動物が大好きです!!ペットが大好き!!
今年はやるよ、ベランダ菜園
水栽培の青じそとレタス
水栽培のレタスの移動
ロッテリアでモーニング♪
水栽培のレタスがほとんど発芽
頂き物のオーガニック野菜とグラスフェッドビーフのハンバーガー、外食中に鳥に狙われる、卵不足真っ最中にうずらの卵を食す。
リクエストの「タコス」♪
水栽培のレタスの発芽とトマトの移動
水栽培のレタスの収穫と次のレタスの準備
野菜高騰、白菜なしでも何とかなったしゃぶしゃぶ
新じゃがいものグラタン&えのきの豚肉巻き照り焼き
ジョンソンヴィルで作るヘルシーレシピ♪高たんぱく&低糖質な簡単朝ごはん
【野菜作り】早期定植の大切さ
フーディストノート掲載!『レタスとエビのカレー中華スープ』
水栽培のレタスの移動とトマトの収穫
おはようございます! コーヒー大好きバイオニアです。 本日は、「コーヒーのカフェインをトリガーにして糖尿病をコントロールする」という、一風変わったアプローチで病気と付き合う方法を提案した論文を紹介します。 2018年に、Nature Communications誌に掲載された論文です。 (Nature Communications vol. 9, 2318 (2018) Daniel Bojar et. al, https://www.nature.com/articles/s41467-018-04744-1) 本論文のコンセプトは、以下の通り。 毒性が無く安価に製造可能なカフェインを利用し…
こんばんは! 本日は、新型コロナ治療薬の開発状況に興味を持ち、調査したので記事にします。 連日、「世界中で新しい治療薬が開発されている」とか、「アビガンやレムデシビルという薬が効くらしい」とのニュースが流れていますが、横文字ばかりで正直覚えられないですよね(笑)。そんな方にも分かりやすいように、色々な薬がある中で注目すべき項目をピックアップし、表にまとめてみました。(20/4/21作成)。 新型コロナウイルスの医薬品開発状況 ◆表から読み取れる大事なポイント 1. 新型の感染症への対応は既存薬メインとなる 2. 錠剤か注射剤か 3. 開発状況 【アビガン】 【レムデシビル】 【シクレソニド】 …
こんばんは! 本日は、DNAをベースとするナノロボットの利用より、がん細胞を狙って兵糧攻めすることに成功した論文を紹介します。 2018年に、Nature Biotechnology誌に掲載された論文です。 (Nature Biotechnology volume36, pages258–264 (2018) Suping Li et. al, https://www.nature.com/articles/nbt.4071) がんの現状と治療法について簡単に記した後、論文紹介に入りますので、詳しい方は「本論文のコンセプト」まで飛ばしてください。 目次 がんと日本人 主ながん治療法 化学(薬物…
こんばんは! 今回は、DNAシーケンシング技術について紹介したいと思います。 昨今のバイオ業界では、次世代シーケンサー(NGS)というワードを無視できないほど研究が広がっていますが、「次世代」とひとことで言っても複数の分類があることはご存知でしょうか。ネットで調べても、日本語ではあまり整理されていないと感じたため、本記事がシーケンサーの分類、知識をつける一助になれば幸いです。 目次 DNAシーケンサーの分類 第1世代のシーケンサー(サンガー法とキャピラリー電気泳動) 第2世代のシーケンサー(並列化自動逐次解析) 第3世代のシーケンサー(非光学検出/1分子検出) 第4世代のシーケンサー(ナノポア…
こんにちは!バイオニアです。 今回は、ペプチド・抗体医薬の創出プロセス開発で修士号を取得した私が、ペプチド医薬品開発の現状について紹介します。 日本では、東京大学の菅教授が起業したペプチドリームが非常に有名ですが、世界に目を向けると、他にも有望なフォーマットやスクリーニング技術が数多くあります。しかしながら、これらの技術はあまり日本語でまとめられていないため、本記事で情報を整理していただければ嬉しいです。 目次 ペプチド医薬品って? ペプチド医薬の上市状況 時代で見るペプチド医薬のフォーマット 人工環状ペプチドの創出例 環状ペプチド×PEG 二環(Bicyclic)ペプチド 特殊環状ペプチド …
こんにちは、バイオニアです。 本日は、酵素や抗体を改変する手法である進化工学について紹介します。 2018年に、「免疫抑制の阻害による癌治療法の発見」で本庶佑教授がノーベル生理学・医学賞を受賞したことは有名ですが、実は同年のノーベル化学賞は、進化工学分野に授与されています。 2018年のノーベル賞は、まさに抗体医薬の年であったと言えると思います。 (受賞者のGregory P. Winter氏の講演を生で聞いたことがあるのは、私の数少ない自慢の一つです笑) また、ここ数年世界一売れている薬である、抗TNFα抗体ヒュミラ(アダリムマブ)も、進化工学の代表的な手法の「ファージ提示法」により生み出さ…
こんにちは! バイオニアです。 本日は、新型コロナウイルスの感染抑制能を持つ抗体の開発により話題となった、「VHH抗体」について紹介していきます。 私も大学院生時代に、新規VHHの探索研究に携わった経験がありますが、まさかTwitterのトレンドにVHH抗体がランクインする日が来るとは夢にも思っていませんでした(思わずスクショを撮ってしまいました笑)。 2020/5/8のTwitterのトレンド VHHについての理解を深めるためにまず、「抗体の構造」と「低分子抗体」について、説明させて下さい。(既にご存知の方は読み飛ばしてください。) 私がブログを書いている目的の一つは、生物のバックグラウンド…
動物が大好きです!!ペットが大好き!!
人間のエゴであまりいい余生を暮らせない動物達をゼロにする
日本に昔からいる在来種の日本みつばちを飼育しています。 巣箱づくり、巣箱の設置、逃去、病気対策など、飼育全般の情報コミュです。
日本みつばちのはちみつは数種類の蜜源から蜜を集めてくるため、百花蜜を呼ばれています。 産地や季節ごとに味が異なり、一期一会の貴重な味わいが楽しめます。 また、生産量が、西洋みつばちの概ね10分の1で、まぼろしのはちみつと言われています。 日本みつばちの蜂蜜が食べてみたい! 蜂蜜好きな方、大歓迎です。
リクガメ に関するブログを書いている方、こちらにトラックバックして情報を集めましょう。
シマリスを飼ってらっしゃる方のためのシマリス使いの集まり マイナーなペットのために出来るだけたくさんの方と共有して行きたい
数年前に症状が出て、一年前にやっと診断されました。 症状の良い日、悪い日いろいろあり、不安になる事もありますが、 向き合うしかありません。 命を取られる病気ではありませんが、かなり生活に支障が出てます。
最新のおもしろいものを紹介するサイトです。
まん丸で。人懐こい、可愛いお魚で盛り上がりましょう
グッピー好きの人集まれー いろんな情報交換しましょう、