2025年幼虫 1本目投入開始/発育良さそうな個体をやや前倒しで
管理中の菌糸プリンカップは、大小はあるものの24匹全て(A-Ⅱライン)で食痕確認済と2022年組と同じく虚弱なのは少ないようだ。菌糸カップに投入後2〜3週間が経過。下写真のとおり大きくなったので、食痕が目立っているとか明らかに体が大きい個体は菌糸カップの期間を4週間
ツシマヒラタの産卵セット割り出し!まさかの結末!!
ツシマヒラタの幼虫は飼育しやすい?ツシマヒラタの飼育方法を徹底解説!
大量の蛹達!完品羽化を目指して人工蛹室を活用!!
ツシマヒラタで超大型を狙う!ブリードレポートスタート!
2025年度スタート!ブリード状況や方舟の活動状況を一挙紹介!
保護中: Dorcus Satsuma始動!鹿児島の凄腕オオクワブリーダー達とは?
何が起きようとも
2024シーズンの展望 佐賀産に加え久留米産にも挑戦
オオクワガタを越冬させるには?オススメ飼育用品を紹介!
菌糸交換3本目!幼虫はどれだけ大きくなったのか?!
100均を駆使して菌糸ビンを自作!節約思考でお得に幼虫飼育!!
改良メダカという趣味&最終販売日
ブリーダー
KLB(久留米限定バトル)の参加に向けて、種親の確保と久留米産の魅力!
ブリード&弥富メダカのプラント
2025年度スタート!ブリード状況や方舟の活動状況を一挙紹介!
初めてのオオクワガタの幼虫飼育、様々な飼育方法を一挙紹介!
菌糸交換3本目!幼虫はどれだけ大きくなったのか?!
全国の人気血統!大型血統三大産地の他にも魅力がいっぱい!!
オオクワガタにダニがいっぱい!?原因と対処法!〇〇が大活躍!!
昆虫バトルNG?オオクワガタが戦いに不向きな理由とは?
低コストでクワリウム作ってみました。インセクトシェルターが大活躍!
オオクワガタに関する今年の楽しみと我が家のオオクワガタ事情
菌糸ブロックを崩して菌糸ビンに詰めたい!必要な道具と方法を紹介します!
オオクワガタに指を挟まれた!!そんな時、安全に顎を開かせる対処法
オオクワ界のレジェンドからプレゼント頂きました!奈良輪血統とは?
寒さで幼虫が心配、エアコンの代わりに簡易的な温室を作りました
オオクワガタの産卵セットを組んで1ヶ月、成功なるか?
オオクワガタの魅力とは?他のクワガタとどう違うの??オススメの購入方法は?
オオクワガタ雌雄羽化