動物が大好きです!!ペットが大好き!!
アオスソビキアゲハ♂ (ボルネオ) Lamproptera meges meges
ガナシロシタセセリ♂ (ボルネオ) Tagiades gana gana
クラルシジミ♂ (ボルネオ) Rapala varuna saha
マラヤミナミヒョウモン♂ (ボルネオ) Cirrochroa malaya calypso
アナンタミスジ♂ (ラオス) Neptis ananta learmondi
カバマダラ♀ (バリ) Danaus chrysippus bataviana
スマホ認知症 |キャベツの蝶々よけを作った
チョウとヤマセとカイダンと
セレベスベニモンアゲハ♀ (南スラウェシ) Pachliopta polyphontes bugius
ワトソンミドリシジミ♂ (北ラオス) Chrysozephyrus watsoni watsoni
イシガケチョウ♀ (ラオス) Cyrestis thyodamas thyodamas
アルナコイナズマ♀ (マレー半島) Tanaecia aruna aruna
トミニアキチョウ♀ (北ボルネオ) Eurema tominia nabalua
タイワンルリモンアゲハ♀ (台湾) Papilio hermosanus hermosanus
トガリクロセセリ♂ (ラオス) Notocrypta clavata theba
お山に、、、 1歳1ヶ月の娘のMちゃんを連れて姪が遊びに来ましてんけどね我が家の新ピラニア軍団はMちゃんの登場に大興奮ですねんかだってね故意だか、、、過失だかは知らんけどお煎餅やらボーロやらを自分が食べる度にアレやコレやと色々床に落とさはんねんもんせやしねM
先日かわいいバンビちゃんにホームコースで出会いました。この子、ここのゴルフ場で出会うのは2回目今回はクラブハウス間近の10番ホールのグリーン脇楽しそうにゴルフ…
お山の家の近くに「ひるがの高原 牧歌の里」という 子供向けのテーマパークが有りましてね、そこには、、、年に一回行くかどうか、と言うレベルですねんけどねワタクシ行った時には「毎日行って園内を散歩しよう!」と年パスを買うてしまうんですわせやのにね行くのは大体最
まずは動画をば オカピは発見された当初、シマウマの仲間だと思われていたのが、キリンの仲間、いや先祖ではないかと言われています。1000万年前からずっと、この…
この中の「訪問記」につきましては、以前のヤフーブログからライブドアブログに移行する際、前後のブログも付いてきていまして上手く切る事が出来なく、また配色も統一出来ず見にくいかと思いますが、どうかご了承のほどを・・・<(_ _)>ご参考になれば嬉しいです♪【東 北
夏休みっぽい一日を、ということでやってきましたDiego Zoo Safari Park↑ホームの一番下にあるライブカメラでトラ、コンドル、ゾウの「…
我が子の進路の悩み漫画が飛び入りましたが、サンディエゴ・サファリパークのカート・サファリ続きです。 アフリカ平原ルートのどんづまりにありまする、こちらサイさん…
ヤフーブログからの移行による訂正がやっと終わりました。 この中の「訪問記」につきましては、以前のヤフーブログから現在のライブドアブログに移行されなかった為、手作業で修正しました。そのため「訪問記」だけでなく前後日のブログも同時に出てきているものも
日時:令和2年8月14日 06時00分ごろ 住所:北海道日高郡新ひだか町静内東別 状況:飼い犬がヒグマに襲われたとみられる被害 ホテルで番犬として屋外につながれていた中型犬がいなくなっているのを従業員が発見。辺りには引きずられたような跡があり、近くの林で内臓がなくなった犬の死骸が見つかった。動物に食べられたような跡があり、現場の状況からヒグマに襲われたとみられるという。------------------...
