ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「その他ペット」カテゴリーを選択しなおす
生き物・生物に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
【コオロギ食】昆虫養殖は残酷or倫理的?ミツバチ・シルク(蚕)が可愛そう?
寂れたスナックで語る物語 第十四話 「かいこ」 その(10)
最後の一匹が御臨終
【虫写真】最後の二匹
【虫写真】大量に孵化
【虫写真】紙の筒に卵を産む
サナギの残りが少なくなってきた
【虫動画】毎日産卵
【虫動画】最後の一匹が危篤
【虫写真・動画】やっぱり深夜に羽化
【虫写真】たくさん羽化
【虫写真】ようやくメスが羽化
【虫写真】二匹羽化
【虫写真】繭を切る
【虫写真】まだ幼虫もいる
時給300円下がるけど、また一緒にやらない??? 後編
再生?
チキン南蛮&もやしとハムの中華サラダ
小松菜その後
小松菜収穫
菜の花色々!
野菜高騰、白菜なしでも何とかなったしゃぶしゃぶ
馬酔木の花が咲いていました
小松菜これがこうなる
小松菜の塩だけおひたしがおいしかった
◆買い物籠は 小松菜 お昼ご飯は千切り大根の炒め煮
庭の小松菜と菜花を摘んで
緑の飲み物は生き返る感じ・・我が家の簡単スムージー
節約暮らしの小さな豊かさ 収穫が遅れた小松菜の三五八漬けと春の畑
小松菜の切れ端から再生できるか?
アゲハ飼育日誌1956 ベランダで前蛹目前 越冬中止羽化
ベランダにいるアオスジアゲハの幼虫1匹が前蛹目前です。越冬すると思っていたナミアゲハが羽化してしまいました。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アゲハ飼育日誌1955 越冬見込みさなぎ 放し飼い蝶々
越冬を見込んでいるさなぎを集めました。ベランダのアオスジアゲハ3幼虫は発育良好。放し飼いのアオスジアゲハは元気です。
【花で遊ぶ女の子と動物で遊ぶ男の子】
むかしむかし森に囲まれた小さな村がありました。森にはかわいらしい動物が住み、きれいな花がたくさん咲いていました。この村には妖精が住んでいるという言い伝えがあり…
ギリシャリクガメが動かないときの対処法は?
ギリシャリクガメが日中ずっと動かない・シェルターにこもっているととても心配ですよね私が飼っているあずきも、日中動かずシェルターに閉じこもっている日が、2日近くありましたとても心配だったので、ネットであれこれ調べたり、譲っていただいたブリーダ
リクガメは日光浴をさせましょう[得られる効果を紹介]
今回は日光浴の効果・方法について説明していきます日光浴はリクガメを飼育するうえで、意外とおごそかにされやすいです”バスキングライトがあるから”、”紫外線ライトがあるから”と、人工ライトで補えると考えている人が多いです私も人工ライトを設置して
最近のあずき[3週間経過]
あずきを迎えて3週間が経過しました 徐々にあずきの性格が分かってきたので、振り返りながら見ていきたいと思います 迎えた当日のあずき お昼前にあずきを迎えたのですが、ケージに入れた途端に元気いっぱい歩き出しました その後も、3時間ほどケージを散策していました その時は元気いっぱいなんだと思いましたが、考えてみると初めての場所に驚いて自分の場所を探して居たのかも知れません "迎えた当日はご飯
アゲハ飼育日誌1954 羽化@蝶ネット 放蝶か家飼いか
ダンボール組3匹はベランダに引っ越し。ベランダのアオスジアゲハは蝶ネットの中で羽化。放蝶するか家飼いにするか迷ったあげく…
アゲハ飼育日誌1953 ずれた背中の模様 アケビコノハ
背中の模様がずれている幼虫無事蛹化。アケビコノハの見事な擬態。ベランダ組は全員蛹化。ダンボール組は全員終齢幼虫になりました。
アゲハ飼育日誌1952 今季最後の雄姿 飛べない蝶没
ナミアゲハ今季最後の雄姿 虫かごのさなぎ5匹 飛べないアオスジアゲハ没 ベランダの見込み越冬隊
アゲハ飼育日誌1951 飛べない蝶が生み出す幸せな空間
飛べないアオスジアゲハは、我が家に幸せな空間を生み出してくれています。今回はエッセイ風に書きました。
2019年11月 (1件〜50件)