅ピカピカ✨ガラス面の掃除もついでにガラス面は、水作
水槽を増やしても既設の水槽無駄にしないように水槽の引っ越しをします😆引っ越し前はこんな感じです。😌まずは、カウンターに置いてあるメダカ水槽をラックの上に移動🥰移動ついでに掃除をしました😆左からベタ水槽→観葉植物→メダカ水槽→ベタ稚魚観察用→ベタ水槽(稚魚)
コリドラスって可愛いと思うんです、常に真顔で思考の読めない顔や争わない平和な世界。 だからそんな世界にハマって仕方ない、私に罪は無い。 例え1匹4,980円だったとしても。 有名な高級コリドラス、ゴッセイを大人買い。 気がついたらコリドラスを飼育し
動物が大好きです!!ペットが大好き!!
人間のエゴであまりいい余生を暮らせない動物達をゼロにする
日本に昔からいる在来種の日本みつばちを飼育しています。 巣箱づくり、巣箱の設置、逃去、病気対策など、飼育全般の情報コミュです。
日本みつばちのはちみつは数種類の蜜源から蜜を集めてくるため、百花蜜を呼ばれています。 産地や季節ごとに味が異なり、一期一会の貴重な味わいが楽しめます。 また、生産量が、西洋みつばちの概ね10分の1で、まぼろしのはちみつと言われています。 日本みつばちの蜂蜜が食べてみたい! 蜂蜜好きな方、大歓迎です。
リクガメ に関するブログを書いている方、こちらにトラックバックして情報を集めましょう。
シマリスを飼ってらっしゃる方のためのシマリス使いの集まり マイナーなペットのために出来るだけたくさんの方と共有して行きたい
数年前に症状が出て、一年前にやっと診断されました。 症状の良い日、悪い日いろいろあり、不安になる事もありますが、 向き合うしかありません。 命を取られる病気ではありませんが、かなり生活に支障が出てます。
最新のおもしろいものを紹介するサイトです。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう
グッピー好きの人集まれー いろんな情報交換しましょう、