毎日暑いですね 今年の真冬、1月に行った10日間の九州旅行もいよいよ終わりが近づいてきました。鹿児島県志布志港から「さんふらわあ さつま」に乗って大阪南港へと向かいます。乗船する前にしゃるるを遊ばせてあげようと思い、港近くの公園へ。真冬だというのに菜の花が
日時:令和2年7月1日 時間不明 住所:京都府舞鶴市田井 状況:農作業中の人が熊1頭を目撃 現場:田井漁港の南東 ※熊は畑の周囲を回りながらうなり声をあげていたという ------------------------ 日時:令和2年7月1日 時間不明 住所:京都府舞鶴市田井 状況:小熊1頭の目撃情報 現場:成相山青嵐荘のわき ※周辺に日置ふれあい公園、妙圓寺、日置小学校、日置中学校(廃校)などがある ----...
この8月月初は毎年夏のバカンスに出かけていましたが、さすがに今年はコロナのお陰で、もちろんどこへもおでかけできません・・・全国各地でまた感染者が増えて来ていて、大阪もほんとやばいわぁ。ブログ名は「お出かけワンコ」ですが、「お出かけできないワンコ」ね・・
梅雨明けとともに一気に暑くなってきましたね。私は一人で散歩中は、ポケットにマスクは入れていますが・・熱中症とコロナ感染のリスクを比較すれば、熱中症のリスクの方が高いと判断しているのでマスクは外しています。もちろん人混みやお店に入る際、人と話したりする際はエチケットとして、マスクはつけますが・・周囲にだ~れもいないのに・・まだ、ほとんどの人たちは真面目にマスクを付けて、炎暑に耐えながら歩いているのを見ると・・なんだかなぁ~めんどうな世の中になったなぁ~と思ってしまう。。一人で自然の中を散策する際は、人と接触しない限りマスクは不要!と言うことで・・いつものフィールド散策で撮ったトンボと蝶をアップします。池の側でミソハギの花に止まるショウジョウトンボ。真っ赤なショウジョウトンボに、ミソハギの花がいっそう華やかで良く似...ショウジョウトンボとツバメシジミ
森の中を散策中に、翅を広げると青紫の翅が輝くように美しいムラサキシジミに出遭った。葉先に止まって美しい翅を広げるムラサキシジミ。青紫色の翅がまぶしいほど輝きます!羽根を閉じて葉の上に止まっていると、くすんだ地味な色合いでほとんど目立たないのだが・・翅を広げると・・思わずオッ!と声をあげたくなるほど美しい!。翅を広げて大サービスしてくれました♪!(^^)!幼虫の食草はシイ、カシ類でシイやカシの木の周辺で見られ、枝葉にまとわりつくように飛ぶ。青紫の翅が輝く!ムラサキシジミ
動物が大好きです!!ペットが大好き!!
人間のエゴであまりいい余生を暮らせない動物達をゼロにする
日本に昔からいる在来種の日本みつばちを飼育しています。 巣箱づくり、巣箱の設置、逃去、病気対策など、飼育全般の情報コミュです。
日本みつばちのはちみつは数種類の蜜源から蜜を集めてくるため、百花蜜を呼ばれています。 産地や季節ごとに味が異なり、一期一会の貴重な味わいが楽しめます。 また、生産量が、西洋みつばちの概ね10分の1で、まぼろしのはちみつと言われています。 日本みつばちの蜂蜜が食べてみたい! 蜂蜜好きな方、大歓迎です。
リクガメ に関するブログを書いている方、こちらにトラックバックして情報を集めましょう。
シマリスを飼ってらっしゃる方のためのシマリス使いの集まり マイナーなペットのために出来るだけたくさんの方と共有して行きたい
数年前に症状が出て、一年前にやっと診断されました。 症状の良い日、悪い日いろいろあり、不安になる事もありますが、 向き合うしかありません。 命を取られる病気ではありませんが、かなり生活に支障が出てます。
最新のおもしろいものを紹介するサイトです。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう
グッピー好きの人集まれー いろんな情報交換しましょう、